蝕
(1)
それは夢だったろうか。
体が軽い。意識が天空に向くと、大きな翼が彼を一瞬のうちに高みへ引き上げる。
どこまでも昇ってゆくと、やがて辺りは乾いた闇に包まれた。はるかな恒星から吹きつける無音の風が体を突き抜け、発光しては、また闇の流れの中に消えていく。
銀河は沈黙の中で濁流のように流れていた。
天も地もない空間に、彼は光と共にいた。
力強く脈動し、恒星風に反応して輝きを増し、彼の細胞を満たしていく。
切っ先鋭い熱となって満たしていく。
叫びたい。
声をあげたい。
その衝動を熱が封じ込めて、全身に囁く。
────生きろ、と。
その声は────誰かに似ていた。
*
気がつくと、雪兎はベッドの縁に腰掛けていた。
「…?」
ベッドの中には、青白い顔の桃矢が眠っている。二人ともトレーニングウエアだった。状況が呑み込めないまま辺りを見回す。
「…保健室……だよね」
窓の外から、わあっと歓声が上がった。カーテンをそっと開けてみると、雪兎のクラスが体育の授業中だった。そうだ、と雪兎は思い出す。体育の授業を受けていたのだ。
雪兎は開きかけたカーテンを再び固く閉じた。一挙に記憶がよみがえってくる。ベッドにいた自分。切羽詰った表情の桃矢。秋月の声。手の中に握り締めた桃矢のTシャツ。そして…。
桃矢はなんと言った?
『おれは、お前が人間じゃないって知ってる
だから、隠さなくていいんだ』
「とーや? とーや。起きて」
雪兎はそっと桃矢の体をゆすってみた。桃矢が眉根をよせて、かすかに目を開けた。ぼんやりした視線が天井をさまよったあと、雪兎の姿を捉える。
「ゆき…。わりィ、起きられねえ。
今日、おれバイトあるんだ…」
それだけ言うのがやっとだった。
「僕が行くよ。とーや」
その声が聞こえたのか、ちょっと笑うと再び深い眠りに落ちてゆく。雪兎はしばらく桃矢の寝顔を見つめて、その場を動けなかった。
────そうなのか。
────自分はそうなのか。
────もう、答えは出た後なのか。
雪兎は軽く頭を振って立ち上がった。授業に戻らなくては……今日は実技のテストだった。桃矢が体調を崩した事を、教官に伝えておけば後から再度試験を受けられるはずだった。
グラウンドに戻ると、クラスの皆が驚いた顔で雪兎を迎えた。無理もない。コート内で突然倒れたときと、まるで人が違ったようだった。このところ、生気のない雪兎だっただけに皆が驚き、喜んでくれる。しかし、クラスメートの後ろの方から物言いたげな秋月が、黙ってみつめているのに雪兎は気がついていた。
ホイッスルが鳴って、皆が再びコートの中に散った。雪兎も促されてコートの中央に立つ。すると、真向かいのポジションに秋月が入っていた。一瞬目を見張った雪兎がにこりと笑う。秋月もきかん気な笑顔を浮かべて副審からボールを受け取る。
始まった試合は、秋月と雪兎の真っ向勝負だった。秋月は雪兎以外を相手にしないし、守勢に回った雪兎も一歩も譲らない。丁寧にチームメイトにボールをつなぎながら、攻撃のチャンスを作っていく。一進一退のまま、結局勝負はつかずに体育の時間は終了となった。水道で頭から水をかぶり、チームメイトと芝生に寝転がる。
空が高かった。目を向けると、保健室の窓はカーテンが固く閉じられたままだ。
……とーや。
胸の中に、細波が立つ。大きな波が押し寄せてきそうになって、雪兎は視線を保健室から引き剥がし、空へ移した。空が高い。
ふいに、隣で座っていたチームメイトが、上から覗き込んで話しかけた。
「月城。おまえ秋月となんかあったのか?」
「ううん。 なんで?」
「なんでって…」
雪兎のあっけらかんとした様子に、耳をそばだてていた周囲から肩透かしを食った溜息が起こる。声をかけたチームメイトも、困ったように肩をすくめた。それでも、ひまを持て余し、ニュースを求めてさらに食い下がってみる。
「だからさ、秋月嬢はやたら真剣だったぜ。
こう…なんつうか、女の執念っていうのか…。
言ってる意味、わかるか?」
「うん。彼女、本当に運動神経いいよね」
「あのな、月城。
俺が聞きたいのは、だな………。
