![]() |
第47話「さくらと不思議な転校生」 いよいよ「さくらカード編」が始まりました。放送日が木曜日に変わり、主婦にとっては厳しい視聴環境。怒涛のクライマックスまで、果たして私は頑張れるのでしょうか;;; さて、さくらちゃん達は、みなそろって1年進級です。雪兎さんと(当然ですが)同じクラスになって、桃矢君は嬉しそうですね♪ お話は新しい登場人物を迎え、さっそく木之本兄妹が振り回されています。殊に、桃矢君と雪兎さんの間に入り込んできた秋月奈久留ちゃんには、要注意♪♪あの桃矢君が、隙をつかれるなんて…尋常ではありません。おまけに昔の少女マンガに出てきそうな「意地悪キャラ」的視線(笑)。雪兎さんが、おっとりと笑っていらっしゃるのが、心配でたまりません;;本当に…桃矢君、しっかりしてよね。 さて。 いたずら描きは奈久留ちゃん登場の場面のあと。木之本兄妹は洗濯物の取り込みに走り、雪兎さんは一人ご自宅へ。外は雨。座敷でひとり、洗濯物をたたみながら、ふと胸の中のざわめきに気がつきます。なにか、不安。でも、それが何のせいか、まだわからない。そんな雪兎さんです。 <2006年2月23日放映> |
![]() |
第48話「さくらとめざめた星の鍵」 いよいよさくらちゃんが始動。「クロウカードを変える」という柱が見えてきたお話でした。苦労の末、エリオル君が仕掛けた長雨を、「炎」で払うことが出来ました。 で、雪兎さんと桃矢君です!!! この回で初めて桃矢君が口にするんですね〜〜。例の「おれ、おまえが…」 クロウカード篇(原作)で観月先生に「本当に言いたいこと」と指摘されながら、口にしようとしなかった事を、(アニメ)桃矢君は初めて言葉にしました。場所は、星條高校のひと気のない廊下。先生に頼まれた山のようなプリントを、お二人で運ぶ途中でした。桃矢君が口を開くきっかけが、雪兎さんの端正で穏やかな横顔、というのが、もうなんとも…(蕩)。奈久留ちゃんの登場が彼を焦らせている事もあるのでしょう。桃矢君は、すっかり脇が甘くなって、あっさりと奈久留ちゃんの乱入を許していますね。 お話の進行上、やむを得ないとはいえ…、桃矢君、雪兎さんを残して立ち去り難いです。まして、奈久留ちゃんは虎視眈々。いたずら描きは、土俵際で引き伸ばしにかかる桃矢君…でした。桃矢君、しっかりしなさいって(笑) <3月2日雑記帳アップ> |
![]() |
第49話「さくらとキケンなピアノ」 今回さくらカードに再生したのは「歌」。毎度思いますが、さくらに登場する楽曲が本当に好きです♪ それはさておき、桃矢君と雪兎さんですよ〜〜!!超絶美しい絵で、お二人は昼休みの教室デート♪♪あの雰囲気…絶対、その他の生徒は教室の中に入れないと思うな〜♪♪パクパクと幸せそうにパンを召し上がる雪兎さんを、桃矢君は頬杖をついて静かに見つめています。滑り出しの会話で、桃矢君の言葉の優しい響きに思わずうっとりしてしまうの。でも、何気ない「いつもよりおなかすいちゃって」という雪兎さんの一言に、桃矢君の表情が変わります。抑えた動きがとてもよく描かれていて、感激の一言ですわ〜♪ この直後、(…校庭からでも3階教室内のお二人のラブっぷりが伝わるのでしょうか…)絶妙のタイミングで奈久留ちゃんが遠距離乱入(?)いたします。またしても桃矢君は、タイミングを逸したわけですが…奈久留ちゃんと雪兎さんが「似てる」と、「同質のもの」であると、はっきり意識しているようですね。険しい表情で、一体何を考えていたでしょうか…(しっかりしろ、桃矢君!) いたずら描きはいたってお気楽に。売店にて「月城雪兎君御用達スペシャルセット」を毎日用意して待っている、売店のおばちゃん、至福の瞬間♪ <3月9日雑記帳アップ> |
