森の中の小さな家で scene5



うさぎに餌をあげてくると言って出たきり、雪兎が戻らない。
昼食の支度を終えて、桃矢はふと不安になった。
うさぎとじゃれているのかと、表の扉を開けて目の届く範囲を見渡しても雪兎のカーキ色のダウンコートはどこにも見えない。家の裏手にもいないことを確かめて、桃矢が青ざめた。
もし、いたずらっ気を起こして森にでも入ろうとしたら、何が起るかわからない。
桃矢は慌ててダウンコートを着込み、森への入り口に向かった。


 「お願い…! ねっ?」
明るい木立を抜けるうちに、きれぎれに雪兎の声がする。誰かにしきりに話し掛けているらしい。察しがついて、桃矢は大股で近づいた。
 「ゆき。昼飯だぞ」
森の入り口の倒木にとまったフクロウとその前にしゃがみ込んだ雪兎がこちらを見た。フクロウは一声ひくく鳴声をあげると、大きな翼で重そうな体を持ち上げ森の奥に消えていった。
 「何してたんだ? あいつと」
雪兎は立ち上がって膝をほろい、にこにこと笑って答えない。
 「こら、ゆき。森には…」
 「大丈夫。一人で入ったりしないよ。
  今はね、ちょっと頼みごとをしていたんだ。」
 「頼みごと?」
 「とーや。ごめん。お昼ご飯、呼びに来てくれたんだよね。」
 「あ? ああ。」
 「それじゃ、冷めないうちに…競争!!」
はぐらかされて、訳のわからぬまま桃矢は雪兎の後を追う。身の軽い雪兎に追いつけないまま、二人は息を切らして家の中に転がり込んだ。
まだ、スープは冷めていない。
上機嫌の雪兎を前に、桃矢は落ち着かない気分で食事を終えコーヒーをいれた。
 「とーや。食べたら橇遊びに行かない?」
 「いいけど…なんだ?ゆき」
 「なにが?」
桃矢が諦めてため息をついた。雪兎は頬杖をついて楽しそうに身を乗り出す。
 「さっき、あのフクロウにお願いしたんだ。
  聞き届けてくれるかな…。」
 「なんだよ」
 「…きっと大丈夫だよね」
えいっと掛け声をかけて雪兎は立ち上がると、くるくると働き出した。食事の後片付けを済ませ、暖炉の手入れをしてロフトに上がったと思うと、クローゼットをごそごそかき回している。


晴天続きとはいえ、空気は厳しく冷え込んでいた。真っ白な枝の林を抜け南の斜面に向かう雪兎は、背中に桃矢の大きなデイパックを背負っていた。
 「なんだ、それ?」
 「重くないから、大丈夫だよ」
的外れの返事を平気でして、雪兎はニコニコ笑っている。なだらかに開けた斜面は陽射しを浴びてダイアモンドを撒き散らしたように輝いていた。2、3日前に橇で遊んだ跡が風紋に埋もれながら、まだ残っていた。夜半に森の動物が遊ぶのか、縦横に様々な形の足跡が残っていた。斜面の途中に桃矢が作ったジャンプ台の辺りにも遊んだ跡があって、台の一部が壊れてしまっていた。熊の足跡もあると、雪兎を驚かせながら台の補修をして、二人も斜面で遊びだす。風を切り、雪にまみれ、笑い声と共にたちまち午後の時間が過ぎていった。


