半 月
(1)
日中の蒸し暑い天気が、夕方、激しい夕立になった。
桃矢と雪兎は、受験勉強を切り上げてキッチンで夕食の仕度を始めた。
「さくらちゃんたち、傘持っていった?」
「いや。だけど、あいつなら大丈夫だろ」
知世たちと図書館で勉強すると言って午前のうちに家を出たきりだった。今ごろは友達とどこかで雨にあたっているだろうが、探しようもない。雪兎も心配そうに窓から空を見上げるけれど、それ以上は何も言わない。そこへ、玄関から元気な声が響いた。
「ただいまー! お兄ちゃん!タオルあるー?」
雪兎の手前、ぶつぶつ文句を言いながらも、桃矢はまんざらでもない顔で玄関に向かう。ほどなくして、桃矢が玄関から戻ってきた。キッチンの入り口で肩越しに振り返り、もう一度さくらに声をかける。
「夕食、ゆきといっしょだからな」
しかし、さくらの返事はない。ばたばたと、階段を駆け上がる音がして、2階のドアが閉まったかと思うと、そのまま静かになってしまった。
「さくらちゃん、どうかしたの?」
「いや。だけど、らしくねえな。おまえの顔も見ないで2階に上がっちまうなんて」
桃矢も首を傾げたけれど、火加減のほうが忙しくなって、その話題はそれきりになった。手際のいい二人にかかって、食卓の上にたちまち夕食の支度が整う。そろそろ声をかけようかという頃になって、ふいに2階がばたばたと動き出し、にぎやかな足音とともにさくらがキッチンに駆け込んできた。
「ごめーん。遅くなっちゃって。知世ちゃんが心配で電話してたの。
こんにちは! 雪兎さん!」
「こんにちは、さくらちゃん。カゼひかなかった? とーやが心配してたよ」
「ゆき。」
トレイを持った桃矢が、雪兎の頭を小突く。ころころと笑う雪兎につられて、さくらも笑い出し、和やかに夕食が始まった。
*
階下のにぎやかな声を聞きながら、彼女はぼんやりとさくらの机の前に立っていた。
『…あの人は気づかなかった。』
『…どんな姿に変わっていても、自分の存在に気がつき、
いたわってくれたあの人が、突然遠い存在になってしまった。』
「どないしたん? はようカードに戻らんと…。ミラー?」
ベッドの上で差し入れの夕食をほおばっていたケルベロスが、声をかけた。われに返ったミラーは素直にうなずき、光に包まれカードに戻ろうとした。振り向いたその横顔にケルベロスはぎょっとする。
「泣いとったんか? なんかあったんか?」
カードの中に、しんと静まり返ったミラーに向かって、何度か呼びかけるが返事はない。ケルベロスはあきらめて夕食に戻った。今日、ちょっとした事件が持ち上がって、さくらはケルベロスとともに友枝町を離れていた。さくらの代役を務めている間に、何かあったのかもしれない。ついさっき、夕食の直前に窓から、部屋に戻ったときもミラーはぼんやりと机の前に立っていた。どうしたものか思案するが、ケルベロスにはいい案が浮かばない。ミラーはカードの中でも特に扱いづらいタイプだった。しばらく様子を見て、埒があかないようなら、彼女を配下に収めているユエに任せてしまうのが、いちばんよさそうだった。
*
夕食の後、雪兎を送りがてら桃矢も本屋に出かけることにして、二人は肩を並べて商店街を歩いていた。雪兎はすでに朝食の材料をあれこれ買い込んで下げて歩いている。
「ゆき、父さんが休みにキャンプに行こうって言うんだけど…ゆきも行かないか?」
「おじゃましちゃって、いいのかな…」
家族同然とはいえ、雪兎は手順を踏むのを決して忘れない。木之本家に寄りかかるように暮らすことに
ためらいもあったし、負担をかけているという感覚をぬぐいきれない。そんな、雪兎の迷いを、桃矢はおおらかに笑う。
「あたりまえだろ。さくらも、友達といっしょさ。
ただ、ちょっと遠いんだ。発掘現場だからな」
*
藤隆が子ども達をキャンプに誘ったのは、南の島の発掘現場だった。東シナ海と太平洋の間に位置するその島は、かつてアジアやヨーロッパとの交易をささえた拠点だった。今も豊かな自然を有するその島の、海を臨む丘に遺跡があり、1年程前から、大規模な調査が進んでいる。藤隆は、この分野は専門ではなかったけれど調査隊を指揮する教授と親交があり、かねてから協力を求められていたのだ。消化を迫られている有給休暇を利用するのに絶好の機会だった。
「父さんの滞在は2週間くらいになるんだ。
おれたちは、途中で帰ってくることになるけど
ゆきは、家、空けられるか?」
「1週間くらいなら、大丈夫だと思うけど…」
「決まりだな。出発は3日後だ。チケット用意しておくからな。」
桃矢が、大きな手で雪兎の背中をぽんとたたいた。すでに、雪兎のチケットが手配済みなのは,内緒だった。
* * * * *
飛行機を乗り継いで、最後は小型の船で島に向かう。
島へ向かう船旅は至極快適だった。やがて水平線に意外なほど高さを持った島影が姿をあらわす。海面から急勾配で立ち上がる山並みが不規則な形に空を切り取っている。船の進行方向に町が見えるが、桃矢たちが上陸するのは島の反対側、南側にあたる部分だった。こちらは過疎化に伴って無人となり、今は発掘チームのテント村があるだけだった。船は、海岸線を左手に見ながら西に進路を変える。
「おっきい島だね」
桃矢の横で雪兎が感嘆の声をあげた。切り立った崖が覆い被さるように続いている。
「とーや。どうかした?
