TOP


桃 矢
原作 第9巻より




(1)



 「さくら。おれはもう少し待つから、先に学校に行け。」
 「…雪兎さん、大丈夫かな…」
 「遅れるようなら、家に回って拾っていくから。心配すんなって。」
 「…うん。」
桃矢とさくらは、いつも雪兎と待ち合わせる楡の木の下に立っていた。少しばかり時間は早い。さくらは、兄の表情を不安げに見上げ、しかし、それ以上口を挟むことをせずに、一人で学校へ向かった。
少しはなれたところまで、スケートを滑らせ、そっと振り返ってみる。兄は、自転車を街路樹に立てかけ、どうやら腰をすえて雪兎を待つつもりらしい。振り返った兄が、心配するなというように手を振るのに応えて、さくらは思い切ってスピードを上げた。

薄曇の暖かな朝だった。
夕べの冷え込みがウソのようだ。通学の生徒もまばらになって、遅刻ギリギリの星條高生が、自転車で駆け抜けていく。
 「月城か?」
目の前を通り過ぎざま、声をかけてくる同級生にうなずいて、桃矢は答えた。
 「ちょっと遅れそうだ」
 「おう」
片手を挙げて、スピードを上げた自転車が遠ざかっていく。
朝の小鳥が思い出したように遠くで鳴くのを聞きながら、桃矢はまた黙ってうつむいた。

 「───いる。」
異変は起こっていない。雪兎が限界を超え消えてしまったのなら、誰より先に、おそらくさくらより先に桃矢が気がつく。
 「いる…けど…」
桃矢はじっと唇をかみ締めた。別れしな、頑なに目を閉じていた雪兎の横顔が目にちらつく。『待っている』と言ったこの場所に、おそらく彼は来ないだろう、と──。そう、思って。
───しかし。
陽炎のようにそれは現れ、ゆっくりとそして真っ直ぐに近づいてくる。定められた軌跡をたどるようにして。息を呑んで見つめる桃矢の傍で、それは淡く輝く人となって、ふと笑った。
 「…おはよ。とーや」


*


今日は、自転車に乗らない。桃矢はゆっくりと自転車を押し、雪兎は黙ってその隣を歩いた。
 「寝てねーんだろ」
 「とーやこそ」
うっすらと頬のそげた横顔を見上げて、雪兎は笑った。桃矢は、一瞬視線を泳がせただけで、前を見つめて歩いている。
 「とーやが、夕べのこと気にしているなら…。
  そんな必要ないよ。」
『夕べのこと』というのが、何を指すのか測りかねて、桃矢が黙っていると、雪兎がクスと笑う。
 「ぼく自身が、とーやとああいう事、したかったんだもの」
 「ゆき。おまえさ…」
 「とーやが好きだから誘った。…別に変なことじゃないでしょ?」
 「……」
 「迫って断られたら、どうしようかと思ったけどね。」
たまらず、桃矢の足が止まった。
 「ゆき。変に話を作るなよ。…あれは、違うだろ」
真っ直ぐな声に、雪兎が立ちすくむ。明るい日差しの中で、うつむく表情を追うようにして、桃矢は最後通牒を言い渡した。
 「今日が、最後だ。ゆき。明日はない。」
見上げると、切れ長の瞳がわずかに充血している。ピリピリと緊張をみなぎらせて立つ人の、密やかな夜のぬくもりに思いを巡らせ、雪兎は黙って立っていた。もう一度、と思っても、それは詮無いことだ。けれど───
雪兎は、力なく笑った。
 「でも───。ぼくは、まだ迷うんだ。」



桃矢は、多くを語らなかった。森の事も、夢の事も、月の光の事も語らない。ただ、「月城雪兎」がさくらのために生まれ、守護者として求められている事を語った。彼を支える力の源が自分にあり、彼が望みさえすれば、その力を渡すことが出来る事を、桃矢はゆっくりと歩きながら語った。雪兎は一度も言葉を差し挟まず、それを聞き、聞き終わった後も長いこと沈黙していた。なぜ、と問う前に、本能がそれを正しいと告げるのだ。
桃矢の言葉通り、自分が望めば力は得られるのだろう。望まなければ、今日が最後だ。
はずれなしの選択肢だと、桃矢は聞き分けのない子どもをなだめるように言う。
 「でも」
言の葉は力を持つ。
 「とーやは、さっきからぼくを見ない」
────それが、その人の真実ならば。
 「一番大切なことを、言ってない。」

じっと唇をかみ締めて、雪兎は涙をこらえた。


*


大幅な遅刻を担任に報告して、二人揃って説教を食らった後、雪兎だけがその場に留められた。
 「奨学金手続きの更新があるんだ。
  これ、ささっと書いて印鑑をもらってきてくれ。」
担任は薄い封筒を渡し、中を確認するようにと言って、別の仕事に戻っていった。雪兎は軽く礼をして、職員室を後にした。
 「もう、そんな時期なんだ…ええと…申請書と…」
軽くクリップで留められただけの封をあけ、中に入った書類を眺め渡す。特に不足もない、と書類を戻そうとして、ふと雪兎の手が止まった。
 「本籍…。戸籍謄本…?」
人と人とが続きあい血を分け根を下ろす。小さな歴史ともなる、その文字を、雪兎は違和感と共に見つめた。ごく平凡な土地に、雪兎の住所と本籍地は記されている、はずだ。けれど、白い空欄が、見つめるうちに徐々に領域を広げ、両手が震えだす。
 戸籍。住所。筆頭者。世帯主。続柄───。
一度は書いたはずだ。いや。一度ならず書いている。苦もなく。
そこに突っ立ったまま、どのくらいそうしていたのだろう。やがて、授業開始の鐘がなり、背後のドアががらりと開いた。
 「おーっとっと。なんだ、月城。まだいたのか。こんな所で…」
点検済みノートを山のように抱えて、担任がつんのめった。
 「おい。どうした?」
はっと青ざめた顔を上げ、雪兎は小刻みに体を震わせると、そのまま身を翻した。封筒から抜け落ちた書類が、ひらひらと廊下に舞い落ちる。両手がふさがった担任は、なす術なくそれを眺めて、情けない声を上げた。
 「おおおーい。月城ーー…。そりゃ、ないぞ。」




  TOP  「桃矢」(2)