朧 月
   


  (3)


 「さくらさん。今日大道寺さんが来るんですよね?」
 「うん。二人でお菓子を作る約束なの」
 「そうですか。やけどしないように気をつけてくださいね」

父親と慌しく朝の挨拶を交わして、さくらは兄の後を追いかけた。父や兄には内緒で、明日のバレンタインのチョコレートを作る約束になっていた。それぞれのデザインやラッピングを考えているうちに遅くなってしまい、今朝はいつもよりさらに寝坊して、桃矢においていかれてしまった。もう、二人は先に行ってしまったろうと思いながら、いつもの楡の木までたどりつくと、兄は思いがけず一人で待ち合わせ場所に立っていた。
さくらの姿に気がつき、軽く手を上げる。
 「お兄ちゃん。雪兎さん、まだなの?
  ……大丈夫かな」
さくらも近頃の雪兎の不調に気がつき、心配している。つい先日も、兄に担がれるようにして、家に連れてこられたばかりだ。
 「ああ。おれ、ゆきの家に寄ってくる。お前は先に行ってろ」
桃矢が自転車の向きを変え、脇を走る自動車をやり過ごしていると、ちょっと考え込んでいたさくらが、あっと声をあげた。
 「ね、お兄ちゃん。雪兎さん、今週試合があるって言ってなかった?」
 「いけね、そうだ。今日木曜日だな。弓道部の助っ人試合だ」
 「もおーーーーっ! お兄ちゃんッたら!!!」
さくらが、桃矢の自転車の後部座席に飛び乗って、早く進めといわんばかりに背中を叩く。桃矢は苦笑いして、自転車を弓道場に向けた。


道場につくと、すでに試合は半ばを過ぎているようだった。弓を引く雪兎の凛とした横顔を見つけて、桃矢はほっとため息をつく。しかし雪兎が苦戦しているのに、すぐに気がつく。的中を続けてはいるものの、集中力を保つのに苦労しているのが傍目にもわかる。跪座をして射順を待つ間にも、睡魔と闘っているのだろう。視線を伏せた表情が硬い。
桃矢もさくらも、息を潜めて試合の進行を見守った。
 大前を務める雪兎に最後の一射が回ってきた。正確な所作で矢つがえに入る。ゆっくりと弓を引き分けるにつれ、全身が静かに張り詰める。
はずれる。と、一瞬桃矢は思った。
わずかに、弓が落ちている。雪兎もそれに気づいているのだろう。かすかに眉をひそめ、ほんの一瞬間合いを取って呼吸を整えなおす。
次の瞬間、放たれた矢は見事に的の中心を射抜いて、ギャラリーからひそやかな嘆声が上がった。減点はあったものの、全射的中。退場した後、周囲に集まってきた弓道部員達に祝福されて、雪兎はいつもの屈託のない笑顔を浮かべた。
やがて、垣根の外の桃矢とさくらに気づくと、嬉しそうに手を振った。
 「ゆき、待ってっから、着替えてこいよ」
 「とーや! さくらちゃんも早いね」
横でさくらが頬を染めた。
雪兎の横顔がユエにそっくりである事に、試合中はじめてさくらは気がついた。普段見る事のない雪兎の表情が、さくらには怖くさえ感じられて、いつの間にか兄のブレザーの裾をしっかりと握っていた。こうして普段の表情に戻ってしまえば、花のようにおっとりと優しいのに、やはりこの人の内側には、冴え冴えとしたあの人がいるのだ。
 「さくら。お前は急がねえと、遅刻するぞ」
 「ほんとだ!! 雪兎さん、それじゃあ!」
二人に見送られて、さくらが全速力で小学校に向かう。気をつけてと、雪兎がひらひら手を振った。
 「じゃあ、僕、着替えてくるね」
 「ああ。」
サドルに腰をおろしたまま、桃矢はしばらく単語帳をめくりながら雪兎が戻るのを待っていた。しかし、彼はなかなか戻らない。いやな予感がして更衣室をのぞくと、弓道部員達がほっとした表情で桃矢を迎えた。
 「木之本、月城が………まただ。」
着替えをして、胴着をたたんでいるうちに眠り込んでしまったらしい。助っ人を頼んだ手前、弓道部員達もなんとか彼を起こそうと必死になっているが、雪兎は緊張から解放されたせいだろう、赤ん坊のように眠っている。桃矢は、かがみこんでそっとメガネをはずし、ブレザーのポケットに入れた。
 「今日一日は起きそうにねえな。おれ、家まで送ってくる。
  先生にそう言っといてくれ」
二人分のかばんと自転車も頼み、桃矢は雪兎を背負って歩き出した。すれ違う人が怪訝そうな顔で振り返るが、気にはならなかった。
ちょっと迷って、やはり雪兎の家へ向かう。






