(4)


当り障りのない会話をしながら食事を済ませると、時刻はすでに遅い。ちらりと時計に視線を走らせたのを雪兎は見逃さなかった。
 「さくらちゃんに悪い事しちゃった。僕は大丈夫だから、とーや、もう行ってあげて」
しかし、桃矢は生返事をしただけで立ち上がると、テーブルの上に並んだ空の食器を片付け始めた。帰宅を促した雪兎自身も、帰ると言わない桃矢に内心ほっとしている。二人は並んで黙々と食器を洗い始めた。

 「さっき、何を考えてた?」
桃矢が泡まみれの手元に視線を落としたまま聞いた。食器を拭く雪兎の手が止まる。

 「…よく…わからない。無性に怖くて…本当に僕、とーやを呼んだ?」
 「呼んだというか…叫んでたな。
  部屋に飛び込んだら、お前がぼろぼろになってて…」
 「わかって…わかったつもりでいたんだ。
  僕は人間じゃないって、とーやに言われて、ああ、そうか…って。
  でも、それじゃ、今まで僕を育ててくれたおばあちゃん達は…」
雪兎の声が震えた。布巾を持つ指が血の気を無くしている。
 「僕はまだ小さかったけど、お父さんやお母さんの事も覚えてる。
  だけど、それはみんな嘘なの?
  おじいちゃんは僕に碁を教えてくれた。碁会所にも連れてってくれた。
  僕は覚えてる。それもみんな嘘? 
  僕はおばあちゃんに料理の手ほどきをしてもらった。
  それも…」

こわばった指をすり抜けて、茶碗が床に砕け鋭い音を立てた。反射的に雪兎は体をかがめ、かけらを拾い始めた。傍らに膝をついて手伝い始めた桃矢の耳に、雪兎のつぶやきが聞えてくる。
はっとして、桃矢は雪兎の横顔を見つめた。
 「割れちゃった……これ…… 
  買ってくれたのに………
  とーや…ぼく、だめだ。……おばあちゃんの顔…思い出せない…」
大きな瞳が愕然と見開かれる。
あぶない、と思った瞬間、雪兎は両手で破片を鷲掴みにした。たちまち鮮血が指の間から溢れ落ちる。
 「ゆきっ! よせ! 血が…!」
手首をつかもうとするのを振り払って、雪兎が叫び声をあげた。
 「血なんか出ない!
  とーや言っただろ! 僕は人間なんかじゃない!
  僕は…!
  ぼくは……」
雪兎がふいに言葉を詰まらせた。
自分が何を言ってしまうか分からない。蒼ざめて自分を見つめる桃矢の表情に、たまらず雪兎は部屋を飛び出そうとした。
しかし、我に返った桃矢がそれを捕まえる。もがき、逃れようとするのを無理やり引き戻し、後ろから抱きかかえて動きを封じる。血は流れつづけて、床に小さな血溜まりをつくるほどだった。 新しい清潔な布巾で、とりあえず傷口を押さえるうちに、ようやく出血がおさまってくる。

桃矢は黙っていた。雪兎も黙ったまま、顔を上げることが出来ない。けれど、かすかに震える桃矢の腕がゆっくりと雪兎をなだめた。緊張した呼吸を背中に感じて、徐々に昂ぶった感情の波が静まってゆく。
 「…ごめん。とーや。大丈夫だから、手、離して」
雪兎が囁くと、桃矢はゆっくりと体を離した。雪兎の体を自分に向けさせ傷口を改める。まだ血は滲むが病院は必要なさそうだった。棚の上の救急箱で手当てを済ませると、器用に包帯を巻いて、桃矢はようやく口を開いた。
 「服が血だらけだ。ここはいいから、お前は着替えてこいよ」
雪兎は素直に頷いて立ち上がった。ふらつきそうになるのに手を貸して、台所から送り出すと桃矢は割れた茶碗のかけらを丁寧に拾い始めた。
雪兎の叫びが耳の奥に残っている。もっと早く気がつくべきだったのだ。
 雪兎の声が、心の中でさくらの泣き声に重なる。
 雪兎の痛みが、幼い日の自分に重なる。
苦しくてたまらなかった。