 「あれ?」
ふと、桃矢が斜面の上に一頭の鹿が立ち、こちらを見ているのに気がついた。りゅうとした角を戴いている、まだ年若い牡鹿だった。橇を引いて斜面を上がってきた雪兎もそれに気がついて、立ち止まる。
 「遊びにきたのかな」
 「…かな。引き上げるか?」
 「そうだね」
帰り支度を始める二人を見つめて、じっと佇んでいた鹿がくるりと向きを変えた。そのまま森の奥に引き返すのかと見ていると、くるりと振り返って立ち止まる。また歩き出して、振り返る。
雪兎が、ちいさく息を飲んだ。
 「とーや。行こう!」
 「え?」
言いながら、雪兎はもう歩き始めている。斜面に放り出してあったデイパックを大急ぎで背負い、桃矢の腕をじれったそうに引っ張って、急ぎ足で鹿の後を追いかける。
 「ゆき。なんだよ、一体。どこに行くつもりなんだ?」
 「あの鹿を追いかけるんだよ。あの鹿、僕たちを案内する気だ」
 「案内? 何のことだよ、全く。迷子になっても知らねえぞ」
ぶつぶつ文句を言いながら、桃矢も後に続いて一行は森の中へ分け入ってゆく。緑が生い茂る時期には決して歩けそうにないけもの道が、細く続くうちに、落葉樹の明るい森はすぐに途絶え、二人は銀色に暗い針葉樹の森を歩いていた。美しい毛並みの牡鹿は、木立に見え隠れしながら二人が見失わない程度の距離を保って歩いている。
 「みろよ。ゆき」
黙って歩いていた桃矢が、雪兎をつついた。森の中が急速に暗くなってゆき、それにつれて鹿の姿が月に照らされたように銀色に変じてゆく。
 「…きれい」
 「気がついてるか? 道が少しずつ下ってきてる。北の谷に入ったみたいだな」
そう言われても、不案内な雪兎にはぴんとこないらしい。桃矢はため息をついた。
 「あいつに何を頼んだか知らねえけど…。帰りは大変そうだな」
 「そんなに歩いたかな?」
 「距離じゃなくてさ…」
気温が更に下がってきている。二人の会話が冷気の中で白く凍り、さらさらと音を立てた。


突然、森が途切れ視界が開けた。
雪兎も桃矢も息を飲んで立ち尽くす。目の前に氷に覆われた絶壁が立ちふさがっていた。ほんの小さな岩の隙間に根を張り巡らせた木が、張り付くようにして壁の途中に見える以外は荒々しい岩が剥き出しになって太陽の光を浴びていた。あっけに取られて見上げる雪兎を桃矢がつつく。壁に巨大な裂け目があって、奥へ進めるらしい。入り口のところで鹿が立ち止まって二人を待っていた。


細く、岩に切り取られた空がはるか頭上に続いている。裂け目を奥へ奥へ進みながら雪兎は不思議そうに辺りを見回した。光など届きそうにない狭い空間なのに、氷がわずかな光を増幅してぼんやりと辺りは明るい。雪を乗せて滑りやすい岩の上を歩くうちに急に空間が広くなる。
行き止まりらしいその場所は、やはり白く凍りついた壁に囲まれていた。見上げるとはるか頭上に青空がのぞいている。そこから入り込む光が白い岩壁に、墨絵のようなグラデーションをかけていた。
 「すごい」
空間の最深部、道案内の鹿が黙って立つ岩の間からもうもうと白い煙が上がっている。駆け寄って覗き込んだ雪兎が目を輝かせて桃矢を呼んだ。
 「ほら、見て」
少し高くなった岩の陰に、ふつふつと湯が湧き出して透明な池を作っていた。湯量は豊富らしく、畳三枚ほどの池から溢れ出す湯が、流れを作って岩の間を走り壁の奥へ消えていた。
 「こんな所に、温泉が湧くのか。…ゆき。何やってんだ?」
しきりに感心していた桃矢が振り向くと、雪兎は背中のデイパックを下ろしごそごそと中身を引っ張り出そうとしていた。大きなビニール袋を取り出し、意気揚揚と桃矢に見せる。
 「はい。この中に入れて」
 「何をだよ」
 「服に決まってるでしょ。ほら、さっさと脱ぐ!」
呆れてぽかんと口を開けたままの桃矢を見上げて、じれったくなったのか雪兎は桃矢のダウンコートを引き剥がし始めた。
 「ちょっと待てよ! ゆき! 何なんだよ一体!」
脱がされるのは慣れていない。慌てて雪兎の手を押し留めて桃矢は情けない声をあげた。
 「言ってなかった? 僕、あのフクロウに温泉がないかって聞いてたんだ。
  ほら。とーや、いつもお風呂が狭いってこぼしてたじゃない。それに
  この間から除雪続きで、ずいぶん疲れてたみたいだし…。」
 「……」
 「それで、手足を伸ばして入れる場所があったら教えてって
  頼み込んだんだ。」
 「それで、ここか…。それじゃ、デイパックの中身って…」
 「もちろん。バスタオルだよ。いっぱいあるから心配しないで。
  ほら!」
どうやら、入らないではすまないらしいと観念した桃矢は、苦笑いして厳寒の中、厚く着込んだ服を脱ぎ始めた。