 雪兎を布団に落ち着かせて、桃矢はようやく一息ついた。
広い屋敷の中に、やはり人の気配はなく、庭の借景になっている竹林のざわめきばかりが耳につく。桃矢は枕もとに座って、雪兎の寝顔をぼんやりと眺めた。学校に戻らなくてはならなかったが、立ち上がる気になれない。この頃はいつもそうだった。雪兎と別れる時に、もう会えないのではないかという、ほとんど恐れに近い気持ちがわくのを止められない。

秋月の言う通り、雪兎は消えてしまうのかもしれない。
いつか見た夢のように、雪兎は光に還ってしまうのかもしれない。
  もう一人の雪兎の力が、このまま衰えていったら、おそらく…。
それなのに、どうしたらそれを止められるのか、桃矢には分からない。



   日が翳った。
障子のすぐ外にヒヨドリが数羽降りてきて、うるさく鳴き騒ぐ。雪兎が身じろぎして小さなため息をついた。
白磁のような肌が、冬の陽射しに柔らかく輝いている。淡い色合いの唇や、首すじに映る影のかすかな動きを眺めているうちに桃矢は落ち着かなくなってきた。

 時々こんな時がある。

雪兎は磁力をもつように桃矢をひきつける。他の人間にとって、雪兎はおそらく端整な顔立ちの、美しい少年に過ぎない。けれど、一人、桃矢は別だった。水が地球の中心に向かって流れ落ちるように、星が恒星に引かれて軌道を定めるように、強烈に惹きつけられて、抵抗できない。
それでいて、雪兎はあまりにも無防備なのだ。無防備に笑い、眠り、胸元に飛び込んでくる。雪兎が桃矢の感情に応える事はおそらく、あり得ない。
あり得ないと、分かってはいるのだが。

それでも、なお、こんな時があるのだ。

   …ありったけの想いを言葉に代えたい。
   …ありったけの力で抱きしめたい。
   …ありったけの…


桃矢は自分の膝に頬杖をついて、静かに息をはきだした。
できるはずもないことだった。
雪兎の傍らに自分を置き続けようと望めば、この嵐のような感情を押さえ込む事が、桃矢には絶対的な命題だった。それに失敗したら、雪兎は桃矢を受け止めきれずに壊れてしまうだろう。
いつか見た夢と同じ事が起こってしまう。
   『────お前を失いたくない。』

ふと、気配がして顔を上げると、雪兎が目を覚ましていた。前かがみに座っていたせいか、思わぬ近さで視線が合って、桃矢はあわてて体を起こす。雪兎はそんな桃矢を見ながら、まだ半分夢の中のような表情をしている。
 「目、覚めたか?」
 「とーや…。ここ、僕の部屋?
  ………とーや! 試合は!?」
回線がつながるなり、飛び起きた雪兎を桃矢がなだめる。試合が無事すんだ事を思い出して、雪兎は安堵のため息をついた。
 「よかった。絶対負けられない試合だったんだ」
 「見ていてハラハラしたぞ。お前、ゆうべ寝てないんだろう」
 「うん。一度寝たら絶対に起きられないと思って。何してたと思う?
  屋根の上で、レポート書いてたんだ。」
 「この、寒い時にあきれた奴だな。声かけてくれれば、つきあったのに」
 「眠ったら、落ちちゃうんだよ。とーやに付き合わせるわけにはいかないよ」
雪兎は白い歯を見せて、ころころと笑った。その笑顔で、桃矢もやっと安心して学校に戻る気持ちになった。
 「今日はゆっくり休め。
  帰りにもう一度寄るから、夕食の心配はしなくていいからな」
雪兎は素直にうなずく。
そのまま目を閉じるかと思ったが、雪兎は桃矢から目を離さない。その表情をよぎる翳に、桃矢は帰り支度の手を止めた。少しためらった後、もう一度枕元に座りなおし、改めて口を開く。
 「どうした?
  …この間、さくらが熱出した時も、そんな顔してたよな。
  ゆき。
  なんか、言いたい事があるなら、言っちまえよ。
  ………秋月の事か?」