![]() |
第50話「さくらと小狼とみえない糸」 今回さくらカードに再生したのは「剣」。重要アイテムが着々とピンク色になっていますね(笑) 今回のお話では、お二人とも元気にサッカーの早朝試合に出場。めでたいことです。雪兎さんのアシストに桃矢君の豪快なシュート。おまけにその後のいちゃいちゃっぷりまで拝めるとあって、星條高校の女生徒の皆さん、早起きの甲斐もあるというもの♪♪ しかし、いたずら描きはピッチを離れて。ルビームーン様ビジョンの「月城雪兎」さん。 お話の終盤で、エリオル君ご一行の正体が明らかになり、その中でルビームーンは「面倒な子」と雪兎さんのことを表現しています。…「面倒な子」ですよ「面倒な子」!!! ユエという存在を知ってはいたものの、実際に仮の姿と対面して、ルビームーンは戸惑ったんじゃないかなあ。「人間」として、2年以上も暮らしていた彼が、自分にはないものを持っている、ということ。その最たるものが、ぴたりと寄り添う桃矢君なのですが。非常にやりにくい、と思ったことでしょう。時と共に自分が優位に立つとわかっているけれど、それでも一筋縄ではいかない、と…桃矢君の傍で調べ物に励む雪兎さんを眺めつつ、ルビームーン様は気をお引き締めになるのでした(笑) それにしても、いい響きだ♪「面倒な子」…その通りなんですよ〜雪兎さんは、とっても「面倒」なの♪「お手軽」じゃないの♪♪桃矢君♪しっかりねっっっ♪ <3月16日放映> |
![]() |
第51話「さくらと大きなぬいぐるみ」 今回さくらカードに再生したのは「翔」。 手作りのテディベアに恋心を託して、千春ちゃんも利香ちゃんもがんばっています♪でも一人、自分の気持ちを持て余して右往左往しているのが小狼君(笑)。今回のお話、雪兎さんはユエさんと二人がかり(?)で、小狼君のお世話をしていますね。雪兎さんは、ご自分のお気持ちには疎いのに、小狼君の気持ちにはきちんと道筋をつけてあげる…ユエさん、さぞかし歯がゆいと思いますわ。 でも、実はお二人とも大変なんですよね。 ユエさんは、ついに魔力の枯渇が表面化してしまいました。そして、雪兎さん;;;おうちが大損害です;;屋根とアプローチが大破。…雪兎さんに戻って、どんなに驚かれたでしょう。エリオル君、きちんと修繕して帰ってよね(涙) この回、桃矢君の出番はなしです。どっかのバイトで身動きが取れなかったかな…。次の日、きっと登校中に雪兎さんはお話をすると思うの。さくらちゃんがぬいぐるみをくれたこと。でも、それ以上はきっと話せない。自分の記憶が途切れた事、ぬいぐるみの耳がこわれてしまってた事、おうちが大変なことになってる事。きっと、話せないと思います。桃矢君、…しっかりしろ〜(涙)。 いたずら描きは、小狼君のテディベアと雪兎さん。想いのこもった柔らかなぬいぐるみ。雪兎さんご自身の願いも重ねて、小狼君へ渡します♪ <3月23日放映> |
![]() |
第52話「さくらのひつじ注意報!?」 今回さくらカードに再生したのは「消」。エリオル君の仕掛けは、ずいぶんシュールですよね。クロウさんの気配と学校の国語教材、…さくらちゃんでなくても、混乱しますね(笑) ……で、お二人ですよ。お二人!!(号泣) 雪兎さん、…おいたわしい(滂沱)。ブラックエリオル君にいいように弄ばれて、なす術なく木陰でうつむくお姿に、もう〜〜〜(さめざめ)………す、すみません…あまりの濃密さに…グルグルでまともな文章になりません。何度見ても酸素不足になるシーンです;;; そんなわけで、この回はいたずら描きもままならず。同日、表紙にアップした木陰のお二人を。…こちらはね、心配事のないお二人です。心配事がなければ、こうやってお二人仲良く木陰でデートなんだろうな、って思って。 <3月30日放映> |
