白い花



  (2)

 「木之本ー!久しぶりだな」
 「なんだよ、生きてたのかー!?」
午前中点滴を受け、昼休みに登校した桃矢を級友たちの荒っぽい歓迎の声が出迎えた。昼食時間はとうに過ぎて、生徒たちは思い思いの場所で昼の休憩時間を楽しんでいた。登校前に自分で作った簡単な弁当がまだ鞄の中にある。かといって、皆が雑談する中、一人で食事をとるのはなんとも気が進まなかった。

………外、いくか。
病み上がりに外気はこたえるけれど、風の当たらないいい場所を桃矢は知っていた。声をかけてくる連中に適当に返事をしながら、一人西側の非常口を出て白い階段に腰を下ろす。鞄の中から弁当を取り出し、包みを開けたところで、フワリと良い香りがして桃矢は顔を上げた。
どこからか、花の香りが漂ってくるらしい。この寒空に、と、不思議に思いながら目をやると、敷地の奥に大きな木が立っていて、雪かと見まごうような分量で真っ白な房の花を枝につけて、重そうに揺れている。

………あの木、花なんか咲いたかな…。

用心深く眺めていると、その視線を感じるのか、花の香りが一層強く解き放たれる。時ならぬ花を咲かせるいたずら者の気配を、木の上に感じて、桃矢は苦笑いした。驚かさないようにゆっくりと立ち上がり、近づいて木の下から声をかける。

 「綺麗だけど、まだ、花の時期じゃねえよ。
  あんまりいたずらすると木もかわいそうだろ。
  …気が済んだら、早く帰りな」

 「え…っ?」

思いがけない肉声が頭上で響いたかと思うと、突如、緑の枝の間から白い顔が振り向いた。
人だ。
見上げる桃矢が目を剥いた。
その途端だ。
 「わ…あっ!」
樹上の人がバランスを失って、空中に放り出されたのだ。仰天して手を差し伸べる桃矢の視界いっぱいに、白い花びらが舞い狂う。大きく見開かれた鳶色の瞳が桃矢の目に焼きついて、時間を止めた。




………『天使が空から落ちてきたのかと思いましたよ』………。
幼い桃矢に、撫子はよく、夫、藤隆との出会いを話して聞かせた。その時、藤隆が呟いた言葉が、撫子に生涯一度の恋を教えたのだ。幸せそうに繰り返す母親を眺めて、幼い桃矢はその光景を想像してみようとしたけれど、出来なかった。
父への幼い羨望に、頬を膨らませる息子の頭をなでて、撫子は笑った。
 『きっと、桃矢君にもそんな風にして素敵な人が現れるわ。
  いつか、きっとね…』



 「い…てえ…」
雪のように花びらが舞っている。桃矢は芝の上にゆっくりと起き上がりながら、腕の中を覗き込んだ。
 「おい…」
ひたと目を閉じた顔が青白い。絹のような柔らかな光沢の髪についている白い花びらを払おうとして、桃矢は自分の手が震えていることに気がついた。それだけではない。胸の中で心臓が早鐘のように打っている。
これは、誰だなのだろう?
白い花と共に空から降ってきた、この人は?
満ち足りた赤子のように柔らかな体を、自分の胸にあずけている、この人は?
影のような睫毛。髪の色。唇の輝き。優美な曲線の頬。
これは、夢の続きだろうか…。

 「おい」
上ずりそうな声を押さえ込んで、そっと肩に手をかけ揺すってみる。その途端、大きな眼がパッと見開かれ桃矢を見上げた。
 「ごめんねっ!!」
いうなり跳びすさり、行儀よく芝の上に正座をして桃矢をぽかんと見詰める。枝から落ちる時に引きずったらしい花びらや、緑の小枝をあちこちにくっつけたままだ。
 「…あ…! …あれっ???」
挨拶をするどころではない。桃矢が口もきけないでいると、彼は突然自分の顔に触れ、大慌てで辺りの芝を見回した。手を伸ばす仕草で思い当たって、桃矢も近くを見渡すと、少し離れた所に華奢なふち無しのめがねが落ちていた。幸いな事に、フレームもレンズも無事だ。かるく汚れを払って、黙って差し出すと、彼はぱっと顔を輝かせた。
 「ありがとう!よかったァ。これがないと何にも見えないんだ」
丁寧にレンズを拭って、位置を確かめながらメガネをかけ、うつむいていた顔を上げる。桃矢は、もう一度息を呑んだ。ごく普通の生徒にみえる。驚くほど綺麗な顔立ちをしているけれど、めがねと、子どものような開けっぴろげな表情でかなり損をしている。それに今のところ、頭のてっぺんから足の先まで、ひどい有様でとても容姿云々を言える状態でもなかった。
…これは、誰なのだろう?
…誰だったのだろう??
目の前に膝をつき、物怖じしない笑顔を浮かべる彼を見つめて、桃矢は心の中で繰り返した。