雪兎はちょっと笑った。どうして、桃矢にはわかってしまうのだろう。雪兎は確かに秋月の事を考えていたのだった。
 「僕、とーやに心配かけてばっかりだね。
  この間、秋月さんに怒られたんだ。」
桃矢の表情がとっさに険しくなるのを見て、雪兎はあわてて首を振った。
 「とーやが怒るような事はないんだ。
  ただ、もっととーやの気持ちを考えなさいって、言ってくれて…」
余計な事を、と桃矢は心の中で舌打ちした。秋月が言うところの「気持ち」が何を意味するのか、雪兎は気づいたろうか。秋月に自分の感情を見透かされているのが、いまいましかった。
 「秋月さん、とーやのこと、本当に好きなんだよ」
 「あいつは、オレをからかって楽しんでるだけだ」
 「そんな事ないよ。僕があんまりとーやに頼りきりだから…」

雪兎は言いよどんだ。こんな事を桃矢に話してしまって、自分はどうかしているのではないかと思う。まるで、恋敵同士の鞘当ではないか。頭の中が混乱している。でも、自分が秋月とのやり取りを、これほど気にしていたのかと、改めて思い知らされる。

一人でかかえきれない程、気に病んでいたのだ、自分は。

できることなら、忘れたふりをして、もうこの場から逃げ出してしまいたい。しかし、もどかしそうに自分を見つめる桃矢は、このままでは到底引き下がってくれそうになかった。
 雪兎はとうとう観念した。

できるだけ、さりげない口調に聞こえる事を祈りながら、口を開く。
 「秋月さん、…桃矢をもらうわ…って」
自己嫌悪に陥りながら、弱々しく笑う。桃矢はあきれるだろう。本当にそうだ。くだらないと、笑い飛ばしてほしい。いたたまれない気持ちで、しかし雪兎は桃矢の顔から視線をそらす事が出来ないでいた。

 桃矢もまた、雪兎の顔から視線をそらす事が出来ない。
 桃矢は笑わなかった。雷に打たれたような表情で、雪兎を見つめたまま動かない。
     『桃矢君をもらうわ。』
     『────もらうわ。』
 雪兎の顔が見えてはいなかった。頭の中で今の言葉が繰り返し響いている。
 秋月の口調が聞こえてきそうだった。

────貰うわ。







何故、気づかなかったのだろう。
いや、気づくわけがない。自分の持つ力のことを、桃矢はそれほど特別なものとして意識した事はなかった。自分を含め、普通の人間を惹きつけるようなエキセントリックな力ではないからだ。しかし、それに惹かれ、彼の力を望む者がいるのだ。

