蝕
(2)
「もう帰らなくちゃ。バイトに間に合わないね」
気がつくと、日が傾きかけている。雪兎には分かっていた。桃矢の父親が迎えに来られるはずがない。なぜ、さっき担任はあんな事を言ったのだろう。まるで、雪兎一人を桃矢の元に送ろうとでもするように。自分が心のどこかで、そう望んだからだろうか。
「とーや、帰ろう」
雪兎は、桃矢の重い肩口に腕を差し入れてつぶやいた。
*
雪兎は桃矢の家の前に立っていた。桃矢の上体を肩で支えながら、インターホンを鳴らす。さくらのあわてた声が応えて、ドアが開いた。意識のない桃矢をようやく2階に運んで、ベッドに入れる。かいがいしく兄の世話をするさくらの横顔を、雪兎は複雑な思いで見ていた。
さくらは、自分の事を知ったらどう思うのだろう。彼女が淡い想いを自分に寄せている事を雪兎はうっすらと感じていた。そして兄を深く愛している事も知っている。
さくらは自分を許してくれるのだろうか…。
────今は考えるまい。今は桃矢の言葉だけを信じる────
明日、友枝小学校で開かれるバザーを訪ねる約束をして、雪兎は早々に木之本家を出た。
*
桃矢のバイトを2つこなして、家に帰り着くと時刻は既に9時を回っていた。途中から霧雨に降られ、走ってきたけれどブレザーの肩や背がすっかり濡れてしまって気持ちが悪かった。庇の下に飛び込んで慌しく玄関を開け、中に入る。玄関脇の植え込みの陰に秋月がひっそり立っていたのに、雪兎は気がつかなかった。
「ただいま」
寝室の祖父母に襖越しに小さく声をかけると、目を覚ました祖母がやはり小さな声で布団から応えた。おやすみと挨拶をして、足音を忍ばせて台所に入る。食卓に雪兎の分の夕食が布巾をかぶせておいてあった。バイト先で軽く食事をしたけれど、ありがたかった。布巾をていねいにかけなおし、シャワーを浴びに浴室に入る。体が冷えていて、熱い湯を浴びたかった。シャワーヘッドから流れ落ちた湯が全身を洗って、大量の湯気となって浴室内にたちこめた。
「…………?」
雪兎は自分が貧血を起こしたのかと思った。
突然、空気が重さを持ったように感じられて体が動かない。浴室灯が、2、3度またたいたかと思うと、すうっと照度が下がり、あたりが闇に包まれた。シャワーの音が途切れ、湯気と思っていたものが密度の濃い霧となって、彼の周囲を取り巻いている。足元の感覚が失われて、本能的に伸ばした手を誰かが取った。
誰かが、たちこめる霧の向こうにいる。
雪兎は口を開く。喉から出たのは、知らない人の声だった。
「彼の言う通り、雪兎は人間ではない」
驚かない自分が不思議だった。
「雪兎は人間ではない。
それに、私の仮の姿でさえなかった。
いつ破綻するとも知れない雪兎のために、
あなたは、膨大なエネルギーを費やして
彼を守っている。
なぜ、こんな事ができるのだ。
いかにあなたの力が強くとも、過去の世界から
これほど強い結界を張れるはずがない。
あなたは、一体どこにいるのだ」
声の主は誰だろう。動かない体で雪兎は考える。知らないはずなのに、それが自分自身であると、妙な同一感もある。
霧の向こうの誰かは答えない。首をかしげてじっと考えこむ気配だけが伝わってきた。
ふいに、霧が動いた。姿は見えないのに、何故か微笑んだのが分かる。
「ユエ」
夢見るような声が響いた。突然激しい動揺が起こった。声の主が、激しい動揺に乖離する。それはもうひとつの人の形をなして、雪兎の中にいた。その人の胸に熱くせり上がって来るものがあって、声が震える。
「クロウ…!」
雪兎の手を包む大きな手を引き寄せようと指先に力を込めるけれど、それは実体を持たない影のようにすり抜けていった。
「ユエ。
お前が力を取り戻せてよかった。」
錐をもみこむような痛みが胸の中を走った。
そんな言葉を聞きたいのではない、…と、ユエと呼ばれた人が心の中で叫んでいる。
霧の中の声は、その痛みを知って、なお微笑んだ。
「雪兎を大切にしておやり。
こんな事になって、ずい分心配したのだけれど…
なにしろ、予定とは随分と違うから。
けれど、
お前達はうまくやっていけそうだね?」
ユエという人は、激しい人なのだろう。霧の中の声に甘い痛みを抱えながら、今急速に湧き上がってくるのは、誇り高い怒りの感情だ。
「あなたは雪兎を…私を弄んでいるのか?