緑茶を入れて、台所を出ると雪兎も廊下に出てきていた。薄いセーターの蓬色が白い顔に映って、なおの事蒼ざめて見える。二人は黙って居間に入ると腰を下ろした。桃矢は雪兎の正面を避けて座卓の角に座った。包帯が不自由そうだったけれど、雪兎は運ばれた緑茶を口にし、またうつむいて小さな溜息をついた。

 「母さんが死んだのは10歳のときだ。」
口を開いたのは桃矢だった。顔を上げた雪兎の視線を避けて、障子の向こうに目を向けたまま言葉を捜す。
 「さくらは、まだ物心がついてなくて、しばらく泣いた後諦めたみたいだった。
  だけど、俺はあン時 はほんっとによく泣いた。学校にもいけなかったし、
  動く事も出来なかった」
桃矢は母さんっ子だった。突然の母の死をどうしても受け入れる事が出来ずに、桃矢は泣いた。泣いて泣いて涙が枯れた後、今度は父親に対する反抗が爆発した。なぜ、母だったのか。なぜ、父ではなかったのか。そんな思いが心の底にわだかまって、ことごとに父に反発し、妹に八つ当たりした。さくらはおびえてそばに近寄らなくなった。

 「あン時は、本当に父さんが憎かった。しんどかったろうと思うんだ。
  母さんの実家には恨まれ、息子には反抗され、だからな。」
桃矢は前髪をかきあげると初めて雪兎に視線を向けた。雪兎はまっすぐに桃矢を見つめている。痛ましいと思う気持ちを表情には見せなかった。それをありがたいと思いながら、桃矢は言葉を続けた。
もう視線はそらさない。

 「父さんは怒らなかったけど、悲しそうだった。俺はいいだけ父さんに当り散らして、
  ハンストした挙句に寝込んじまった。
  父さんは寝ずに看病してくれたよ。夜中に目を覚ましたら、
  父さんがベッドの傍で俺の顔を覗き込んで、安心したように笑ったんだ。
  そしたら、とたんにまた泣けてきて…  」 
父親の胸に抱かれて、狂ったように泣いた後、桃矢は憑き物が落ちたように立ち直った。ひとまわり成長して、今の桃矢の原型がそこに生まれていた。


桃矢はそっと手を伸ばすと、雪兎の頬に触れメガネをはずした。不思議な色をした瞳がわずかに揺れながら桃矢の視線を受け止めている。
 「ゆき。
  俺は、父さんに手一杯甘えてようやく立ち直った。
  お前は大事な人を無くしたばかりなんだ。がまんなんかしなくていい。
  思いきり泣いていいんだ」

桃矢の低い声が、一条の光となって雪兎の心の中に入り込み、触れた。雪兎の中に共鳴が起り中からの圧力が昂じる。その圧力に押し出されるように、見開いた瞳にフワリと涙が宿り、一瞬ゆらめいた後、頬をつたって落ちてゆく。

 生まれて初めて、雪兎は泣いた。

泣き始めると止まらなかった。嗚咽が結んだ唇を押し開き、いつのまにか子どものように泣きじゃくっている。桃矢が軽く引き寄せると、雪兎は頼りなく頭をその肩に預けた。暖かい涙が肩口をぬらすのを感じながら、桃矢は父を思っていた。