![]() |
第53話「さくらとパニック自転車」 再生したカードは「駆」を含む団体様。さくらちゃんが焦りすぎて、神経質な「駆」がパニックに陥ってしまうお話でした。でも、さくらちゃんらしいですよね(笑) この回、雪兎さんは登場せず。桃矢君も一人で?バイト。「忘れ物」を取りに夕食時に戻って、さくらちゃんをからかって、すぐにまたお出かけです。 「忘れ物」と言って戻った割には、急ぐ様子もないし自転車も使わない。どんなバイトだったんでしょうね?? その桃矢君の自転車には、エリオル君があらかじめ細工をして、パニックになった「駆」を呼び寄せることになりました。「駆」が憑いた?自転車の早いこと早いこと。さくらちゃん、大苦戦でしたね。お兄ちゃんの自転車を壊すわけにもいかないし、よかったよかった。桃矢君自身は、家に戻った短い時間のうちに、自転車の異変に気がついています。さくらちゃんに、用心するようにだけ言って、また出かけてしまうんですが…。どうするつもりだったんでしょうね?もし、「駆」の事件が起こらなかったら、自転車は妖しい魔法をかけられたまま。自分が使う時困らないのかな? で、いたずら描きは、魔法をかけられた自転車にも強い桃矢君(笑)。日ごろ大切にしている愛車ですから…自転車も、桃矢君にはしっかり懐いているのかも(笑) <4月6日放映> |
![]() |
第54話「さくらと思い出のカレンダー」 再生したのは「花」。カードの華やかさにふさわしい、美しいお話でした。藤隆さんは、ご自分の苦労が報われたことよりも、曽祖父に救いがもたらされた事を喜んでいるんですね。そのために子ども達が力を貸してくれた事も、大きな喜びだったと思います。本当によかった♪ 桃矢君と雪兎さんのお二人も、お話に彩りを添える美しい場面でご登場でした。亡き母を想いながらピアノを弾く、などという凄い事を、桃矢君はさらっとやってのけちゃうんですね〜。そして、それをごく自然に見守る雪兎さん。昨日今日の即席カップルにはあり得ない、お二人の空気。もう、超絶幸せです(蕩)。 しかし、じっと目を閉じピアノに耳を傾ける雪兎さんに対して、やはり桃矢君は物言いたげです…が…。…よく考えたら、先々週、木陰にて「いなくなるのは、いやだ」と宣言して…あと告げるべき言葉はアレしかない…はず…。でも、今週の雪兎さんは、とても落ち着いていて、どうしてもこの場で口にしなくてはならない状況でもないように思います。やはり、このシチュエーション。桃矢君には、もう少し甘い言葉を囁いてほしかったと思いますわ。(しっかり口説け!桃矢君!!) いたずら描きは…ごめんなさい。かなりお気楽。曽祖父さまのプレゼントとなると、どうも…。以前、桃矢君のお誕生日コミックで、それをネタに描いたことがあるものですから。箱を開けると、「まつけん」バリのキラキラ衣装なんです♪うふふ♪ <4月13日雑記帳アップ> |
![]() |