 そうだ。あの、閃光の主が棲んでいた不思議な本の、裏表紙には月の紋様が刻まれてはいなかったか。桃矢の力は、月に象徴される陰の力そのものではないか。






 「とーや、どうかしたの?」
あまりに長い沈黙に、ついに居たたまれなくなった雪兎が、体を起こし不安そうにのぞき込む。桃矢は我に返ると、背筋を伸ばし大きく息をついた。微かに体が震えているのが、自分で分かる。この大切な者を、自分は救う事が出来る。大声で叫びだしたい気分だった。
 「ゆき。いい天気だ。ちょっと付き合え」
雪兎はあっけに取られて桃矢の顔を見つめた。さっきまでの剣呑な雰囲気が吹き飛んでしまっている。 桃矢がこれほど高揚しているのを見た事がない。
 「え? ………ちょ…ちょっと待ってよ。とーや!」
雪兎は思わず声をあげた。桃矢は軽々と雪兎を抱えあげ、濡れ縁から庭におりた。驚く雪兎を抱えたまま、裏木戸を押し開け広々とした竹林に出る。
 「赤ん坊じゃないんだから、自分で歩けるよ」
 「おまえ、はだしじゃないか。」
抗議に取り合わず、桃矢はそのまま小道を歩いた。竹林の中は下草に緑濃い苔が張られ、すこし開けた空間には誘うように小さな縁台が置いてある。桃矢はそこに雪兎を降ろし背を伸ばすと、黙って端正な空間を見渡した。


   柔らかな光が葉の間を抜けて細かく千切られ、二人の上に降り注ぐ。
単なる気まぐれで、桃矢がこんなところへ来たとは思わない。雪兎はおとなしく待った。
しかし、木漏れ日を浴びて、桃矢はなかなか口を開かない。

桃矢は迷っていた。
何もかもぶちまけるつもりで、強引に誘ったのだけれど、いざ言葉にしようと思うと昂ぶりは萎え、迷いが先に立つ。
雪兎から、あの青年を引き出さなくてはならない。彼は待っているはずだ。秋月と同じように、彼は自分に触れるだろう。しかし、それを拒んでいるのは雪兎だった。さくらの真の守護者として『月城雪兎』の実相であるべき彼が、ただ、桃矢の前でだけは逆転を許している。
異質の存在であること。
その事実を激しく拒否して、雪兎は彼を封じ込めている。
桃矢の前では頑固なまでに雪兎でいようとしている。
その雪兎から、彼を引き出さなくてはならない。

方法はある。
桃矢の心は始めから変わらない。雪兎がその事を知り、自身を肯定できさえすれば、おのずと道は開けるのだ。
しかし…と、そこで桃矢は迷っていた。
今の雪兎は桃矢の言葉を受け入れない、そんな気がする。言葉で無理に追い詰めれば、壊れてしまうかもしれない。
秋月との、あの程度の応酬でさえ、彼には無理なのだ。


桃矢は深く、ゆっくりと息をついた。この場所を選んでよかったと思う。重なり合いざわめく林は、彼の遠い森を思い起こさせた。
 「秋月は…」
森の中で、彼は銀色に輝いていた。桃矢が守りたいのは、ただひとつだ。
 「秋月には、やらない。」

桃矢はかがみこむようにして雪兎の透明な瞳を覗き込んでいた。雪兎の表情に微かに怯えが走るのを見て取り、ゆっくりと笑う。まだ、その時ではなかった。
────結局、追い詰めなくてはならないのだ。大切な人が消耗し衰弱していくのを、限界まで見届けなくてはならない。消滅への境目で、自分が何をするのか、雪兎がどう応えるのか。それはわからないけれど。
 「…何、言ってるんだろうな。おれは」

 「とーや…。あの…」
雪兎の不安をあえて無視して、桃矢は体を伸ばし細い葉が茂る梢を見上げた。
 「母さんが来てるな」
 「…撫子さん?」
 「ああ。歌ってる。」
暖かな風が吹き、梢が揺れる。桃矢は雪兎の横にゆったりと座り、じっと耳をかたむけ、やがて心に聞える旋律を口ずさんだ。いずれ、この気配もわからなくなる。それでもいいのだ。それで、雪兎が消えずにすむなら。
いつの間にか桃矢の肩で、雪兎はうとうとと目を閉じていた。すこし哀しげにさえ見える寝顔を見つめて、桃矢はそっと肩を抱いた。

 「ゆき、なんだ。…母さん」
母が送る、ほんのりと暖かいに風に包まれて、雪兎の髪が揺れた。


                         
朧月  了




TOP  HOME