半  月


   (3)


黒ずくめのボディガードの一行に、さくらと知世を託した後、藤隆たちはキャンプへ戻った。昼食を取っていると、南の空に黒い雲が小さく立ち上がり、見る見る広がって大粒の雨をふらせ始めた。
 「現場の方も一休みですね。
  そういえば、明日の船で今までに出てきた物をいったん、
  大学に運ぶそうですよ。月城君は、ゆっくり見たいものが
  まだあるんじゃないですか?」
藤隆の言うとおりだ。梱包作業を手伝いがてら、3人は出土品を集めたプレハブ小屋にむかった。 テント村のはずれのプレハブ小屋は、かなり大きく、倉庫といってもよいくらいだった。中は天井の高い二つの部屋からなっていて、奥のほうに出土品が収められ、手前の部屋はさまざまな作業に使われている。今は、明日の船便に備えて梱包作業が続けられていた。3人が入っていくと、あちこちから賑やかに声がかかる。
 「木之本先生!」
藤隆が一人の学生に呼び止められて、話を始めた。桃矢と雪兎は二人で奥の部屋に向かう。
雨の音に加えて、遠くで雷がなり始めた。
雪兎に続いて桃矢が部屋にはいる。

 「あれ…?」
入り口の横にあるはずの照明スイッチを探して、雪兎が首をかしげた。なかなか暗闇に目が慣れず、スイッチが見つからない。不審げに桃矢も腕を伸ばして壁を探る。
そのときだった。
部屋の奥、一段と深い暗闇の中に鬼火のように青白く丸い光が灯った。
二人は、ぎょっとしてその場に凍りついた。桃矢より一瞬早く雪兎が声をあげる。

 「なんか…変だ! 早く出て!」

見る間に光の数は増え、部屋の中を走るようにつながって円陣を作る。雪兎が桃矢の体をかばうようにしてドアへ向けて押した。
 「ゆき!」
反射的に桃矢が雪兎のひじをつかんだ瞬間、頭上で鼓膜が破れるかと思うほど激しい雷鳴がとどろいた。同時に背後のドアが音を立ててしまり、二人を閉じ込める。
閃光と轟音が立て続けに小屋を揺らし、女子学生の悲鳴が上がった。
落雷した、と桃矢は思った。
しかしそうではない。二人の目の前に、信じがたい光景が繰り広げられつつあった。
円陣を作った光が、稲妻に力を得たか、凄まじい勢いで膨張し閃光の柱となって立ち上がった。光は大きく円陣を組むように置かれた、銅鏡から立ち上がっていた。厚い緑青に覆われていたはずの銅鏡が、今は網膜を焼き尽くすほどにまばゆい光を放っている。
閃光の柱は先端でゆるく弧を描き、部屋の中に巨大なドームを形成していた。光そのものが意志をもつように、激しくうごめいて二人に向けて触手を伸ばしてくる。
 「…!!」
雪兎を、背後にかばった桃矢が閃光に打たれてうめき声をあげた。
つかんでいた肘が、強い力でその手から引き剥がされる。閃光に捕らえられ、雪兎は悲鳴とともにドームの中心に引きずり込まれた。追いかけようとした桃矢が、閃光に撃たれて床にたたきつけられた。一瞬気が遠くなる。再び顔を上げると、気を失った雪兎が閃光を浴びて、中空に仰臥していた。ドームの頂点に集まった光はそこから一転矛先を地に向け、激しく捻れながら雪兎に刺さり込んでいく。支えもなく頼りなげに浮かぶ体が衝撃で揺れた。荒れ狂う光に翻弄され、雪兎は目を見開き苦痛の声をあげた。
桃矢が叫ぶ。
その時だった。雪兎の輪郭が霞み、滲むように銀色の光があふれ出る。その光が、ユエのものであることに気がついた瞬間、銀色のフレアが爆発的に部屋の中を満たし、光の柱はあっけなく砕け散った。





 「やっぱりないよ。ケロちゃん。…どうしよう」
飛行機の座席で、さくらは小声でケルベロスに話しかけた。知世は隣の席でうとうとと眠っている。 ケルベロスは、知世のスカートの陰に座り、腕組みをして苦虫を噛み潰したような表情をしている。
 「用心しとったんやけど…。
  ミラーのやつ船に乗るどさくさにまぎれて、島に残ったんや。」
 「どうしよう…。引き返すわけには行かないし、
  いたずらしなきゃいいけど…」
さくらには、この間の一件は話していない。ミラーの行動は単なるいたずらではないだろうと思うが、 これ以上さくらを心配させても始まらなかった。
 「まあ、あっちにはユエも残っとるし…、何とかなるやろ」