第55話「さくらと不思議の国のさくら」 再生したのは「」。ひと休み、といった感じの可愛いお話でした。以前、リトルで小さくなった経験があるさくらちゃんですが…この度は、完全にアリスのスラップスティックな世界。さくらちゃんはともかく、他の登場人物が楽しそうでしたね〜(笑) 雪兎さんは、「コレしかない!」って役どころ♪♪さらに、ユエさんになると、ギャップがめちゃめちゃ大きくって、そこがまたうれしかったり♪♪桃矢君は、芝居っ気たっぷりの帽子屋さん。さくらちゃんビジョンですから、まあ、イジワルなこと(笑)アリスの原作では、お茶会に三月兎も同席するんでしたっけ??桃矢君と雪兎さんのお茶会、というのもいいですね〜〜♪♪ いたずら描きは、お茶会帰りの三月兎さん♪ 今回は、お召し物がとても可愛くて、殊に上着のおヒップについた尻尾がねっ♪尻尾がね♪♪歩くとユラユラするのね〜〜(心臓登坂モード♪)一緒に帰る帽子屋さんは、どうしても兎さんを先に歩かせたいようです。尻尾を見ながら歩くうちに、帽子の下に狼の耳が出現したりするんだな、きっと。…しっかりしなさい、桃矢君!気持ちはわかるが、気を確かに持て!! <4月20日雑記帳アップ> |
![]() |
第56話「さくらとケロのお菓子な出会い??」 再生したのは「眠」。スッピーことスピネル・サンが散々です(笑)お酒じゃなくて甘味の「下戸」なんですねえ…気の毒に(笑)。この日は、いかにも友枝小学校らしい、大雑把なバザーが実施されたんですが…大量のお菓子を巡って、大騒ぎになってしまいました。 お二人は、まるで、ふーふ揃っての参観といった風情ですわね♪♪この回も、雪兎さんの体調は小康状態なのか、桃矢君も余裕の表情でいちゃいちゃと絡んで、構ってもらっています♪ スッピーとケロちゃんが巻き起こした大騒ぎは、「眠」の助けを借りてなんとか収めることが出来ましたが…学校中のお客さんが眠りこけちゃって…かえって大騒ぎになりそうなものです。この鷹揚さも友枝小のありがたいところですね(笑)騒ぎの時点で、お兄ちゃんズは果たしてどちらに???保護者役が終わって、さっさと引き上げていたかな?案外、「ひもくじ」なんかにかこつけて(←桃矢君が^^;)まだ校舎内にいたかもしれません。雪兎さんは力が弱っているから、眠ってしまいそう。桃矢君は気力充実していますから、コレは完全に狸寝入りですね(^^;)アホな事してないで、しっかりしなさい、桃矢君! <4月27日雑記帳アップ> |
![]() |
第57話「さくらと小狼とエレベーター」 小狼君は、ドギマギしながらも、ようやく雪兎さんと一緒に歩けるようになりましたが…「元気ないね」って、小狼君、アナタ雪兎さんに心配かけてっっ!!しっかりしなさいっ!! 「おなかすいてる?」とか、とぼけた事をおっしゃいながら、ちゃんと雪兎さんには小狼君の心が見えているんですね。『大きなぬいぐるみ』のお話の中で、「自分で考えろ」ってユエさんに言われた事、本当に小狼君は考え続けていたわけですけど。雪兎さんに引導渡されたと言うか、診断つけていただいたと言うか(笑) リアル雪兎さんの登場は上記のシーンだけでしたが、お話の後半エレベーターに閉じ込められたさくらちゃんのポケットには、雪兎さんお手製のクッキーが。…無意識ながら、雪兎さんって、どこまでもさくらちゃんと小狼君を応援しているんだなあ。さくらちゃん、いくら告っても、これじゃ、報われないわけですわ…。 で、いたずら描きは、さくらちゃんの回想シーンに出てきた雪兎さんのおみやげと、桃矢君。ええ、雪兎さんにしては、若干包みが小さめかな…と(笑)。途中で味見をなさった結果か…あるいは、途中でおねむになってしまわれたか…桃矢君としても、少々複雑です。 <5月4日雑記帳アップ> |
![]() |
