KAINA



背番号10の下で、芝の激しくこすれる音がした。
逆サイドから振られたセンタリングに、わずかにタイミングが合わない。ボールがクロスバーのわずか上を越えて、青空に吸い込まれるのを見送って、桃矢は珍しく芝を叩きつけた。
インフルエンザで3日寝込んだ直後の交流試合だった。体の切れが悪い。
トップを組む落合が励ますように背中を叩いた。


今日、ホームに迎えているのは星條高校の兄弟校だった。地力は星條と拮抗しているのだが、このところ2試合続けて僅差で負けを喫している。病み上がりを無理して出場しているのも、どうしても勝ちたいという、桃矢の意地だった。
 しかし、試合開始早々、カウンターから点をねじ込まれて、前半は押され気味の試合展開が続いている。中盤の今野が動きを封じられて、パスワークが雑になっている。
 全体が引き気味になってボールを支配されたまま、前半が終わろうとしていた。
サイドを駆け抜けようとした桃矢に、ディフェンスが2人プレスをかけてくる。いつもであればきり返せるところが、今日は体が重い。競り合った末にラインを割って、相手ボールとなってしまう。
ポジショニングを確認する桃矢の視界の隅に、雪兎の姿が映った。
怪我をして出場できない3年生の代わりに、今日はダブルボランチで雪兎がピッチに入っている。
今日の試合展開は、雪兎にとっても苦しいはずだった。どうしても守備的な役目が多くなって、体格で劣る雪兎には不利だ。相手のトップ下の選手は、桃矢と肩を並べるほどの大型選手だった。スピードと技術で、なんとかしのいでいるものの、さっきから何度か競り合った末にはじき飛ばされている。
それでも、雪兎の表情は普段と変わらない。冷静に、中盤へあるいは前線へと丁寧なボールを送ってくる。それをうまく生かしきれない自分が歯がゆかった。


前半のロスタイムに入り、ゲーム全体が少し間延びしかかっていた。
相手のパスミスでボールを吸い寄せた雪兎が、ドリブルで駆け上がる。虚をつかれた中盤を一気に抜きさり、ボールの送り先を捜す。

 …間に合わねえ!
桃矢が舌打ちした。雪兎の視線が示すのは、左を駆け上がる桃矢のわずかに先だ。
桃矢へつなぐのを諦めた雪兎がボールを持ったまま、トップスピードでセンターに切り込んでいく。センタリングを予想していたディフェンスが慌てふためいた。
気がつけば雪兎は最終ラインの2人を相手に、ゴール前にいる。ファウル覚悟のチェックをフワリと浮かせたボールでかわし、切り返すと再びかるいタッチで足元にひきつける。すでに、ディフェンス二人は後方で雪兎を見失っていた。
桃矢が猛然と左に詰めてくる。それを視界に捕らえたキーパーが一瞬迷った。
その瞬間、雪兎の左足から離れたボールがキーパーの股間を抜いて、ゴールラインを割った。

前半終了を告げるホイッスルの音が、ギャラリーの歓声にかき消される。
ゴール前から、ゆっくりと戻る雪兎の背を、髪をチームメイトが手荒く小突く。
 「すまん、ゆき」
ベンチに走りながら桃矢が声をかけた。
 「ううん。入ってよかった。
  とーやがいい感じで詰めてくれたから」
息ひとつ切らさずに、雪兎が笑った。




試合を振り出しに戻して、しかし、チームのムードはやや重苦しい。このまま攻撃の形を作れなければ、後半やられるのは目に見えていた。星條の監督は温厚で、試合中声を荒げる事はない。今も、懇々と各選手にアドバイスを与えながら、各自の気持ちを解きほぐしていく。
 「トップは動きのないスペースに集中しろ。向こうはスペースを作ってはくれんぞ」
返事をしながら、桃矢は唇を噛む。タイミングのずれは自分が一番良く分かる。
雪兎は、MF今野を含め中盤を組み立てるメンバーと芝にあれこれ図形を書きながら、ポジションの調整をしている。
 「とにかく、今野君にスペースを作ろうよ」
 「中盤に縦の動きがもっと出てくれば、楽になると思うんだ」
いつの間にか、チーム全体がその話し合いに耳を傾けていた。監督も後ろのほうで、だまって腕を組んでいる。

