森の中の小さな家で scene3
朝食の後片付けをして、部屋の掃除を丁寧にする。狭い家の中、家具を動かしては丁寧にほうきをかける。水ぶきを終わらせ、暖炉の手入れをして灰を捨てに行こうと思った所で、雪兎はふと気がついた。
朝からずっと続いていた薪割りの音が途絶えている。雪兎は灰を持って家の裏手に回ってみた。石の壁に添わせて膨大な量の薪が太さを几帳面に揃えて積まれている。この家で暮らすようになって、薪割りは桃矢の仕事だ。
『爽快だぞ』
そう言って、力仕事を慮る雪兎に桃矢は明るく笑って見せる。
その桃矢は、薪割りの台に使う切り株に腰をおろし、雪兎に気がつくと自分の腕の中をそっと指さした。人差し指を唇に当てて雪兎は立ち止まる。その足の下で雪がキュッと軋んだ音を立てた。とたんに桃矢の腕の中で真っ白い耳が二つ、ぴんと立ち上がり、続いて小さな顔が現れる。兎と目が合って、雪兎はにこりと笑った。
「ごめんね。お昼寝してた?」
少しの間、鼻をふかふかさせて兎は桃矢の腕から飛び降りると、雪面に規則的な足跡をつけてたちまち森の中へ姿を消した。やれやれと桃矢が立ち上がり膝についた白い冬毛を払い落とす。
「ああみえて、結構重いよな。足痺れちまった」
「ずうっと抱っこしてたの?」
「しょうがねえだろ。あんまり気持ちよさそうなんで起こせなかった」
くすくす笑いながら灰を捨てて雪兎は辺りに乱雑に散らばった薪の整理を手伝い始めた。
「午前中は少し暖かいみたいだね」
「ああ。その代わり汗だくになっちまうけどな。
ゆき。ここはもういいぞ。」
「じゃあ、ぼく、お風呂の用意をしておくよ」
桃矢の唸り声に、雪兎はレストルームのドアをノックして声をかけた。
「ゆき。めちゃめちゃ熱いぞ」
扉を開けると華奢な足付きのバスタブの中で、桃矢が赤くなった長い足をのばしてみせる。映画女優のような格好に思わず雪兎が吹き出した。
「ごめん。お湯の量が少ないから、ちょっと熱めにと思って…。
すぐ冷めちゃうでしょ?」
「そうだけどさ…」
体の大きな桃矢に合わせてバスタブに入れる湯の量はごく少ない。胸元で入浴剤を泡立てながら仕方なさそうな顔で桃矢は肩をすくめる。
「この風呂の小さいのだけは何とかしたかったな。」
「お湯の節約になっていいじゃない。」
「そりゃ、そうだけどさ…」
ため息をついて顎まで泡に沈むと、反対に窮屈そうに折った脚が半分もお湯から顔を出してしまう。シャワーカーテンのタッセルを解く雪兎を、上目遣いに見ていた桃矢がふいに笑った。
「いっそ二人ではいれば、更に節約になるぞ」
「ばか言わないで。バスタブがひっくり返っちゃうよ」
そう言って、はっと雪兎が顔を上げた。目が合ってみるみる首まで赤くなる。してやったりという笑い顔で桃矢が声を潜めた。
「普通に入ってりゃ、いくらなんでもひっくり返らねえぞ」
「…ばか!」
音を立ててシャワーカーテンを閉じ、雪兎は居間に逃げ出した。
「なんだよ。まだ怒ってるのか?」
髪を拭きながら台所に出てきた桃矢が、拗ねた顔をそむけて流しに向かう雪兎に声をかけた。まだ耳が赤い。苦笑いして近づこうとする桃矢を制するように振り向いて、雪兎は舌を出した。
「別に。それより、はやくお昼ご飯食べちゃって。」
「あれ、ゆきは?」
「ぼくはもう食べちゃったよ。
とーやのお風呂に付き合ってなんかいられないからね」
「はいはい」
ばつが悪そうな雪兎をそれ以上刺激しないように、桃矢はおとなしく食事を済ませる。椅子も温まらないうちに再びジャケットを着込み、アイロンがけに没頭する雪兎に声をかけた。
「ちょっと出るからな。ちゃんとメシ食っとけ」
