HOME
BACK  NEXT

 「王!このままでは神官様が…!」
王の傍に控えていた小姓が、声をあげて立ち上がろうとしました。
沸き立つ人の陰に白い衣が見え隠れしています。人々の興奮は危険でした。
王は、しかし落ち着いて小姓を制しました。
 「心配するな。傍に衛視をつけてある。ほら」
宴に興じていると見えた男がすばやく動き、白い衣をかばうようにして
人の群を抜け出し扉へ向かいます。王は、小姓を遣わしました。
 「あのままでは神宮には戻れまい。今夜は宮殿内で休ませる。
  なにやら面倒な清めの手続きは、明日にしろとな。」
 「はい。」
 「琴の名手に、ご苦労だったと、伝えてくれ」
それだけ言うと、王はゆっくりと立ち上がり玉座から進み出ました。
広間はたちまち鎮まり、王はよく通る声で踊り子を誉め、一座にも篤い褒美をとらせました。
 「今宵は無礼講だ。あなた方の1年の労苦に酬いたい。ゆっくり楽しんでいってくれ」
美酒嘉肴は途切れることもなく、人々は大いに喜び、宴はいつ果てるとも知れません。
王は、くつろいだ様子で宴を楽しんでおりましたが、やがて、先ほどの踊り子を傍に召して
玉座を後にしました。


          ***

 「野暮は言うなよ。ちょっと羽根を伸ばすだけだ。
  年寄りどもには上手く言っておいてくれ」
 「…は!?」
王はそう言って笑うと、寝所に向かう廊下から庭へ忍び出ました。
警備の衛視に踊り子を見せびらかし、少しばかりの褒美を握らせて、王が姿をくらますと、
一人とり残された小姓は神妙に寝所の扉を閉め口上を述べました。
 「それでは、王。ごゆるりと。御用の折はお召しください。」