「沈 鐘」
「離して…」
闇の中で、雪兎がつぶやいた。
「…はなして…」
*
目を覚ました桃矢は、首をもたげて雪兎をうかがった。自分の腕が煩わしいのかと思ったけれど、様子が違う。狭いベッドの中で、寄せ合った体がひどく熱い。夢を見ているのだ。息を詰まらせ、苦しげに喘いで、そこで雪兎は目を開けた。
けれど、夢から覚めてはいない。
「ゆき?」
静かに声をかけると、すぐに熱い腕が巻きついてくる。背を撫でるうちに、また静かな寝息が戻ってきた。
深く雪兎が寝入ったのを確かめて、桃矢はそろそろとベッドを抜け出した。サイドテーブルに置いた水差しから、まだ冷たい水を飲んで眠気を追い払う。もう起きてもいい頃合だ。暖炉の火を熾して───「朝めしの仕度には、ちょっと早いか」桃矢は苦笑いした。天窓を見上げて夜明け前の暗い空を確かめる。雪の気配はなかった。
星も見えない天頂に、かすかなオーロラが揺らめいていた。
* * * * * * *
朝食前のひと通りの家事を済ませ、ロフトに声をかけると、寝坊の雪兎がもぞもぞと起き出す気配がした。
「あれっ…?これ、何?」
声が裏返っている。何事かとロフトに駆け上がってみると、雪兎はパジャマを脱ぎかけた奇妙な格好で自分の足元を見つめていた。
「おはよう。その格好何とかしろよ。」
思わず苦笑いする桃矢を、横目でちらりとにらんで、雪兎は自分の足を指差した。
「これ。とーや何かした?」
「何かって…、ゆきが知ってるコトしかしてないぞ」
赤くなりながら雪兎が示した場所を見て、桃矢の表情が変わった。
白い足首に、くっきりと赤い痕が残っていた。何か細いものが巻きついたように見える。
「なんだ、これ…」
雪兎の足元にかがみこんで、桃矢はそろりと赤い痕に指を這わせた。
「痛むのか?」
雪兎は首を振った。痛みはない。少し重苦しい感じがするだけだ。そう言って、考え込む桃矢の表情をうかがう。深く寝入っている間に、なにか悪さをしたのではないかと、どうしても表情に出てしまう。桃矢はそれに気がつくと、苦笑いして柔らかな髪を小突いた。
「ばっか。正体なくしてるゆきに『何か』したって、つまんねーだろ?
そういうのは、ちゃんと素面の時に、口説き落として…」
思いっきり両耳を引っ張られ、桃矢は派手な悲鳴を上げて退散した。
食卓にそろえた暖かな朝食で気を取り直して、話の続きにかかる。見当がつかないと言う雪兎は、さえない表情でぼやいた。
「いやだなあ。眠ってる間に、誰かが忍び込んでるって事、ないよね?」
途端に、明け方の雪兎の寝言を思い出した。尋ねてみても、雪兎はその夢を覚えていない。しかし、桃矢はたたみかけた。
「なんか、変わった事はないのか?
新しい遊び相手、とか。遊び場とか。俺の知らない事。」
「そう言われても…昨日は湖でスケートをしただけだよ。
また、ホッケーするでしょ?」
「ああ。いいな。」
「とーやより早く滑れなくちゃ、勝負にならないからね。練習してるんだ。」
桃矢の問いに答えきっていない。黙って待つうちに、ふと雪兎の視線が泳いだ。
「あ。そう…。そういえば、昨日…」
* * *
薪割りの予定を明日に繰り延べて、午後には桃矢もスケートを持って湖に向かった。よく晴れた空に、光の粉のような雪が降ってくる。どこか遠い雲から運ばれてきたのだろう、降るというより、間遠く、静かに降りてきて雪原に消えていく。
「もう少し用心してくれよ。いつか喰われるぞ。」
桃矢がため息をつくと、雪兎は納得しかねるのか、首をかしげた。
「だって、大きいものには見えなかったし。
きっと、魚だよ。厚い氷の下なんだもの。」
「まさか。浅いところほど、水温が低いのに。
普通の魚は、深い所から出てこないよ。」
白い息を吐きながら坂道を登り、峠に立つと、小さな湖は目の前だ。山あいに複雑な湖岸を見え隠れさせながら、湖は白く眠っている。その湖面の所々が光を反射しているのは、雪兎が遊んだ跡だろう。二人は、なだらかな斜面を降りて、湖岸に立った。雪兎は手を伸ばして二人の右手にせり出した大きな岩を指差した。
「あの岩の上の木立が、影になってるところ。
あの辺りだよ。」
「しばらく此処には近づくなって、言いたいところだけどなあ…」
体をかがめ足元の薄い雪を寄せると、すぐに透明な氷が現れた。この湖に張る氷は、なんの不思議かクリスタルのように透明で、視線を遮らない。雪を載せていなければ、底なしの深さに、めまいを覚えるほどだ。
その氷の下に、昨日、何かがいたと雪兎が言う。昨日も一日雪が降らず、湖の上は、吹き渡った風のせいで、あちらこちらで氷が露出していた。
「ほら、氷が出ているところを滑ると、どうしても怖くて下を見ちゃうんだよね。
そしたら…」
はるか深み、視線が届くか届かないかという辺りを、何かが泳いでいた。始めは気のせいかと思ったけれど、白い影のように雪兎について離れない。次第に、競争をしているような気分になって、岸に上がり損ねたと聞き、桃矢はあきれた表情でため息をつくしかない。
「ここは、あのデカいのがいるだろ?その関係者かもしれないんだぞ?