はっと雪兎が顔を上げたときには、既に扉は閉まっている。慌てて外に出ると、大型の除雪用ダンプを担いだ桃矢の後姿が西側の森の中に見えなくなるところだった。
急に風向きが変わり冷たい北風に、雪兎は身を震わせ家の中に逃げ込んだ。
「とーや、どこに行ったんだろう」
日が傾いても桃矢は戻らなかった。きちんと行き先を聞かなかった事が悔やまれた。
冬、森の午後の時間はごく短い。すでに耳の中が痛むような寒気と宵闇が森の中に入り込んでいるはずだ。慣れている森とはいえ、事故が起こらないとは限らない。
午後の家事も手がつかず、雪兎は真っ白な雪面に木々の影が急速に伸びてゆくのを見つめていた。ばら色に染まりだした西の空を横切るように、細かな雪がちらつきだして、ついにダウンコートに腕を通す。桃矢には決して一人で森に入らないよう言い渡されている。この森が尋常の森でない事も知っている。けれど、帰らない桃矢を待って、これ以上一人でいるのは居たたまれなかった。
外に出てみると、急速に気温が下がってきていた。スノーブーツの下で雪が軋む。雪兎は桃矢が姿を消した森の入り口に立って、既に薄暗い木立の奥を透かし見る。辺りは深閑として、ときどき梢の間を渡る風が細かな雪を乗せて低い音を立てるばかりだった。
一歩を踏み出そうとして、なかなか歩き出せない。森全体が自分を見つめているような錯覚に、しばらくの間、雪兎は震えながらその場に立ちすくんでいた。しかし、刻一刻と森の闇は濃くなる。
喉に詰まるものを呑み込んで、雪兎が歩き出そうとした時だった。
ふいに空気が動いて目の前に黒い影が降って来た。
「あ…っ」
目の前の倒木に、先日の巨大なシマフクロウがとまってこちらを見つめていた。イタズラを見つかった子どものように身をすくませ、雪兎はおずおずと切り出した。
「あの…。とーやが帰らないんだ。探しに行きたいんだけど…」
フクロウは低く喉を鳴らしただけで、半ば閉じた瞼の奥から雪兎を見つめたまま動かない。しばしば人間に擬せられるその表情に、だんだん居心地が悪くなってくる。それにあれ以来、しばしば夜の屋根に訪ねてくるこの森の主が、苦手といえば苦手だった。
「だから、通して。」
唇をきゅっと結んで、雪兎が歩き出そうとすると、突然フクロウは洞穴を抜ける風のような声をあげ、巨大な翼を広げた。固い羽根が打ち合わされ激しい音を立てる。どうやら一歩も森に立ち入らせないつもりらしい。途方にくれた雪兎を眺めて、満足そうに喉を鳴らしながら毛繕いをはじめたフクロウは、やがてピタリと顔を上げた。くるりと首が回って、森の奥を眺めると雪兎へ視線を戻す。
「とーや?」
思わず雪兎が尋ねると、フクロウはうっすらと半眼に笑いを浮かべて地を蹴った。風が巻きあがって、たちまちその姿がかき消える。
気がつくと木立の奥に桃矢の長身が見え隠れしていた。
「なんだ、ゆき。こんなとこで」
そう聞きながら、桃矢には察しがついているらしい。フクロウが飛び去った方角を眺めて雪兎の前まで来ると、体をかがめて顔を近づけ頬をふくらませて見せた。
「森に入るなって、言ったろ?」
「ごめん…」
「ちょっと時間がかかっちまったからな。心配かけたな」
「……」
うつむいて桃矢の胸に額をあずけると、ふわりと酸い匂いが鼻をついた。はたと思い当たって顔を上げると、桃矢が破顔した。片手にぶら下げていた包みを目の高さまで持ち上げて、自慢げに左右に振ってみせる。
「スモークしてた…コールドハム。熟成期間がようやく終わって、
めでたく試食さ。いい感じなんだぞ」