第58話「さくらと二人の大ピンチ」 再生したのは「盾」…と、「泡」…も、そうかな? エリオル君の悪戯で、仮の姿に戻れなくなってしまったケロちゃんとユエさん。8畳くらいじゃないかと思われるさくらちゃんのお部屋で、成人サイズ(羽つき)一名と成獣サイズ(羽つき)一頭が過ごすと言う…大変な状況となってしまいました。とぼけた顔をして、桃矢君も様子を見に来ていますが、彼のことだし、何が起こって、誰がドアの陰に潜んでいるか、なんてお見通しでしょう(笑)。…ううううん。引っ込む間際、「ゆきはこっちで休んでいいぞ」とか、さらりと言ってしまいそうですね♪♪ 一方ユエさんにしてみたら、本来の姿に戻った状態で「適任者」の隣で一晩過ごすわけですから…その気になったら力を奪ってくることなんか容易かったはず。それをしなかったのは、ひとえに雪兎さんの気持ちを慮っての事だったんでしょうね。 いたずら描きは、「泡」のご奉仕?で入浴中のユエさん。…この「泡」。クロウリードがケロちゃん入浴用に開発したそうですが、ユエさんにも使えそう。…いや。ユエさんの場合は、やはりクロウさんの念入り手洗いコース全120分でしょうか♪ <5月11日雑記帳アップ> |
![]() |
第59話「さくらと知世とボールの罠」 再生したのは「影」。 超絶綺麗な絵のお話で、ちょい出演の雪兎さんがまたお美しい♪♪ でも、力の消耗は雪兎さんご自身が「寝ているほうが長い」とつぶやくほどになっています。そんな時でもまじめにお掃除当番を勤められるのが、本当に偉いのね♪♪そのお掃除当番で、ごみを投げに歩く途中、エリオル君に初対面…。彼は、待っていたのでしょうか。いくらでも姿を消したり、クロウリードを感じさせないようにする事は出来たはずですから。やっぱりユエさんの様子が心配で待っていたのでしょうか。…もしかすると、眠らせたユエさんに緊急避難的に魔力をチャージしていったのかもね。ユエさんが、それと気がつかない程度に。 エリオル君の腕の中で、雪兎さんに戻る時の画面がアニメならではの美しさ。…エリオル君、もうちょっと、こう…雪兎さんの襟元とか、楽にして差し上げてもよかったんだけど〜〜。あ。ダメか。校舎方面から桃矢君が爆走して来てますものね(笑) いたずら描きは、見るたびに気になっているゴミ袋の始末…;; <5月18日雑記帳アップ> |
![]() ![]() |
第61話「さくらとカードとプレゼント」 再生したのは「霧」。そして「鏡」も…かな? 淡々としながら、見終わるとほのぼのと幸せな気持ちになるお話でした。桃矢君自身も憎からず思っている「鏡」ちゃんですから…「プレゼント選び」の名を借りたデートの間、彼女が困らないよう、居心地が悪くないよう、上手にエスコートしてたと思います♪…で、買い物が終わって喫茶店での「鏡」とのやり取りが、また…桃矢君…「本当は髪、長いんだろ?」って…本人は意識してないのかも。でも、瞬殺の殺し文句だよ…(//▽//;) で、桃矢君もさくらちゃんもそれぞれの予定で忙しくしている夕暮れ。雪兎さんはどうなさっていたかと申しますと……(号泣)…おいたわしい…もうボロボロです;;;桃矢君の心配も奈久留ちゃんの空騒ぎも、まるで遠い出来事のような表情なの;;;;桃矢君、デートしている場合じゃないんだよ、ほんとは。 お絵かきは当日アップしたものと、あとから描いたのを。「本当は〜なんだろ?」って、雪兎さんにも囁いてほしいんだけど。できれば、もっと色気のある中身で、ね(笑)。もう一枚は、奈久留ちゃんに「押し負け」て?一人帰宅する雪兎さん。何もおっしゃらないけど…傷ついたと思うな。 <6月1日雑記帳アップ> |