後半開始の時間だった。軽く足慣らしをしながらチームはピッチに散っていく。
 「とーや」
振り向くと、すこし後ろに雪兎がついてきていた。
 「あと、一歩、早く出て。
  必ず、とーやが読む場所にボール送るから」
試合中と思えない、相変わらず穏やかな笑顔で手を振ると、自分のポジションに戻っていく。
 「ああ。頼む」
桃矢に笑顔が戻った。足元にボールをイメージしながら、重く感じられる体を奮い立たせる。



後半に入っても、おされ気味の展開は変わらない。パスミスから勝ち越しの1点を入れられた後、雪兎を含むディフェンスの必死の守りでなんとか相手の猛攻をしのぐ。
やがて、前半の雪兎の一点が、徐々に効果をあらわし始める。あの、爆発的なスピードを見せ付けられて、相手守備は雪兎の動きに神経質になっていた。中盤とのポジションチェンジから、あるいは、正確なロングで幾度か最終ラインにまでつなげられて、守備のバランスが狂い始めていた。
同時に、雪兎に対する激しいチェックが始まる。
体格で劣る雪兎は、幾度となくピッチに引き倒されながらも、辛抱強くプレーを続ける。彼にディフェンスをひきつけることで、中盤は楽に動けるようにはなってきていた。


試合は2−1でリードされたまま、終盤に入っていた。
相手ゴール前から、半端なクリアボールが戻ってきた。
瞬間、雪兎と今野が反応する。サイドから弧を描くようにして雪兎が前線に切り込む。その後方でボールを捕らえた今野が定規で測ったように雪兎が走りこむスペースにボールを送った。ペナルティエリアが目の前だった。トップ二人がオフサイドぎりぎりのラインからスペースを狙っている。あっという間の展開に、ディフェンスがパニックになった。ボールを放そうとした瞬間に、雪兎の後ろから激しいタックルがかけられた。スパイクが膝に入り、雪兎は声をあげて芝に転がる。
ホイッスルが鳴った。ディフェンスに警告のカードが示される。
その間も、膝を抱えた雪兎は芝に額を押し付けるようにして歯を食いしばっている。
 「ゆき! おい!大丈夫か!?」
駆けつけた担架から、マネージャーが痛み止めのスプレーを取り上げ盛大に煙を上げる。他のメンバーも担架から水分補給をしながら、雪兎の周囲に集まってきた。
桃矢の声に、うなずきながら雪兎はようやく顔を上げ、担架は要らないと手振りで知らせる。
 「18番、大丈夫かい?」
もう一度スプレーをしてもらって、雪兎は膝をかばいながら立ち上がる。審判に軽く頭を下げて、プレー続行ができることを示す。フリーキックをもらった星條は、桃矢が良く落ちるボールでゴールキーパーをかわし、同点に追いついた。
残り時間は少ない。メンバーは勢いづいてそれぞれのポジションに戻る。雪兎も、桃矢に拍手を送りながら後方に下がっていく。



 「ゆき!」
軽く足を引きずる雪兎を見送っていた桃矢が、声をかけた。
単純だと、自分でも思う。熱が再び上がってきていて、コンディションは最悪だ。けれど、声をあげて芝に転がった雪兎の姿を目にして、熱に萎えかけた闘争心がよみがえる。
アドレナリンが一気に放出され、全身が臨戦態勢に入ったようだった。
雪兎に怪我をさせただけで、この試合を終わらせたくない。
振り返った雪兎は、一瞬で桃矢の顔色を読み取ったようだった。
にこりと笑うと、しなやかな腕を伸ばし、相手ゴールを指し示した。