どれだけの時間そうしていたのか、気がつくと泣き疲れた雪兎は桃矢に体を預けたまま、うとうととしだしている。
 「ゆき。布団、敷くから、今日はもう休めよ」
とりあえず脱いだトレーナーを羽織らせると、桃矢は雪兎の部屋に入った。几帳面に片付けられた部屋に布団を整えて居間にとって返す。時計は11時を回っていた。ちょっとためらった後、桃矢は台所で電話を取った。待っていたのだろう。間髪をいれずにさくらが応えた。
 「さくらか? うん。こっちは大丈夫だ。
  今寝てるよ。お前も戸締りしてもう寝ろよ。
  ……おやすみ。」
気をつけたつもりだったが、やはり雪兎は起きてきて不安げな表情で立っていた。
 「さくらの事なら心配すんな」
口を開こうとするのを押しとどめて、桃矢は背中を促して部屋に向かった。

真っ白なシーツに横たわり、桃矢に言われるまま、雪兎は目を閉じる。けれど、薄氷の上を歩くような緊張感が全身をこわばらせ、容易に眠りは訪れない。幾度か浅い眠りに引き込まれては、また目覚め、とうとう諦めて、雪兎は体を起こした。
 「僕、ちょっと水飲んでくるね」

怯えているのだ…。頼りない後姿を見送りながら桃矢は思った。
自分にも覚えがある。目覚めるたびに繰り返す絶望感。眠りに落ちる瞬間の孤独感。失ったものが大きいほど、それは深く、抗いようもない。
桃矢の傍らには、いつも父がいた。では、雪兎は、と考えて桃矢は重いため息をつく。

────俺にできるだろうか。

何をすべきなのかは、分かる。
ただ、できるのかどうかが分からない。
────けど、やるしかない、か。
雪兎が呼んだのは、主であるさくらではなかった。応えたのも自分だ。



 「とーや。それ…」
声をかけられて我に返ると、雪兎が戻ってきて手元を覗き込んでいる。桃矢はテーブルランプの下で、さっき割れた茶碗をついでいた。雪兎の家の食卓では、金つぎをした古い食器が大切に使われている。金つぎのための漆や金泥もきちんと用意されて、いかにも雪兎の祖母らしい。
 「うん…。そんなに上手く出来ないけどな、大事なものだろう」
 「…ありがと」
雪兎はもう一度台所に戻ると、桃矢のためにコーヒーをいれてきた。横に腰を下ろし、桃矢の指が注意深く破片を組み合わせていくのを黙ってみている。雪兎を傷つけ血が染みこんだ鋭い断片も、膠が乗せられ、継ぎ合わされて優美な曲線に還ってゆく。
ようやく白釉の茶碗が形を取り戻し、桃矢はそこに描かれた銀色の月を見つめてつぶやいた。
 「…ユエがいる…か」
 「何?」
 「いや…。これでどうだ?」

掌にそっと置かれた茶碗はあちこち欠けていたけれど、雪兎には嬉しかった。じっと見ていると、つい、と桃矢の手が伸びてもう一度、茶碗を机の上に戻す。

 「ゆき。…ちょっと目を閉じろ」
 「……?」

言われるままに目を閉じた雪兎の唇に、そっと桃矢が触れた。はっとして、思わず雪兎は身を引いたが桃矢はためらわない。まっすぐに瞳を見つめ、クライアントをなだめる医者のように、ゆっくりと確信に満ちた口調で語りかける。
 「大丈夫。目を閉じて」
漆黒の瞳に吸い込まれるように、雪兎は目を閉じた。ふと、瞼の裏が熱い。
触れられて分かった。
求めているのは桃矢ではない。寄る辺を失い、怯え、萎縮しきった自分こそが桃矢を求めている。
それは、確信だった。

自分は桃矢によって癒される。

雪兎は導かれるままひっそりと桃矢に体を預けた。







親鳥の羽根の中にもぐりこむように暖かな胸に頬を押し当てる。耳にゆっくりとした鼓動が伝わってきた。ひとつ、ふたつと数えながら、雪兎の意識が眠るように沈み込んでゆく。
暗い意識の中に桃矢の鼓動がかすかに明滅しながら入り込んできた。
心房から心室へ。
洞結節のかすかな、しかし正確なパルスが大きな拍動となってエネルギーを伝えてゆく。
水面を伝わる衝撃波のように、桃矢の全身を駆け抜けた拍動が一瞬の光となって雪兎の意識を照らした。

