桂   川






(1)

電話のベルが鳴っている。

布団の中で目覚めた雪兎は、枕もとの時計をのぞき見た。
午前2時半。
ざわざわと裏の竹林の影が障子に映っている。

電話のベルは鳴り止まない。
いつまでも鳴り止まない。
雪兎は根負けして、そっと布団を抜け出して廊下に出た。ふすまを開けたとたん、ベルの音量が一気に上がる。早く受話器を上げろと身を捩じらせるようにしてベルが鳴りつづけている。廊下のフットライトを灯して、電話の前に立つと雪兎はそっと受話器を取り上げた。

「もしもし…?」
受話器の向こうに沈黙があった。
すぐに受話器を戻せばよかったのだ。しかし、のしかかるような不安が雪兎の一瞬の判断を鈍らせる。
雪兎の不安を見透かしたように、突然受話器の向こうで低い笑い声が起こった。
「時間がかかったね…。デート中だったかい?」
心臓が跳ね上がった。聞き覚えのあるその声に、雪兎の中の時間が凍りつく。
「お邪魔だったかな。悪かったね。
 謹慎中で、俺もヒマなのさ」
 「桂川…さん」
震える声に、桂川がのどに引っかかるような笑い声を上げた。
 「驚いたかい?
  そうか。家の前に自転車がなかったね。
  …彼とは一緒じゃないんだね…」
通話口を右手で押さえ、玄関を振り返る。引き戸に街灯の明かりが映っていた。その下に桂川が立っているような気がして、雪兎の体に震えが走った。
電話を切るべきなのだ。こんな時間にどこから電話が出来るというのだ。
 「だんまりだね。
  どこからかけてるのか、聞かなくていいのかな?」
雪兎の中にあるのは、今ははっきりとした恐怖感だった。おそらく受話器の向こうにもそれが伝わっているのだろう、楽しむような響きが桂川の間延びした口調の中にある。
 「携帯はこんな時便利だよね。
  そうそう、裏口の鍵がね、開いていたよ」
夢中で受話器をフックに戻す。ガチャリと大きな音がして、再び家の中に静けさが戻った。電話の上に震える両手を置いて、雪兎は全身の神経を尖らせて家の中の気配を追った。そんなバカな事があるはずがない。そう思いながら、廊下の隅の暗闇の中で桂川があの笑いを浮かべて立っているような気がして、雪兎は追い立てられるように家中の照明をつけて回った。裏口の鍵はしっかりとかかったままだ。しかし、一度つけた照明を落とす事が出来ない。雪兎はそのまま自分の部屋に戻り、しばらくウロウロと居場所を探した挙句、壁を背にして膝を抱えた。
 とーや…。
知らずに、その名が口をついて、雪兎は思わず大きく首を振る。
 だめだ。とーやに言えない…。

結局、桃矢は何も聞かなかった。何も聞かずに雪兎の恐怖を癒してくれた。それが今はかえって彼の心を縛り付けている。

 陽射しをうけ天井に映る、カーテンの色。
 ワイシャツのボタンが引きちぎられる音。
 ベッドの上で追い詰められて触れた壁の冷たい感触。
 残酷な桂川の視線…。
 そして…

  吐き気がする。雪兎はきつく抱えた膝の上に顔を伏せ、一睡も出来ないまま夜を過ごした。




そして朝。
寝不足顔を桃矢にからかわれて、いつもの一日が始まる。
新緑に降り注ぐ陽射しがまぶしい。日常の中に身を置けば、なぜ、あれほどの恐怖感にとりつかれるのかとも思う。冷静に考えれば、停学中の桂川がこれ以上雪兎に手を出せるはずはないのだ。
この次、何か問題を起こせば、たぶん退学処分が待っている。利口な桂川が高校生活を棒に振るとは考えられなかった。

それに…。
机に頬杖をついた雪兎は、ちょっと離れた席に座ってしきりにノートを取っている桃矢の広い背中を眺めた。最近は朝、自転車の後ろで、きちんと確かめる。この間、ワイシャツの胸元に柔らかな栗色の髪がついているのを、女子生徒に見咎められて桃矢が立ち往生していた。それが、雪兎のものであることに、不思議なくらい誰も気がつかない。頬杖をついた雪兎は、桃矢の腕を思い出してこっそり溜息をついた。

 あの時は、どうかしていたのだ。
桃矢との間に突然、距離が生じて、どうしたらいいのかわからなかった。食事は取れなかったし、桃矢の側にいること自体が辛かった。どうしていいか分からず、売店前に群がる生徒の一団を眺めていて桂川につかまったのだ。

 桂川は優しかった。桃矢の不機嫌まで知っていて、自分はうかうかと彼のペースにのまれてしまったのだ。気がつけば、休養室の中に彼と二人きりにされて…。
 またあの光景が浮かんできて、あわてて雪兎はノートの新しいページをめくり、板書を写し始めた。 私語をする生徒もなく、教室の中は眠たげな教官の声とノートの上を走る鉛筆の音だけだった。


しかし、再び夜は訪れる。


深夜の電話は3日続いた。几帳面なくらい同じ時間にベルがなる。
さまざまに言葉を操りなぶりにかかる桂川に対して、雪兎はまるでなす術を知らない。一度植え付けられた恐怖感が、くもの糸のように雪兎の思考を絡めとり締め上げる。極限まで追い詰められ、ようやく電話を切る事を許されると、こみ上げてくる吐き気に立っていられない。
冷え切った廊下にうずくまり、放心した雪兎は玄関の引き戸を眺める。

桃矢はどうしているだろう。
彼が、物問いたげに自分を見ていたことを知っている。

……でも、言えない。
……こんな自分を、とても話せない。
引き戸のすりガラスに、曙光のさきがけが映る頃、虚ろな瞳をようやく閉じて雪兎は浅い眠りについた。
続きます(^_^;)
私って非道だ…ごめんね、雪兎さん



Home Sweet Homeトップへ  桂川(2)(3)