 「どう?」
そろそろと湧き湯のなかに身を沈めた桃矢に、岩の上にしゃがみこんだ雪兎が声をかける。
 「ちょっと熱め。湧出口に近いからかな。こっちはぬるいけど、浅すぎるしな…」
あちらこちら湯の中を移動して、落ち着く場所を見つけ桃矢は長い足をくつろがせた。大きくため息をついて、心配そうに覗き込む雪兎に笑ってみせる。
 「全くかなわねえな、ゆきには。
  こんな所の使用許可を取りつけちまうなんて…。」
 「そうかな?」
 「そうさ。この北側の谷は俺も初めて入った」
振り返ると、少し離れた場所で銀色の鹿がじっと二人を見つめていた。寒さの中、温泉からはもうもうと湯気が立ちあがる。銀色に光る空間で湯気が厚いカーテンのように輝いていた。秘密めいた密室の感覚さえある。
 「…大事な場所なのかな…」
ふと雪兎が真顔に戻った。
 「そうかもな。」
 「悪い事、たのんじゃったかな、ぼく。」
 「いまさら言うなよ。
  それに、あいつらが許してくれたんだ。ありがたく使わせてもらうさ」
桃矢が笑うと、たちこめる湯気の陰で雪兎も嬉しそうにうなずいた。
 「で、ゆきは?」
 「え?」
長い腕を伸ばして大きなあくびをした桃矢がさり気なく聞いた。岩に膝をついたまま、雪兎は慌てて手を振った。
 「やだよ。僕は内風呂だけで十分だし。」
 「なんでだよ。バスタオルはあるんだろ?
  俺一人で入ってるのも間抜けな話しさ」
そういいながら、桃矢は湯をかき分けて雪兎のいる岩に近づいた。慌てた雪兎が逃げ出そうとして立ち上がると、背中にこつんとぶつかるものがある。湯気に隠れて、いつの間に近づいたのだろう。振り向くと牡鹿が雪兎の傍らにいて、その鼻先に背中がぶつかったのだ。間近に見る鹿に驚きながら、雪兎はおそるおそる手を伸ばして喉を撫でた。
 「ありがとう。もう少し、ここにいていい?
  とーやが…」
気持ちよさそうに喉を撫でられていた鹿が、首を伸ばして雪兎の胸元に鼻を押し付ける。意外に強い力に、雪兎は思わず口をつぐんだ。じゃれて擦り寄ってくるのとは違う。なだめようとしても、鹿は意図的に雪兎の体を押してくる。
 「なに? …ちょっと待って!」
鹿の最後の一押しで体が大きく傾き、雪兎が悲鳴をあげた。落ちる、と思った背中が一瞬止まる。おそるおそる目を開けると、背後に立ち上がった桃矢の腕が雪兎を支えていた。そのまま濡れた腕を回して抱きしめ、桃矢は笑いながら囁く。
 「お前も入れ、ってさ」
鹿が白い鼻息を吐き出して、ぶるっと首を震わせた。


こわごわ湯の中に身を沈めた雪兎を桃矢が招き寄せた。
 「ベストポジションはここだぞ。
  そっちはめちゃくちゃ熱いし、そっちは雪をかぶるし…、
  ほら、来いよ。」
桃矢が言うのはあながち嘘ではない。雪兎は素直に桃矢の腕に招かれる。湯の成分なのか、お互いの肌がいつもより滑らかに触れて心地よかった。
 「いいお湯だけど、人間が入るようには出来ていないよな。
  俺、あちこち引っかいちまった。ゆきは大丈夫か?」
 「ほんとだ。そういえば足の裏が痛いね」
湯の中で自分の足を見ようとして、何気なく雪兎は手を桃矢の胸にあずけた。そしてふと息を飲む。 手のひらをくすぐる小さな感触が、一瞬で体を突き抜けて行ったのだ。顔を上げると、桃矢も同じだったらしい。照れくさそうに笑って雪兎の手首をつかんだ。
 「なんか、このまま上がれなくなっちまったな」
 「だけど…」
うろたえて雪兎は視線を走らせた。鹿は元の場所に戻って、しかし眠るような目でこちらを見つめている。桃矢は凹凸のない場所を選んでよりかかり、手首を引いた。
脇を支えられて、雪兎の温まった上体が水面から出ると、薄絹をまとうように白い湯気が肌をなめてゆく。深く抱き寄せて桃矢は水面の細波が収まるのを静かに待った。
 「ゆき。じっとしてろよ」
耳元でささやくと、細かく体を震わせながら息を詰めて雪兎がうなずく。
冷気の中、吹き上げるように濃い湯煙が上がって、二人を覆い隠した。