おい。誰か何とか言ってくれよ」
相変わらずの雪兎にお手上げの状態で周囲に助けを求めるが、みな笑って取り合わない。
桃矢がいない今は、雪兎の胸のうちを探るような真似をしても無駄だ。彼らはそう判断して、話題を移す。
「あーあ。月城かと思ったんだけどな。
秋月嬢をゲットするのは、やっぱ朴念仁の木之本なのか?」
溜息混じりの声につられて、男子連中の目が秋月を探す。しかし、秋月の姿はどこにも見えなかった。
放課後になっても桃矢は目を覚まさなかった。
クラスメートが心配して、雪兎に声をかけてきた。
「月城。木之本の奴、どうする?」
「僕、家まで送ってくよ。」
「一人じゃ無理だろ。あの図体だぜ。何人か手伝うか」
雪兎がおかしそうに笑った。確かに自分はどうやって桃矢を運ぶつもりだったのだろう。かばん二つに、桃矢の長身を引きずっていく気だったのだろうか。
「ほんとだよね。気がつかなかったな」
クラスメートは苦笑いしながら、周囲の生徒に声をかけて人集めをし始めた。
そこへ、教室の扉を開け担任が顔を出した。
「保健室の木之本だけど、家の人が迎えに来るって言うから、誰か……
そうだな。月城。あとでかばん届けてやってくれ」
安堵の声があがって、この件は一件落着となった。声をかけてくれたクラスメートに礼を言って、雪兎は桃矢の帰り支度を始めた。机から教科書類を取り出しデイパックに詰めていると、後方の席の秋月と目が合った。
あの体育の授業以来、秋月は普段の彼女に似合わずひっそりと机に座って過ごしていた。いまも頬杖をついた、細面の顔立ちは何か考え込んでいるように見える。
雪兎の視線に気づいて、彼女はちょっと笑って見せた。
桃矢を間にはさむ形で、彼女との間にある種の軋轢があったことを、今では雪兎も自覚している。彼女が、かなり意識的に自分にかかわってきた事も、それが結果的に、自身の心と向き合うきっかけになった事も、今では分かっていた。
『秋月さん。そうなんだ。僕は桃矢のこと…。』
秋月に軽く会釈をして、雪兎は教室を出た。
*
校舎管理棟の保健室に向かうと、遠くのグランドからの声が響くだけで、あたりはしんと静まり返っていた。職員会議があるせいか教官の姿も見当たらない。そっとノックをしてドアを開けると、休養室のカーテンの奥で桃矢が昏々と眠りつづけている。雪兎は枕もとのいすに腰掛けてしばらく桃矢の寝顔を見ていた。
体の奥から、一つの言葉だけが湧き上がる。
『…好きだ。』
『そうなんだ。ぼくはとーやのこと、好きだ。』
長い間、自分の中で眠りつづけていた言葉。
今初めて本当の意味を知った言葉だった。
しかし、雪兎は膝の上で両手を握り締める。
今、なぜ桃矢は青白い顔で横たわっているのだ。そこは自分がいるはずの場所ではなかったのか。
ふいに、桃矢の言葉がよみがえった。
それは、強い光を帯びた一本の鞭となって雪兎を打ち据える。
────お前が人間じゃないって知ってる────
恐れていた。
その言葉が発せられるのを。他の誰でもない、桃矢の口から発せられるのを、自分は恐れていたはずだ。
違う。そうではないと叫びたかった。
それなのに、自分の体の血が、肉が、全ての細胞が、あの言葉の前になだれを打ったのだ。雪兎は両手で顔をおおい、ベッドの端に突っ伏した。
…倒錯だ。
震える胸で思う。
自分の意識が闇に呑み込まれる瞬間、体中の細胞があげた歓喜の声を雪兎は身震いと共に思い出した。
自分はこれから、こうして生きていくのだろうか。
奪い続けながら、闇と光の中を振り子のように揺れながら、一体何のために…。
ふと、髪に桃矢の手が触れた気がして、雪兎は顔を上げた。しかし、桃矢は深く眠りつづけている。
『…気のせい?』
いや、確かに今、桃矢が手を差し伸べてくれていた。ゆっくりと体を起こし、その感覚をたぐり寄せ、かき抱く。
────隠さなくて、いい。────
桃矢はそういった。
今は考えるまい。いずれ、自分の中で答えは出る。
隠さなくていいと言ってくれた、桃矢の言葉だけを、今は信じる。
「蝕」 (1)了
(2) TOP HOME