秋の巣

   


聞きなれない鳥の声が、ひっきりなしに聞える。まだ辺りは暗いのにどうしたんだろう…。
そう思いながら、寝返りを打った僕は、お布団の感触がいつもと違うのに気がついた。ふわふわ、かさかさ…これ、羽根布団だ。気持ちいい…。

 「何笑ってんだ?」
突然、桃矢の声が耳元で聞えて僕はびっくりして目を開けた。ここ、どこ?
見慣れない木肌の壁。窓には遮光カーテンがかかっている。それで、暗く感じたんだ。
はっとして声のほうを振り返ると、桃矢が僕を覗き込んでいた。

 「よく眠れたか?」
 「…」

ちょっと待って。

 「なんだよ。まだ寝ぼけてるのか?」

そんなにたたみかけないで。僕は…。突然、気がついて、顔から火が出るのではないかと思うくらい熱くなる。だって、僕も、桃矢も素っ裸で一つ布団にくるまっているだもの。
そうだ…僕たちは夕べから、K町の別荘に泊まりに来ていたんだ。

 「おはよう、ゆき」

桃矢の、少し乾いた唇が僕に触れた。


 この別荘には、前に一度だけ来た事がある。あの時は、桃矢のおうちの避暑に僕がお邪魔したんだ。藤隆さんの知り合いの教授の別荘だって聞いていた。何かの都合で、貸してもらったんだって。さくらちゃんも一緒で、あまり旅行に出たり泊まったりした事がない僕は、とても楽しかったんだ。
秋が深まって、別荘地は冬じまいのシーズンなんだ。どの別荘も雪に備えて室内の手入れや、外壁や屋根を保護したりする。今年は、この別荘の管理人さんが急病で動けなくって、手入れをできる人が見つからない。それを伝え聞いた藤隆さんが、桃矢にバイトを持ちかけたんだ。
ちょうど大学の講義がひまな時期で、桃矢は二つ返事で引き受けたらしい。藤隆さんは、僕のことは何も言わなかったみたいだけど。桃矢が僕を連れて行くって、たぶん察しているんだろうな。差し入れられた食料品がいやに多いもの。



 おじさんの車を借りて、ここに到着したのは昨日の夕方だった。高地の秋は足が速い。もう紅葉も終わりかけて、庭は落ち葉が厚く散り敷いていた。家の中は、以前僕たちが泊まった時と、あまり変わりがない。うっすらと埃をかぶった家の中を、桃矢はさっさと掃除してゆく。
 「とーや。僕、庭のほうを掃除してくるね」
 「きつねに化かされるなよ」
狐なんかいるのかな、と思いながら始めた庭掃除は結構手間がかかる。なにせ、夏から放りっぱなしだ。辺りを取り囲む落葉樹から散り落ちる落ち葉の量と言ったら、ものすごい。落ち葉を集めながら、僕はときどき体を伸ばしてため息をついた。ほとんど葉を残していない高い木の梢のあちらこちらに鳥の巣が残っている。雛が巣立って今年の役目を終えても、しっかりした作りの巣はびくともしない。一冬を越して、きっとまた新しいつがいの鳥がここで寄り添うんだ。そんな事を考えながら、僕はつるべ落しの夕日と競うようにして、落ち葉を集め、花苗の始末を続ける。すっかりあたりが暗くなった頃、僕は初日の作業を切り上げて家の中に入った。
 「ご苦労さん。食事にしようぜ」
ドアを開けた途端、暖かな空気といい匂いでむせ返るようだ。エプロンをした桃矢が、キッチンから顔をのぞかせた。
 「ゆき。シャワー浴びて来い。葉っぱだらけだ」
本当だ。あちこち、落ち葉をくっつけてきている。
 「ごめん、とーや。せっかく掃除したのに」
桃矢は味見をしながら、僕のほうを見て笑っただけだった。さっとシャワーを浴びて居間に戻ると、暖炉に火が入っていた。この間来た時は夏だったから、暖炉に火は入れずじまいだった。暖炉なんか初めてで、僕はすっかり嬉しくなってその前に座り込む。濡れた髪も暖炉の熱で乾かしてしまう。
 「ゆき。遊んでないで、飯食うぞ」
 「ごめん」
慌ててぼくは、桃矢を手伝いにキッチンに駆け込む。桃矢があれこれ用意した皿を食卓に運んで、僕たちは食事を始めた。
 「庭で、リスを見たよ。ほっぺたがまん丸だったな」
 「リスも冬ごもりか。狐はいなかったか?」
 「野良犬みたいのは、裏の林からのぞいてたけど…」
 「しっぽ見たか? それ、犬じゃねーだろ」
 「あれが、きつね??」
 「こんなところに、野良犬なんかいねえだろ?」
うん。確かに。犬にしてはしっぽが大きかったような気がする。しきりに感心するぼくを、桃矢は笑って見ている。狐の話に夢中になっていたけど、今日もやっぱり桃矢が作るご飯は美味しい。明日は、ぼくの当番なんだけど、大丈夫かな。
 後片付けを食器洗い機に任せ、キッチンで、ぼくは薄いコーヒーを淹れた。テレビもないし、本当に静かだ。ぼくの家も静かだけど、はずれとはいえ住宅街の中だから遠くから街の気配は伝わってくる。だけど、ここは本当に静か。台所にいても居間の暖炉で木がはぜる音が聞えちゃうんだ。桃矢は暖炉の前に足を伸ばして、サッカーの雑誌を読んでいた。コーヒーを手に暖炉に戻ったぼくを、彼は雑誌ごしに黙って見つめる。
 ぼくたちは、食事が終わる頃からなんとなく言葉少なだ。…だって、ぼくにだってわかるよ。
手の中からコーヒーカップが取り上げられて、ぼくはその予感にうつむく。
桃矢に引き寄せられ、暖炉の前に敷かれた厚い段通の上に、ぼくはおとなしく横たわった。暖炉の火に照らされた桃矢の背後に、高い吹き抜けの空間が広がっていた。キスしながら、桃矢の手がたちまちぼくの服を取り払ってゆく。暖炉の炎に素肌を炙られて、なんだか居たたまれない。
やだ、とーや。
こんな広い空間で、ぼくひとり素っ裸にされてるなんて。ずるいじゃない。
桃矢の服も、脱がせちゃいたいのに、桃矢はそれを許してくれない。手首を押さえつけられて全身にキスされちゃって…もう、その後の事はよく憶えていない。
一体いつベッドに連れてこられたんだろう?