![]() |
第62話「さくらと不思議なおみくじ」 再生したのは「夢」。…なんですが、そちらはさくらちゃん。がんばってください(笑) 先週がクリスマス。で、今週はお正月のお話。出だし、特筆すべきは、やはり桃矢君の躾のよさ。居間に入ってきたお父様に、立ち上がって年始の挨拶をする高校生って、絶滅危惧種に相当すると思うな。 雪兎さんは、といえば!!!た、た、た、倒れていらっしゃる〜〜!!!初詣のお約束をすっぽかされて、桃矢君が月城家へ様子を見に行くと、倒れていらっしゃいます〜〜桃矢君っっっ!!あんたねっ!!あんたがしっかりしないから〜〜っ!!(←八つ当たり;;)端(はな)っから遺漏なくお迎えに行っていれば、こんな事にならないんですっっっ(怒髪天)ぜーぜー;;; ああ。ほんとにこのアタリ、精神衛生上よろしくありません。 倒れた雪兎さん、原作では横倒しですがアニメでは仰向け。個人的には原作のほうが雪兎さんらしいと思っています。…寝相の性格診断とか…どなたか、教えてください(笑) いたずら描きは、心を入れ替えてお迎えに行く桃矢君。 <6月1日雑記帳アップ> |
![]() |
第63話「さくらとプールと大きな波」 再生したのは「水」。…なんですが、実は、このお話で「水」を使って、プールの氾濫を治めた仕組みがよくわかってません。すみません。どなたか教えて;;; 小学生のお嬢様たちが愛らしい水着でさざめくのに目もくれず(当然ですが)、桃矢君と雪兎さんはプールサイドのカフェでアルバイトにいそしんでいらっしゃいます。今回は、一歩間違えば犠牲者が出かねない悪戯ですから、エリオル君もかなり慎重でした。…でも、管理責任者の方とか後々大変だったろうなあ〜;;;お気の毒です。 桃矢君と雪兎さんは、監視員もビビる大波の中を着衣のまま救助に;;;以前、水族館の事件でも桃矢君、臆せずペンギンプールにもぐってますし、雪兎さんは水中で斧を振り回してますし…一体、お二人はどのくらいの水泳能力があるんでしょう。すごいわ〜〜。人魚な桃矢君とか雪兎さん…ちょっと魅力的♪♪しかし、助けた子を首にしがみつかせてしまうのは、危険ですよね。必ず自分の体から離して、場合によっては後ろから髪をつかんで助けるんだって聞いたことがあります。一緒におぼれなくて、よかったよかった♪ で、いたずら描きは事件が起こる前、カフェでバイト中のお二人…。欠伸のせいとはいえ、涙で潤んだ雪兎さんの瞳…衆人環視をものともしない桃矢君の気持ち、よく分かります〜。落ち着け桃矢君。 <6月15日雑記帳アップ> |
![]() |
第65話「さくらと雪兎と消えゆく力」 再生したのは「風」?…だったのかな?全然覚えがない;;; もう…コメントなんてできません。連載の最後で雪兎さんが述懐する中に、自分が消えるとわかっていたら、消えないように何でもしただろう、とありましたが…。果たして出来たのでしょうか。桃矢君の力を取らなくてはならないと知ったら、果たして平静でいられたでしょうか。ご存じないまま、桃矢君に導かれて、…それでよかったのかな、とも思います。 この日はいつものいたずら描きではなく、表紙絵をアップしました。文化祭宣伝ポスター、ロゴが入る前の、です(笑) <6月29日放映> |
![]() |