結界が…。
何故、今になって結界を緩めるような真似をする。
雪兎はもろい。
一人の人として生きるには、あまりに脆い。
彼が、この孤独に耐えられると思うのか?」
霧が動いた。噛み付く子猫をあやすように、霧が密度を増し包み込んでくる。
「大丈夫。
彼は、生きることを選んだのだもの…。
今はお前もいるし、ね。」
一つ一つの言葉が、雪兎の中に沈んでゆく。雪兎はぼんやりと桃矢のことを考えていた。
桃矢は目を覚ましたろうか。
あの時、自分の中で桃矢の声が響いていた。
生きろ…と、彼は叫んでいた。
そうだ。
それに応えたのだ…。
自分は桃矢に応え、桃矢を求めたのだ。
「…桃矢から彼を引き受けたときに、
お前には、彼を消去するという選択もあったんだよ。
でもそれをしなかったのは何故だい?」
穏やかな声に、雪兎ははっと我に返る。
「私にはわかるよ。
ユエ。
『雪兎』が桃矢を愛していたからだね」
暖かな霧が体を抱いた。ユエが崩れそうになるのを必死でこらえている。
「優しい子だね、ユエ。
さくらさんの兄のことを知ったとき、
私は彼がお前のための存在になる…と、思っていたんだよ。
淋しがり屋のお前を、あの優しい妹と兄とが
慰めてくれるとね。」
「いらぬ世話だ。
私に触れてもいいのは…」
髪を撫でられて、ふとユエの口調がゆるむ。すねた子どものような声の響きに、霧の中の声が微笑んだ。
濃い霧の中に、ユエの意識が声の主を投影する。雪兎の目に見えるその人は、漆黒の髪を波打たせ穏やかな瞳でユエを見つめていた。
けれど、それはユエの中に今も眠る過去の姿でしかなかったのだろう。ユエは眼を閉じて、その影を振り払った。
「あなたは、今どこにいるのだ。
この力は、過去の人間のものではない。
あなたは…」
そういいながら、絶望感がユエの意識を侵食してゆく。ユエには分かっているのだ。彼が、決して応えてはくれないことを。
「ユエ。
いつでもお前を案じているよ。
お前が、どうしたら幸せに過ごせるか、
そればかりを案じているよ」
*
激しい水音が耳元に戻ってきた。
霧は湯滴となってなだれ落ち、雪兎の足元をくすぐって流れてゆく。
雪兎はシャワーの流れ落ちるに任せて、立ち尽くしていた。
深い絶望と共に声の主が口をつぐみ、雪兎の深部に沈みこんでいく。
彼が自分の核であると理解した瞬間、パズルの小さなピースが、ぱちりと音を立てた。桃矢と出会ってからの時間が、全く別の意味を持つ絵図となって頭の中を巡っていく。
桃矢。さくら。観月歌帆。李小狼。秋月奈久留。
沈黙。内緒の約束。愛らしい頬。思わしげな瞳。白い炎。空腹。睡魔。脈動…。
さり気ない出来事は、すべてパズルのピースだ。
パズルのルールを知らなかったのは、おそらく自分だけなのだ。
くらりと、めまいがした。
明確な展開図の中に、桃矢がいる。さくらがいる。星條で出会った人たちがいる。
しかし、欠けている人たちがいる。
そのことに気がついて、雪兎の体が震えた。
『結界が緩んでいる』
いきなり、その言葉が頭に閃いた。雪兎は震える手でシャワーを止め、バスローブをはおって浴室を出た。
何かが、起っている。
浴室のドアを後ろ手に閉めると、その場に立ったまま家中の気配に神経を尖らせる。
いつもと変わりなく家の中は静まり返っていた。
雪兎は台所を抜け廊下に飛び出した。水滴の跡を残しながら暗い廊下を突っ切り、祖父母の寝室の襖を開け放つ。
電気をつけると広い和室に布団が二組並んでいた。
「おばあちゃん?」
襖の縁をぎゅっと握り、崩れそうになる足元を支える。
間に合わなかった…。
その思いが雪兎の体を震わせた。
唇をかみ締め、襖から手を離すとゆっくりと畳を踏んで並んだ布団の枕もとに立つ。
かすかに枕にくぼみを残して、祖父母の姿が消えていた。
膝から力が抜け、雪兎はその場に座り込んだ。
どれくらい、そうしていただろう。柱時計の振り子の音が、戻らない時間を雪兎の中に刻んでゆく。
…どこかで分かっていたような気がする。
寒さに震えながら、雪兎はぼんやりと考えていた。
自分を守ってきた虚構の世界の一部が失われたのだ。
自分が何であるかを知り、人として生きる事を選んだ、これが代償だろうか。
ふいに柱時計が時を告げた。聞きなれた音が、広い屋敷の中で異様に大きく響き、長い余韻をひきずって消えた。雪兎は深閑とした空気の中にたった一人で座っている自分に気がついた。
「さよなら…」
まだどこかで、自分を見ているかもしれない祖父母に、雪兎はそっと声をかける。
「明日ね、さくらちゃんの小学校のバザーに行く約束なんだ。
自分で起きて出かけるから、
おじいちゃん、おばあちゃんはゆっくり休んでて。
…さよなら」
もう一度電気を消して、襖を閉じる瞬間、空の布団を見ないように雪兎は目を閉じた。
襖の縁に額を押し当てて、唇をかむ。
やがて、顔を上げた雪兎は、ゆっくりと台所へ向かって歩き出した。
白熱灯が切れかかっているのかもしれない。台所から廊下に漏れ出す橙色の灯りがちらちらと不安定に揺れていた。
…あそこは、まだ暖かいかもしれない。
その灯りを妙に遠く感じながら、雪兎は歩く。
あそこで、いつものテーブルにすわって。
そう。
祖母が用意してくれた、夕食を取ろう。
歩きながら、雪兎はひっそりと微笑む。
祖父母との最後の食事だった。
「蝕」 了
TOP HOME