おはようとも言えずに、赤くなってしまったぼくを見て、桃矢は苦笑いしている。カーテンの隙間から差し込む陽射しで、部屋の中はぼんやりと明るい。桃矢は身軽にベッドからすべりおりて、自分のスポーツバックに手を突っ込みパジャマを取り出した。桃矢の体が動くたびにしなやかな筋肉が次から次と滑らかに動き、濃く淡く陰を刻む。まるで、彫刻のように美しい裸体から、ぼくは目が離せない。
どうしよう。なんだか、夕べの事、思い出してきちゃった。
桃矢がぼくにした事。ぼくがした事。桃矢の声、ぼくの声。切れ切れにだけど、思い出し始めると止まらない。
…どうしよう。

 「ばかだな。泣くこたあ、ねーだろ?」

いつの間にか、ぼくは泣きそうな顔で桃矢を見上げていたんだ。ちょっと困ったような顔をして、ベッドの脇に立っていた桃矢が、体をかがめて髪を撫でてくれた。
本当だよね、女の子じゃあるまいし。…そう思いながら、でも、目尻からこぼれていく涙を止めることができない。
とーや。ぼくはもう一つ思い出したんだ。
あなたが、ぼくに言った事。
ぼくを抱きながら、熱に浮かされたように繰り返した、その言葉。
きっと、二度と口にしないその言葉。
 桃矢はぼくの考えていたことが分かったんだろうか。少し赤い顔をして、照れくさそうに笑うと、いきなり素っ裸のぼくを抱き上げた。そうして、片手でサイドテーブルの上のめがねを取ると、手に握らせてくれる。
 「今日も一日、庭仕事だからな。
  さっさとシャワー浴びて、朝飯食っちまおうぜ」
 「とーや。あのね」
 「うん?」
ぼくは、なんだかしどろもどろだ。
 「なんか、着る物…ないかな」
わかってるよ。どうせ、浴室に行ったら脱ぐんだけど…。
そんな、おかしそうな顔で見ないでよね。だって、本当に恥ずかしいんだ。
朝の日差しの中で、隆とした上半身の桃矢に抱かれてると、自分の肌が一層なまっちろく見えそうで。桃矢は眉をちょっとあげて、自分が着ないで、椅子の背にかけておいたパジャマの上着を着せかけてくれた。大きなパジャマにくるまれて、ぼくは自分で歩けばいいのに、また桃矢に抱きかかえられてしまった。でも、いいんだ。
こんな風に過ごす事は、きっと、もうない。
今だけ、この時だけ、魔法にかかったように、世の中の制約も約束事も、何もかも忘れてぼくたちは一緒に過ごすんだ。

そう。季節はずれの巣の中の、2羽の鳥のように。

おわり

超甘〜超高カロリー!!(^_^;)
天使のつばさ様のお導きで私のタガは、はずれっぱなしです〜…(桃色吐息)
表のお二人とも、奥座敷のお二人とも切り離して書いていたつもりですが、もしかすると、表の悩みまくる雪兎さんが吹っ切れてしまうと、こうなるのかも〜〜♪
イラストへ  HOME