とーや!!」
手すりに手をかけて、黙って崖を見上げていた桃矢の体が不意に傾いた。
異変に気づいた雪兎がとっさに体を回りこませたけれど、長躯を支えきれずに二人は激しい音を立てて甲板に倒れこんだ。雪兎の背に痛みが走り、息が詰まる。桃矢の頭を胸元に抱え込んだ分、衝撃が大きい。桃矢の唇に血の気がない。雪兎は素早く脈を確かめ、助けを呼びに立ち上がろうとした。
「ゆき」
掠れた声が、雪兎の足を止める。
桃矢が意識を取り戻していた。雪兎はそっと桃矢の側に戻り、ひんやりと汗ばんだ額に手のひらを当てた。
「どこもぶつけてない?
顔色、真っ青だよ。今、誰か呼んでくるから待ってて。」
「いいよ。こうしていればじきに治る…」
「でも…」
エンジン音が邪魔をして、二人が倒れた物音は誰の耳にも入らなかったらしい。雪兎は人気のない甲板を見回して立ち上がろうとした。
ふいに、その手を桃矢がつかんだ。ぐいと引かれ、一瞬視界が大きく揺れる。船べりから青い水平線が不意に消えて、気がつくと目の前にあるのは桃矢の黒い瞳だった。長い腕に絡めとられて身動きが出来ない。雪兎は横たわる桃矢の体の上にしっかりと抱き締められていた。
こわばったうなじを捉えられて、唇がふさがれる。雪兎の心臓が跳ね上がった。動揺する視界の中に桃矢の瞳が映る。
暗い瞳が雪兎を凝視していた。
「い…やだっ!」
ありったけの力で振り払うと、意外にもあっけなく桃矢の腕は甲板に投げ出された。立ち上がろうとした雪兎が、その音にはっとして我に返る。
「とーや。
とーや? 大丈夫?」
気を失ったように見えた桃矢が、目を開けた。のぞき込む雪兎の姿を認めると、小さく笑ってみせる。
「ごめん。ゆき」
「…」
謝られて雪兎の頬に朱がさした。
幾度か、いたずらのように唇を重ねられた事がある。そっと回される腕に、ぎこちなく応える事ができるようになったのも、つい最近のことだ。力づくの抱擁に雪兎はあっけなく怖気づいている。
「とーや。…僕は…」
桃矢は首を振ってもう一度詫びた。
「ごめん。
…どうかしてるな。俺は」
「…」
「あの山を見てたら、一瞬吸い込まれちまった。」
延々と頭上を流れてゆく崖を見上げて、桃矢は呟いた。
「吸い込まれる…って?」
雪兎は煙に巻かれたように怪訝そうに首をかしげる。
「言葉の通りさ。あの山に呼ばれた。
変に心が騒いで…
少し…夢を見たな」
目の前に覆い被さる山並みを眺めながら、独り言のようにつぶやいていた桃矢が雪兎に視線を戻した。
「お前がいた、あの森の夢だ…」
「……」
「お前が雪兎として生まれた、あの森だ。
ゆき。これは、一体何なんだ……?」
桃矢の手がゆっくりと雪兎の頬に触れる。雪兎はなんと答えてよいのか分からず、ただ黙って桃矢の顔を見つめていた。
半月 (1)了
小説の間トップへ 半月(2)へ