改めて礼を述べたあと、ちょっとためらった彼が付け加えた。
 「きみ、もしかして木之本君?」
 「……そう、だけど…」
めがねの奥の瞳がパッと輝く。
 「やっぱり! 想像した通りだな」
 「……」
 「午前中、ずいぶん君の噂を聞いたんだ。」
 「なんだ、それ」
 「ぼく、今朝君のクラスに転入したんだ。
  つきしろって言います。」
そのときだった。桃矢の背後から突然野太い声があがって、男子の一群が二人を取り囲んだ。午前中、雪兎と入部の交渉をしていたクラスメートが、それぞれクラブの先輩を引き連れてきたらしい。
 「なんだよ、木之本。てめえ、1週間も休んどいて、
  ぬけがけ交渉は無しだぞ」
 「月城君の所属については、本人の意向も聞いて、
  部長会議で決定するんだからな。」
 「ついては、月城君、この1週間を体験期間として、
  今日はテニス部に来ない?」
 「テニス部は、最近コートに雑草が生えてるって噂だぞ。
  草むしりでもしてろよ」
 「弓道部だけど、今日紅白試合があるんだ、見に来ない?」
取り囲まれて、小柄な彼の姿がすっかり見えなくなってしまった。桃矢はわけが分からないまま後ろに押しやられ、しかたなく傍にいた1年生に尋ね、ようやく事情の飲み込んだ。
3年生が出張ってくれば、桃矢の出番はない。風が冷たくなってきていた。結局弁当を食べ損ねたと思いながら、その場を離れようとした時だ。人垣の隙間からようやく転入生が顔を出し、桃矢を見つけるとホッとした表情で笑った。
 「木之本君!木之本君はサッカー部なの?」
 「…あ?ああ。」
更に何か言おうとする雪兎を、勢い込んだ3年生が遮った。サッカー部のキャプテンだ。
 「そうそう!!君、木之本と同じクラスなんだねっ!
  奴とはもう友だち?」
 「サッカー部はすっこんでろよ。
  ゴリラの木之本じゃ、月城君が怖がるだろ」
 「…っるせえな、ラグビー部が言うなよ」
話はさらに混乱して収拾がつかなくなってきていた。桃矢はため息をつくと、思い切って3年生の人垣に分け入り、真ん中に突っ立っている転入生の腕をつかむ。周囲が、あっという顔で見守る中、するりと転入生の体が輪の中から引っ張り出された。3年生も、当の転入生も呆気にとられて桃矢を見詰める。桃矢は顔を赤らめながら、一度息を整え口を開いた。
 「この状態じゃ、返事もなにもできないですよ。
  次の部長会議までに、決めさせておきますから…」
もっともな意見を一年生にはかれて、気まずそうに顔を見合わせたところで、5時間目開始の予鈴が鳴った。桃矢は礼儀正しく一礼すると、弁当の入った鞄を肩にして非常口に向かった。促された転入生も小さく礼をして、桃矢の後に続いた。
 「…木之本だよ。木之本。」
 「…ったく、やりにくいガキだな」
 「これで、転入生がサッカー部に入ってみろよ。
  部長会議権限で1年間対外試合禁止にしてやる」
 「なんだよ、それ。すげえハンデじゃん」
苦笑いしながら、部長達も三々五々散ろうとした時だった。フワリと風が吹いて、白い花びらが雪のようにあたりに降り注いだ。時ならぬ花吹雪に、何事かと辺りを見回すと、さっき転入生を取り囲んだすぐ傍に立つ大きな木が、樹冠を崩しそうな勢いで、白い花を散らしているのだった。

 「ぼんやりしてっから、遊ばれるんだぞ」
後ろについてくる転入生をちらりと振り返って桃矢は呟いた。3年生もおとな気ない…と、後ろには聞えないように口の中で続けて呟く。くいと、抵抗があって気がつくと転入生が制服の袖を引いていた。
 「なんだ?」
立ち止まった桃矢の前で、転入生はもう一度頭を下げにこりと笑った。
 「ほんとにありがとう。
  改めて自己紹介。今日1−Aに入った月城雪兎です。よろしく」
 「…木之本…、桃矢だ。サッカー部所属」
必要最小限の挨拶をして、桃矢は口を閉じた。5時間目の始まりに向けて、ざわざわと動き出した廊下の隅で、桃矢は黙って雪兎の顔を見詰めた。桃矢の視線は強い。大人でさえ彼の視線を受け止めかねる事がある。桃矢自身もそれを承知しているから、彼は普段は極めて静かに自分の視線を隠している。その桃矢にまっすぐに見つめられて、けれども雪兎はまるで頓着せずに笑っていた。
 「…つきしろ。クラブ、本当にどうするんだ?」
 「う…ん。サッカー部でもいいんだけど…。そうすると、
  木之本君、ちょっと困りそうだよね」
まるで知らない顔をしていながら、辺りの雰囲気をきちんと把握している。桃矢はちいさくうなづいた。
 「みたい、だな。
  いずれにせよ、
  お前がやりたい事をしたらいいさ。先輩達に遠慮は要らない。」
そう言われて、雪兎はぱっと顔を輝かせて笑った。




白い花(2) 了
なんなの、これは…と、思いつつ。
続きます(^^;)


白い花(3)  TOP  HOME