一陣の風が吹き抜ける。
風に波うつ柔らかな髪が、一瞬陽射しを受けて黄金色に輝く。
 ……必ず、ボール送るから。
雪兎の声が、確かに桃矢の耳に届いた。



試合が動いた。
精度の低い相手のセンタリングを星條のディフェンスがヘッドでクリアする。
中継を経て、MFの今野がボールを受けた瞬間、雪兎が動いた。するするっと今野の横にあるスペースに向けてスタートし、今野のパスをさそう。ワントラップで今野が浮かせ気味のボールを送った。
柔らかな身のこなしで軽くジャンプすると、難しい浮き玉は、まるでカーテンに勢いをそがれたように雪兎の足元に吸い寄せられた。
ディフェンスが浮き足立った。ペナルティーエリア目前で、再び、雪兎がフリーの状態でボールを持ってしまったのだ。遅ればせながら、3人のディフェンスが雪兎を取り囲むようにして詰めてくる。それを冷静に眺めながら、雪兎は軽くコントロールして、一瞬足の裏でボールを左に動かした。彼の前方、左サイドでは桃矢がゴール前の決定的なスペースを狙っている。
一瞬の罠だった。
軽くボールを下げようとする演出が、桃矢のマーカーを含め相手守備陣の動きと判断力を混乱させる。  次の瞬間、桃矢が縦の決定的なスペースへ爆発的なダッシュをかけた。間髪をいれず雪兎の右足アウトサイドからスルーパスが放たれた。
桃矢の足とボールの軌道が、まるで測ったように一つの点で交わった。
飛び出してきたGKの右を破って、桃矢の右足が豪快にネットを揺らした。



結局これが決勝点になって、星條が2試合ぶりに雪辱を果たした。3点目は、チームとして一つステップを上がる点として評価された。長いミーティングの後、ようやくメンバーは家路につく。
桃矢はシャワーを浴びずに、すぐにウインドブレーカーを着こんで更衣室を出ようとした。雪兎も慌ててその後を追う。
桃矢の様子が変だった。
ミーティングの間ずっと、桃矢は最後列のベンチに座ってこめかみを押さえうつむいていた。
 「とーや。
  大丈夫なの!?」
スポーツバックを肩にかけた桃矢は、軽く足をひきずる雪兎を気遣ってゆっくりと歩き出す。おまえこそ、と、笑って見せたけれど、触れた手からは尋常ではない熱が伝わってきて、雪兎は息を呑んだ。
 「自転車、後ろに乗って、とーや。
  家まで送るよ」
 「ばかな事いうな。膝をいためたヤツにペダルが踏めるかよ。
  ほら、お前は後ろだよ」
 「とーや!」
有無を言わせず、雪兎を後ろに追いやって桃矢は自転車をスタートさせる。



風が冷たくなってきていた。
 「ゆき」
後ろでうつむいていた雪兎が、はっと顔を上げる。ちらりと後ろを振り向いた桃矢が笑った。
 「そんな顔するなよ、ゆき。」
 「だって、とーや…」
 「俺は大丈夫だって。
  それより、今日の試合、最高だったな」
 「…うん」
 「あのタイミング。ゾクゾクしたぞ」
 「それは、とーや、熱のせいだってば」
桃矢が大笑いした。待ち合わせの楡の木から住宅街に入って、わずかに下りになった道を、二人の自転車が長い影を連れて走ってゆく。


ちょこっと続きます

管理人はサッカーミーハーですが
サッカー用語、戦術なんて
ちんぷんかんぷんです(^_^;)
その辺、お含みおきの上、ご容赦ください。
なお、雪兎さんの最後のプレーはユーロ2000での、
フランス、ジダン選手のプレーです。うっふっふ。


トップへ