部屋の中に静寂が訪れた。雨の音が戻ってくる。
壁に叩きつけられて一瞬気を失った桃矢が、きな臭い空気に咳き込んで意識を取り戻した。
部屋の中は惨憺たる有様だった。梱包を待っていた出土品が散乱して、地中から出てきたばかりのようだ。壁や床の木材から薄い湯気のようにすえた匂いが染み出ている。
 「ゆき!」
雪兎は、その部屋の中央に倒れていた。飛びつくようにして胸に耳を当てると、ゆっくりとした鼓動が伝わってくる。固くこわばった胸から、桃矢はようやく息を吐き出した。
 「大丈夫ですか!? 桃矢君!!」
父が部屋に飛び込んできた。倒れた雪兎にテント中が大騒ぎになった。
 「気を失ってるだけだと思う。そっちの方は大丈夫だった?」
 「回線が全部ショートしたようですが…。
  月城君は直撃されたわけじゃないんですね?」
 「うん。壁の側にいたから、衝撃で跳ね飛ばされたんだと思う」
落雷ということでつじつまを合わせて、桃矢は雪兎の体を抱えテントに運んだ。急遽、島の反対側の村から医者が駆けつけ、雪兎を診察する。異常なしと太鼓判を押されて、ようやくテント村に安堵の空気が流れた。

診察の間、桃矢はテントの外で海を眺めていた。雨雲はすっかり姿を消し、黄金色の夕日が辺りを染めている。雪兎はまだ目を覚まさない。重苦しい怒りが桃矢の胸の中にあった。その怒りは雪兎を守ってやれなかった自分自身に向けられている。あの時、ユエの力が発動しなければ、雪兎は粉々になっていたかもしれない。異変を察知できずに、逆に雪兎にかばわれてしまった自分自身に桃矢は絶望していた。
 「…とーや」
雪兎のかすれた声が、桃矢を呼んだ。ベンチで書き物をしていた父に見送られて、テントに飛び込む。夕日に染まったテントの中で、青白い顔をした雪兎が横たわっていた。桃矢の表情を見て、かすかに笑う。
 「とーやの方が病気みたいだよ。」
 「ゆき。あれは、何だった? 何か見たか?」
雪兎は、すこし考え込んで小さくうなずいた。
 「女の子がいたとおもうんだ…。髪の長い…。
  とーや。ぼくは気を失っちゃったけど、
  強い力が入り込んできたのは覚えてる。
  …なんていうか…ぼくを、…引き剥がすような…」
うまく説明できずに雪兎はもどかしそうな表情を浮かべた。桃矢の頭の中でも、とりとめのつかない考えがぐるぐると回っていた。確信はない。けれど、あの冷静な介入の仕方を思うと、ユエには分かっているような気がした。
 「ゆき。彼と…」
ユエと話がしたいと言いかけるのを、雪兎の押し殺した声がさえぎった。
 「いやだ。
  …それは、いやだ、とーや」
 「ゆき。落ち着けよ。
  あの時、一瞬だったけど彼の力が働いたんだ。でなければ、おまえ…」
 「いやだ。」
思いがけず激しい口調に桃矢はたじろいだ。そして思い知る。まだ、雪兎の中ではユエとの折り合いがついていない。自分を支配するユエという存在に、さらに、桃矢が自分ではなく彼を呼ぶということに、雪兎は折り合いがつけられずにいる。唇をかみ締める表情に桃矢は根負けした。
 「わかったよ。すまん、ゆき。
  だから、泣くな」
 「泣いてなんかいない」
雪兎は、桃矢に背を向けて毛布を耳元まで引き上げた。その髪を不器用になで、桃矢はテントを出る。夕日が最後の光で山々の頂を真っ赤に染めながら、水平線に沈んでいくところだった。父親の姿はない。ゆっくりと桃矢は足元の石をひろい、力いっぱい海に向かって投げ入れた。石は弧を描いてはるか遠くの水面で、小さな音を立てる。もうひとつ。もうひとつ。
 ……泣きたいのはおれの方さ。
肩が重い。指先の感覚が痺れてくる。
 「くそっ!!」
腕が動かなくなって、思い切り足元の岩をけりつける。汗か涙かわからないまま、桃矢は二の腕で顔をぬぐった。雪兎のテントはしんと静まり返っている。



遅れがちだった作業が、落雷騒ぎでさらにペースを落としていた。スタッフは、みな食事もそこそこに復旧作業に張り付いている。
 「だからって、無理すんな。みんな気が気じゃねーだろ」
桃矢は珍しく小言を言った。奥の倉庫の後片付けをするために席をはずした間に、雪兎が戻ってきていたのだ。周囲の心配をよそに、頑固に作業を続けていたらしい。
雪兎は横に立った桃矢をチラリと見上げただけで、視線をモニターに戻して作業を進めようとする。
 「やめとけ。ゆき」
マウスを持つ手を上から押さえると、雪兎は青白い顔できゅっと唇を結んだ。しばらくうつむいて、小さな声がつぶやく。身体を屈めのぞき込むと、雪兎は泣きそうな顔で声を震わせた。
 「…一人でいたくない…」
はっとして顔を上げると、隣の椅子に座っていた女性スタッフが軽く目配せをした。その落ち着いた仕草に感謝しながら、桃矢は手の中の細い指を握って言い含める。
 「わかった。…だけど、ひっくり返る前に呼べよ。」
 「うん。心配かけてごめん。」
 「謝るなら、おれにじゃない。みんな心配してるんだからな」
そう言われて顔を上げると、心配そうな顔がいくつもこちらを伺っている。雪兎は小さく頭を下げた。