 目が覚めると、ロフトのベッドの中にいた。隣で、桃矢がぐっすりと眠っている。雪兎は静かにベッドを抜け出して居間に下り、暖炉に新しい薪をくべた。ふと痛みを覚えて足の裏を見ると、ちいさなすり傷が二つ三つと刻まれている。
……夢じゃない…。
記憶が途切れる直前までを思い出しながら、雪兎が一人で赤くなっていると、ロフトでごそごそと音がして桃矢も起き出してきた。素肌にパジャマを引っ掛け大きく一つあくびをして、雪兎の髪を撫でる。 雪兎が口ごもっている間に、桃矢は救急箱を持ち出して中から小さな軟膏を取り出した。
 「気をつけてたんだけど、やっぱ、背中に引っかき傷がついちまった。
  これ、塗ってくれないか」
 「…うん」
やはり夢ではない。雪兎は広い背中に傷薬を塗りながら切り出した。
 「ぼく、途中で…。とーや、どうやって帰ってきたの?」
肩越しに振り返って、桃矢は苦笑いした。
 「歩いてきたって、言いたいところだけど…。
  実はおれも最後の方、記憶がないんだ。
  くしゃみをして気がついたら、丸裸のまま暖炉の前さ。
  焦ってお前とベッドにもぐりこんで、ぐっすり寝ちまった。」
 「そっか…。
  あの鹿に運ばれたのかな。重かったろうね」
 「まさか。ここにつくまでに凍死しちまう。
  二人でのぼせあがって昇天しちまったのかもしれないし…。
  とにかく、無事に帰れたんだからいいさ。」
なんとなく、それでいいという事に落ち着いて、二人は顔を見合わせて笑った。落ち着いた所で思い出す。昼から何も口にしておらず、猛烈に空腹だったのだ。そうなると、二人とも手が早い。服を着込み台所のストーブをフル稼働させて、たちまち3品4品と料理が仕上がってゆく。がつがつと食事をしながら、片手間に焼いたクレープ生地で甘いデザートも仕上げ、苦めに入れたコーヒーとで、すっかり満足して、二人は暖炉前の椅子に腰を下ろした。
 「とーやにゆっくりしてもらおうと思ったのに、
  かえって疲れちゃったね」
ため息をつく雪兎を眺めて、桃矢は足を伸ばしおおらかに笑う。
 「そんなことないさ。のんびり露天風呂に入って、
  そばにお前もいて、…言う事なしさ。」
 「それならいいけど」
 「それに…」  
そういって、桃矢はちょっと口をつぐんだ。燃えさかる暖炉の火を映して、雪兎の瞳がきらきらと輝いて見えた。
 「おまえ、ここの連中と上手くやっていけそうだな。」
 「安心した?」
 「ああ」
 「もう、一人で森に入っても大丈夫かな」
 「やめてくれよ。お前を返してくれないと困るからな」
あながち冗談ともいえない桃矢の口調に、小さく笑いながら、雪兎はサイドテーブルの本を手に取った。オットマンに足を伸ばして、見るともなくページを繰る。
 「この間から、それ、読んでるな。」
 「滅びかけた人たちの、口承の言葉だよ。…読んでみる?」
肘掛に頬杖をついて、桃矢がうなずいた。雪兎は視線を落とし、ゆっくりとした口調で文字を辿り始める。内容にさして興味があるわけではない。ただ、雪兎の声を聞いていたかった。


穏やかな湖を渡る風のように、滑らかな声が響く。心地よくあやされながら、桃矢はやがて静かに目を閉じた。



SWEET END, MORE AND MORE♪


TOPへ