全く、もう…」
桃矢が言うのは、この湖に棲む「龍」としか表現しようがない存在のことだ。初めて、ここで遊んだ時、二人の様子をうかがいに水面近くまで上がってきた事がある。(☆)氷の下に垣間見る事が出来たのは、巨躯のごく一部だ。しかし、湖水そのものが化した様な大きさに、二人は尻尾を巻いて逃げ出したものだ。その一度きりで満足したのか、その後、湖は二人が氷の上で自由に遊ぶのを許している。
「関係者?どんな?」
言葉尻を捉えて切り返してくる雪兎は、奇妙なくらい屈託がない。ここの生活では、桃矢の判断が最優先だ。彼らと森との微妙な間合いを判断するのは桃矢だ。それなのに、今日の雪兎は、まるで聞く耳を持たない様子で、スケートの仕度を始めている。
「ゆき、ちょっと待てよ。」
「大丈夫だってば。とーやも来て」
雪兎はさっさとスケートを履き、桃矢を待たずに湖面に滑り出した。様子が変だ。
桃矢は慌てた。
雪兎がずいぶん遠い。スケート靴を履きながら目で追った時には、右手の岩陰を覗き込んでいたのに、もう湖の中ほどで気持ちよさそうに氷を蹴っていた。
『───あんなに、速いわけねーだろ。
ここの"気"に、呑まれちまってる』
足を慣らしながら、桃矢はつぶやいた。雪兎は気がついていないけれど、ホッケー用のシューズで、あんなに長いストライドを保てるわけがない。近づいてくる桃矢に気がつくと、雪兎は自分の足元を指差した。件の白い影がついてきているらしい。
「ゆき!待てよ!」
桃矢がスピードを上げた。
耳の中が鳴る。緩やかにカーブを切り始めた雪兎に先回りするコースを選んで、風を切る。もう少しで捕まえられるという所で、桃矢が目を剥いた。
思いがけないほど近くに、白い影がいた。雪が途切れた氷の下に差し掛かって、激しく身を翻す。しかし、桃矢の視力が勝った。
───それは、紛れもなく───。
足元に気を取られた一瞬、「あっ」という雪兎の叫び声がした。同時に、鋭く氷を削る音がして、姿が視界から消えた。ぎょっとして振り返ると、柔らかな髪をはためかせて、雪兎が体ごとこちらを向いていた。両刃に体重を均等に乗せ、ぎこちなく体を伸ばしたまま、なにかに吸い寄せられるように遠ざかっていく。
もう白い影は雪兎を追っているのではなかった。猛烈なスピードで氷の下を泳ぎ、逆に、雪兎を引いているのだ。ウェアを着た足元に、今朝見た赤い痕がくっきりと浮き上がって、桃矢を挑発するように光を放っていた。
「ゆきっ!!転ぶなっ!!」
背後に大きな岩壁が迫っている事を知っているのだろう。初めて恐怖が浮かんだ大きな瞳を見ながら、桃矢が叫んだ。
「右に引け!!目いっぱいだ!!」
反応が早いのがありがたかった。雪兎は歯を食いしばるようにして体重を移動し、岩壁へ衝突するのを避けようとする。それが成功するのを祈りながら、桃矢は気が狂ったように氷を蹴った。
しかし、岩壁はぐんぐんと近づいてくる。間に合わない───そう、絶望しかけた時だ。雪兎があっという顔をした。
ほんのわずか、雪兎を引く力が減速したのだ。そして激しく右に振られる。
桃矢が計算していた正にそのポイントで、倒れかけた雪兎の背をつかまえた。遠心力に逆らい、体ごと支えて、壁から引き離す。刃の下で、氷を削る激しい音が長く続いて、ようやく壁の圧迫感が遠ざかった。
「止まれるか!?」
「止まれない!」
「引っ張ってるヤツと、意思疎通はできねーのか?」
「そんな事、言ったって…わかんないよっ」
傍らを伴走しながら、桃矢は幾度か速度を落とそうと試み、失敗した。雪兎を引くものは疲れを知らない。さすがの桃矢も息が上がってきてバランスが崩れた。一瞬、雪兎も引き倒そうかと思いながら、一人で雪煙を上げて氷の上を転がった。思いとどまったのは、転んでさらに引きずられれば、ケガを避けられないからだ。
「とーやっ!!?」
「ちゃんと前を見てろ!」
みるみるうちに雪兎が遠ざかる。振り向こうとするのを制して、桃矢はまた走り出した。さすがに足が重い。ようやく追いつくと、白い影はさらにスピードを上げようとする。刃の上に真っ直ぐ立って、危うくバランスを取りながら、雪兎が振り向いた。
「とーや。離れてて。」
風の音でよく聞こえない。問い返す桃矢に、雪兎は意を決して首を振った。