第66話「さくらの一番すきな人」 再生したのは「幻」?…もう頭から抜け落ちています;;; 2週続けての消耗戦。雪兎さん、本当に美しかったです。この時の作画監督さんが描かれる雪兎さんも、とっても好き♪♪前週、桃矢君の力をもらう、という選択をせざるを得ず。雪兎さんの姿に戻ってから、本当に哀しそうなお顔で桃矢君の枕辺に座っていらっしゃいました。今週は、さらに「今までの自分」と訣別しなくてはならなかった雪兎さんです。桃矢君が傍にいてくれて、本当に良かった。「桃矢が一番好き」と言葉に出来てよかった。桃矢君とつながることが出来てよかった。…と、思います。 あ。さくらちゃんはよくがんばりました。玉砕だったけど…ほんとにありがとう♪ この週もいたずら描きはせず。表紙絵を星の道、としました。 <7月6日放映> |
![]() |
第67話「さくらと小狼と月峰神社」 再生したのは「灯」…相変わらず、美しいカードですね♪ さくらちゃんが気持ちを整理した途端、桃矢君と雪兎さんは平服でお祭りにお出まし;;;原作の時も思いましたが、途端に地味ってどういうことよ、とか(笑)。ま…一年前と同じ浴衣を着られたら、さくらちゃん、いろいろと思い出しちゃうかもしれませんものね。でも、ぜひとも時を改めて、桃矢君のために!浴衣をお召しになっていただきたいものだな、と思ってます。 それはともかく。鏡池のほとり、桃矢君と二人でご覧になった美しい「灯」は、きっと雪兎さんの気持ちを慰めてくれたと思います。いろんな事があって、少なからず傷ついた雪兎さんには、さくらちゃんからの優しいメッセージと感じられたのではないでしょうか。(自分で書いた話は話として…)個人的には、この時、ようやく雪兎さんの心がしっかり桃矢君に向きあったんじゃないかなって、思ってます。桃矢君、がんばれ!!眠たがってる場合じゃない!! いたずら描きはお祭りに向かうお二人。とても素敵なシーンだったのに、あまりにも早足。まるで競歩みたいでしたわ〜。 <7月13日放映> |
![]() |
第69話「さくらと現れたクロウ・リード」 いよいよ「前クロウ・リード」ことエリオル氏がご登場。最後の審判の時ほどじゃないけど、やっぱりさくらちゃんには辛い戦いになりました。でも、小狼君、ケロちゃん、ユエさんの協力でようやくエリオル君の魔法を打破。「光」「闇」をはじめ、すべてのカードがさくらカードになりました。さくらちゃん、お疲れ様でした。「光」「闇」のカード様、もっと出番があれば素敵だったのになあ。 この日は全編緊急事態につき、雪兎さんは最初からユエさんでご登場。主の危機に急ぐユエさんの傍に、ちゃんと桃矢君もいらっしゃいます。途中で寝ちゃって、ユエさんに運ばれてしまいましたが。…この辺、ワタシとしては結構複雑(笑) いたずら描きは、走り出す直前のお二人。原作ではお花屋さんでバイト中でしたが、アニメではどこにいらしたか不明。もしかしたら夕暮れ時、ご飯支度の最中だったかも。雪兎さんがお帰りになったときに備えて、桃矢君も最後の勝負。ユエさんもそのアタリは、よくおわかりです(笑) <7月28日雑記帳アップ> |
![]() |
第70話「さくらと本当の想い」 長い長い道のりの末、雪兎さんと桃矢君が幸せに過ごすのは、やっぱりキッチン。ユエさんのことといい、決して全てが幸せにおさまったわけではないでしょうが…。でも、大丈夫。雪兎さんは、自分の想いや、自身に向けられる人の想いに、真っ直ぐに向かい合えるようになったんですもの。あの優しい笑顔と、強いお心で、未来に向かって歩いていかれるのだと思います。きっと、それがユエさんのためにもなるのでしょう。もちろん、桃矢君とご一緒、というのが圧倒的にお勧めですわ♪ どうか、ずっと幸せな笑顔でいらしてくださいね♪ <8月3日雑記帳アップ> |