空が見える
風が見える。
海溝をわたる海流が見える。
すべてが螺旋を描き、吸収され輪郭を失ってゆく。
天空と水底が溶け合う混沌の中で、桃矢の意識が解き放たれ暖かな光となって拡がった。雪兎はその中に呑みこまれ、やがて、ゆっくりとたゆたいながら桃矢に重なってゆく。

温かい。官能的なぬくもりが二人を包む。
雪兎はかすかに溜息を漏らした。




それは、精緻な布を織る作業にも似ていた。

拡散して、頼りなげに漂う雪兎の意識をもう一度撚りあわせ、丁寧に紡いでゆく。縦糸は桃矢自身だった。過去から未来へまっすぐに伸びる明確な意思。その豊かに波打つ縦糸に雪兎を織り込んでゆく。夢、希望、挫折、不安、喜び、愛情……それらは、雪兎自身のものであったり、与えられたものであったりしたけれど、彼にとっての価値は変わらなかった。桃矢によってそれらに再び生命が吹き込まれ、桃矢の鼓動にあわせて脈打ち始める。雪兎は不思議な気持ちでそれを見ていた。もう一度自分が生まれ変わるような不思議な感覚だった。
桃矢によって雪兎が織り出される。それは無限に広がって大きくうねりながら再び雪兎に凝集する。うねりを生み出しているのは、桃矢の鼓動だった。
その鼓動に身を委ねて、雪兎の意識は桃矢の中にさらに潜ってゆく。
海の中の気泡のように無数の記憶のかけらが雪兎の中を通り過ぎては、はじけ、輝き、様々な音をたてた。それは桃矢の生活を彩ってきた記憶の音だ。
雪兎はうっとりと耳を傾ける。
…愛らしいさくらの笑い声。
…心地よい父の呼び声。
…教室のざわめき。
…遠くに響く母のピアノ………。


やがて、深く潜るにつれてあたりは静かに濡れた緑の闇に包まれてゆく。
豊かに命を孕み黙りこくる緑を、乳白色の霧が撫でて広がる。
月が昇った。
けぶる霧を揺らめかせて、、天空から銀色の光の雫が羽衣のように降りてくる。
どこかで鹿の鳴き声が聞えた。
 「………?……」
ふと、雪兎は耳をそばだてる。甲高い鳴声が余韻をたなびかせて消えた後、緑の闇の奥に、歌うように響く音がある。高く、低く響きながら桃矢を呼んでいる。
自信がない。けれど、あれは確かに…。
雪兎は恐る恐る自分の声を重ねてみる。
 「とー…や…」
桃矢の鼓動が大きく反応した。そうだ。あれはやはり自分の声だ。自分はこうして桃矢を呼ぶのだ。
桃矢の返事はいつも優しくて短い。
ここに…この桃矢の奥深くに自分は棲んでいたのだ。
ここだったのだ────
 「とーや」
雪兎は祈るように、その名前を繰り返した。







テーブルランプの弱い光を、雪兎はぼんやりと眺めていた。重い。気がつくと布団の上に横たわっていた。桃矢が覆い被さるように雪兎に体を預けて目を閉じている。顔色がない。
 「とーや!? 大丈夫?」
うろたえた雪兎の声に、桃矢がゆっくりと目を開けた。テーブルランプの光が瞳に横から差し込んで乱反射し、まるで黒い宝石のように見える。雪兎の姿を認めると、苦しげな眉を開いてかすかに笑って見せた。
 「帰ってきたんだな…」
 「とーや。
  真っ青だよ。苦しい?」
そういいながら、雪兎はようやく桃矢の体の下から抜け出し布団に座った。
 「起きないで。起きちゃダメだよ」
止める手をやんわりと遮って、桃矢は重力から体を引き剥がすようにして起き上がり、正面に座る雪兎を見つめた。雪兎は見つめられるまま、途方に暮れて黙って桃矢が口を開くのを待っていた。
やがて、かすかに震える手が指先に触れた。冷え切ったその手に、雪兎はとっさに自分の手を重ねる。