「きっと、とーやを振り払おうとしてるんだ。
昨日、遊んだの、ぼくだけだったから…」
「一人で大丈夫か?」
「やってみる。転んだら、助けに来て」
「わかった。気をつけろよ」
雪兎の言うことにも一理ある。追いかけ回せば、ますます話はこじれるのかもしれない。桃矢は、体を伸ばし大きく円を描きながら雪兎を見送った。最初に白い影が現れたという岩壁の下に陣取って呼吸を整える。気がつけば汗まみれで、ウェアの開口部から湯気が上がっている。
「全く…。管理責任者に厳重に抗議…ってところだな。」
ため息をついて桃矢はつぶやいた。
白い影は、この湖に棲むものの眷属だ。
泳ぐ姿は、一見、白い蛇のように見えて、しかし明らかに違う。姿も動きも、見慣れた脊椎動物のそれではなかった。雪兎にも、もう相手が何者かわかっているのだろう。冷静にバランスを取り、スピードにあわせて氷を蹴りながら、時々なにか話しかけているようだ。
こうやって、うまく宥めることが出来れば一番いい。
十分気が済むまでつきあってやって、雪兎を開放してくれれば、いい。
そう思いながら、桃矢は眉をひそめた。
雪兎の表情に疲れが見える。無理もない。あの速さに体を乗せて滑り続けるだけでも相当きついのに、泳ぐものの動きは、ずいぶん気まぐれだ。さらに、氷上の冷たい風を受けて、消耗しないわけがない。
「危ないっ!」
髪をなびかせていた雪兎が、つんのめるようにしてバランスを崩した。片手をつき、なんとか持ちこたえたけれど、白い影が水中に小さな弧を描き始めると、急激にかかる遠心力に耐えられず、ずるずると膝が崩れていく。たまりかねて、桃矢は岩壁を離れた。白い影は、まだ止まらない。崩れ落ちた雪兎が、倒れたまま弧を描くようにして氷の上を引きずられていく。桃矢は焦る気持ちを押さえつけながら、氷を蹴った。ようやく雪兎に追いついたのは、湖面のほぼ中央あたりだ。引きずる力が離れたのか、雪兎は氷の上に突っ伏して、肺が破れそうな荒い息をついていた。近づいてくる桃矢のエッジの音に気がつくと、泣きそうな顔で首を振る。
「も…だめみたい…」
「アイツは?行っちまったのか?」
「もぐってる。…深く…足が引かれて…」
足首に巻きついた光を振り返って、桃矢はぎょっとした。雪兎が頷いて、桃矢を後ろへ押しのけようとする。
「とーや、離れて」
「ばか!冗談言うな!」
みしみしといやな音がして、氷に亀裂が入った。雪兎の足首を中心に、それはくもの巣のように広がって、徐々に中心が落ち窪んでいく。あの白い影が、雪兎を氷越しに引き、湖に引きずり込もうとしていると知って、桃矢は逆上した。足首の光に掴みかかり、満身の力をこめて引き離そうとする。先ほどまで光でしかなかった印が、今はザラリとした鱗の感触まで備えた実態として、雪兎に絡み付いていた。万力のように締め付け、びくともしない。桃矢は歯噛みして、ウェアのポケットに手を突っ込んだ。引き出された手に、鞘に収まったままの狩猟用のナイフが握られている。雪兎が悲鳴を上げた。
「だめだよ!!そんなことをしたら…!」
「しかたねーだろ!!このままじゃ、お前が…!」
「…だめっ!!」
鞘を抜き払って力をこめた腕に、雪兎がしがみついた。取り返しがつかない事になると、一番よく知っているのは桃矢だ。その彼が、禁を破ろうとしている。しがみつく雪兎の形相も必死だった。
その時、鈍い音がひときわ大きく響いてくもの巣の中心が崩れた。氷の間からわきあがった水が、みるみるうちに盆のように広がって、二人を濡らす。水が冷たい外気に触れて、毛嵐が巻き起こった。ずるずると足元から引きずり込まれる雪兎を抱いて、桃矢は呆然と蒸気が白く輝く様を見ていた。いったん亀裂が入った氷は、鈍い音を立てて、ゆっくりと中心部に向かって傾いていく。氷の縁が険しい山脈のようにそそり立って、脱出を阻んでいた。唐突に訪れた死と向かい合って、桃矢はしっかりと雪兎を抱いた。
「…ごめん、とーや…ぼくのせいで…」
血の気の失せた頬を、桃矢の肩に押しつけて、雪兎が震えている。ぐいと足首を引かれるのが、桃矢にも感じられた。おそろしく強い力だ。桃矢は、沈む前に、と唇に触れた。
「一緒だから、いい。そうだろ?」
うなずきながら雪兎が泣く。
暖かな涙が、玉のように零れて落ちた。
HOME (2)へ