 「木之本君」
小声で呼ばれて振り向くと、先刻、雪兎の隣に座っていた女性が倉庫の入口から手招きをしている。彼女が指さしたテントの隅で、雪兎が机に突っ伏していた。
 「もう限界だと思うわ。テントに連れて行ってあげたら?
  こっちは大丈夫だから、傍にいてあげてね。」
桃矢は素直に頭を下げて立ち上がった。

雪兎を抱えるようにしてテントを出る。一人で歩ける、という言葉とは裏腹に雪兎は足元が覚束ない。桃矢は黙って頼りない身体を抱き上げた。月が明るい海辺は、風もなく眠たげな波音がなるだけだ。広い肩に頭を預け、波音を聞いていた雪兎が、ふと呟いた。
 「怖いような景色だね」
 「ああ」
 「不思議。いつも、きれいな景色だと思っていたのに」
 「あんな事があったから、気が立ってるんだろ」
月が明るいほど、闇は深い。迫るような山影も、星空を映す黒い海も、脆弱な都会暮らしの五感には堪えがたいと思う時がある。気休めを口にした桃矢を、雪兎は見上げた。
 「とーやは、いつもこんな感じ?」
 「……」
 「月も風も、木も山も、こんなに怖いの…?」
桃矢は立ち止まった。怯えた瞳をじっと見つめ、少し考える。幼い頃から、闇と光は常に桃矢の中にあって、それは特別なことではなかった。けれど、ふいに母の手が恋しさに縋りつく時、やはり自分の中に、万象への畏怖があったのだと、今になって分かる。
 「人間て、弱いからな。みんな、同じだよ。」
 「そうかな…」
 「そうさ」
心地よく断定されて、雪兎の気持ちが緩む。重い眠りが誘うまま、雪兎は目を閉じた。







その夜更け。
鋭い悲鳴に、桃矢と藤隆は飛び起きた。ランプをつけると、シェラフに横たわった雪兎が真っ青な顔で目を見開いている。叫びだしそうになる口を押さえる華奢な手が、がくがくと震えていた。ランプの明かりをしぼって刺激を抑えてから、藤隆がそっと桃矢に声をかけた。
 「夢を見ましたか?」
枕もとで黙って雪兎を見つめたまま、桃矢はうなずいた。
 「手伝えることがあったら、起こしてください」
そういって、藤隆は自分のシェラフに横たわって、背中を向けた。

雪兎はまだ震えがとまらない。桃矢は、口元をおさえている堅い握りこぶしを、そっと引き離した。
 「大丈夫だから。目を覚ませ。
  無茶をするからだぞ…。」
雪兎が小刻みに首を振った。
 「あの子が…また、いたんだ」
必死で、上ずる声を押し殺す。
 「…テントでみた女か?」
 「だと思う。…でも、…それ…
  …僕なんだ…」
細かく震える唇から、いつか桃矢は目が離せなくなっている。雪兎の言葉に、ひっかかりを感じながら、しかし、走り始めた血の音に、それはかき乱されてしまった。
誘われる。
雪兎の恐怖に誘われる。
震える表情に、強張った指先に、押し殺した嗚咽に誘われる。
桃矢は言うべき言葉を失って、雪兎を食い入るように見つめた。

 「とーや…?」
やがて、その表情に何を見つけたのか、ふいに雪兎はうろたえ、視線をそらした。
父親は眠ったふりをしている。桃矢は雪兎を抱き寄せると唇に触れた。はっと息を呑んだ体が遠慮がちに胸を押し返そうとする。けれど桃矢は知っていた。雪兎は藤隆に気取られるのを恐れて抵抗しない。桃矢は抱きしめたまま、低く囁いた。
 「怖いか…?」
腕の中で肩が震えた。
 「怖いのは────俺か?」
雪兎は、固く瞳を閉じて両手を握り締める。
 「ゆき。────おれ、なのか?」

答えを求めているのではない。問いかけですらなく桃矢は雪兎を追い詰める。この数日間、強いられてきた雪兎との距離感を、やけつくような口づけで埋めていく。握り締めた雪兎の手が胸の中で抗うのを、押しのけるようにして更に抱く。
体が熱い。
沸騰する血が出口を求めて激しく脈うつ。しかし、出口はないのだと、沸騰の中で桃矢の理性がささやいた。

ふいに、背後で父が身じろぎする気配がした。
 「月城君、眠ったようですか」
ぎょっと息を詰め、肩越しに後ろをうかがうと、父は背を向けたまま静かに横たわっている。
 「…うん…」
低く呟き視線を戻してみると、雪兎はくたりと腕の中でくずおれていた。点点と涙の露が乗った目元を、ぎこちなく拭う。苦しげな眉がようやく開き、雪兎は穏やかな息をついた。

潮騒が近い。月から解き放たれた潮が、ひたひたと打ち寄せ満ちてくる。子どものような寝息をたてる雪兎を離しがたく見つめて、桃矢は一睡もせずに夜を過ごした。




半月  (3)了



半月(4)へ  トップへ