 「よかった…。ずっと、いっしょに来てくれたな」
 「うん…」
 「ゆき。わかってくれるか?
  …おまえは、誰かの影なんかじゃない。
  おまえは…」

呼吸が乱れる。
桃矢は雪兎の手を取ると、手のひらにゆっくりとその名をなぞってゆく。ふと、雪兎の耳にあの日頭上で鳴った校舎の鐘の音がよみがえった。

  『雪兎』

 「ゆき…と…」

つぶやくと、その文字が光を放ったように思えて、雪兎はじっと自分の手のひらをみつめる。

この名前で、自分は初めて桃矢の前に降り立った。
この名前を告げて、自分は初めて人として立ったのだ。
ふいに涙が溢れそうになって、雪兎は唇をかむ。
桃矢はゆっくり笑うと、静かに息をついて目を閉じた。
ようやく起こしていた上体が、力尽きて大きく揺らぐ。
 「とーや!?」
気を失った桃矢を胸の中に抱きしめて、雪兎は泣いた。


この人と生きたい。この地平で。この大気の底で。
この人に寄り添い、この人を愛し、
守るべきものを数えながら…。


心月の夜。月影が世界を蒼く染め上げる。
こぼれるように降りてくる月の光を集め、紡ぐ。
淡い紗のような、その光で桃矢を抱きしめ、
雪兎は、いつまでも動かなかった。






* * * *




 「おい! ゆき!!」
飛び起きた桃矢が、傍らで眠る雪兎の体をゆすった。曙が窓の外を朱に染め始めている。
 「ゆき!! 朝だ!朝!!! 冗談じゃねーぞ全く!」
 「ええ?」
枕から頭をもたげて、雪兎は眠そうな目をこすり、あたふたと洗面所に駆け込む桃矢を見送る。慌しい水音が響いて、程なくスポーツバックを抱えた桃矢が部屋に駆け戻ってきた。雪兎もようやく事態をのみ込んで体を起こす。いつもの枕もとに見当たらないめがねを探していると、桃矢が部屋の隅でそれを拾い上げた。
 「ほら。
  …たく、のんきなやつだな」
めがねをかけて、布団の上にすわり雪兎は笑う。立ち上がりかけた桃矢が、ふと、真顔になって座りなおした。寝乱れた髪を手櫛で軽く整えてやってから、ちょっと体を引き加減にして、座る雪兎の姿をまじまじと見つめる。夕べから着たままのワイシャツは襟元が崩れ、散々なありさまだった。それでも、曙光が徐々に満ちてくる部屋の中で、雪兎は凛と背を伸ばしている。穏やかだった。端然とした姿に、畏れに近い思いを感じて、桃矢は言葉を失った。

日が昇る。
太陽が圧倒的な力で、空を支配してゆく。
世界が色彩に染まってゆく。
光が裏の林に射し込み、乱反射して障子から飛び込んできた。白い光が雪兎の花のような微笑みに溶けてゆく。
桃矢はかすかな感嘆の溜息を漏らして、手を伸ばしその頬に触れた。

 「ゆき。
  …ここに…、
  ずっと、ここに、いてくれるな。」
 「…はい」
まっすぐに桃矢を見つめ、うなずく。
頬に手が暖かい。
雪兎は静かに、瞳を閉じた。









自転車を走らせる桃矢を見送って、雪兎は家に戻り電話の前に立った。
時代がかったダイヤルをゆっくり回して、耳に響く呼び出し音を数える。
2度目のベルで、受話器が上がる。
受話器の向こうから輝くように響く声に、雪兎の口元がほころんだ。

 「さくらちゃん?  おはようございます。
  …雪兎です。」



心月  了



TOP  HOME