西の森の中ほどに、桃矢は燻製のための小屋を作っていた。肉のほかに魚やチーズなど、様々な燻製で食卓をにぎわせていたのだ。雪兎は白い布に包まれた、ずっしりと重いハムを受け取り、困った顔をした。もう夕餉時だというのに、ここに立ちっ放しで、すっかり忘れていたのだ。
桃矢はこともなげに笑って先に歩き出す。
家に帰り着いてからは、大忙しだった。暖炉の火が消えかかっているのを、再び熾し、食事の支度に取り掛かる。マリネの野菜も合わせてサンドイッチを作り、簡単なスープで暖かな夕食に仕立て上げる。
「どうだ?」
雪兎がいっぱいに頬張ったサンドイッチを飲み込むのを待って、桃矢がお伺いをたてた。
「おいしい!」
「だろ?」
ようやく桃矢も皿に手をつけて、その後はひとしきり薫煙作業の苦労話に花が咲く。一日続いた外仕事で、冷え切っていた桃矢も暖かな食事と暖炉の火で、心地よくくつろいでゆく。食後にもう一度、入浴して温まった体を暖炉の前の椅子に沈めると、長い足をオットマンに預けて桃矢はうとうととしだした。片づけを終え、コーヒーを手にして居間に戻った雪兎は、注意深くキルトをきせかけて、自分ももう一つのソファに腰を下ろした。
サイドテーブルから読みかけの本を取り上げ、自分の膝に広げる。読んでいるのは北の紀行文だった。美しい自然の風景写真と、北の風物を伝える文章に惹きつけられて、何度も読んだ本だった。それが今、実際に極寒の森に暮らしているのが不思議といえば不思議だ。それも…。
本から顔を上げて、雪兎は目の前で穏やかな寝息を立てる桃矢を見つめる。薪がはぜる音が聞えるだけで、辺りは怖いほど静かだった。時々聞える鹿の甲高いなき声も、雪が遮るのか遥かに遠い。
暖炉の火が濃い影をゆらめかせて、桃矢の整った顔立ちを精悍に見せていた。
都会にいる時と二人の関係はまるで違う。完全に保護され、生の全てを委ねて、支配されているとさえ言っていい。彼が動き、自分は従う。そんな閉塞的とも思える関係を「幸福」と感じる自分が不思議だった。
ふいに、窓の外で重い音が響いた。夕方から降り積もった雪が、屋根から落ちたらしい。その音に、いすの中で桃矢が目を覚ました。目が合って、思わず雪兎は赤くなる。
「雪…やまないみたい。明日はまた除雪からだね」
答えようとした桃矢が、はっと首をもたげた。
「ゆき。思い出した。ドア開けたところの雪ん中に
キャニスターを埋めてあるんだ。
持って来てくれないか」
降り積もった雪に埋もれていた、真っ白な陶製の容器をふきんで拭きながら、雪兎は椅子に座ったままの桃矢の元に戻った。
「なに?これ」
「まあ、見てなって」
いたずらっ子のような笑顔を浮かべて桃矢がふたを開けると、ふわりとバニラの香りが立ち上った。
「アイスクリーム!?」
卵黄の色そのままの柔らかなクリームを指先で掬い取って、桃矢が雪兎の口元に差し出す。舌の上で、シャリシャリと氷の触感を含みながら濃厚なクリームが滑らかに溶けてゆく。雪兎がうっとりとため息をついた。その表情を満足げに眺めて桃矢は笑った。
「ゆき。スプーンあるか?
面倒だからこのまま食べちまおうぜ」
コーヒーに添えた小ぶりのスプーンを手にして、交互にキャニスターの中を覗き込んではアイスクリームを口に運ぶ。あっという間に空になった容器を残念そうに眺めて、雪兎はもう一度ため息をついた。
「びっくりしちゃった。いつ作ったの?」
「薫煙小屋に、材料を置いておいたんだ。
仕上げのスモークしている間にな。…うまかったろ?」
素直に頷く雪兎を桃矢の腕がそっと引き寄せた。椅子の背にもたれたまま雪兎を胸の上に抱きしめ唇を合わせる。 冷たく甘いキスに、雪兎が体を震わせた。
二人の体重を支えて、ソファの枠が微かに軋んだ。その音に我に返った雪兎は、トレーナーをたくし上げる手を押さえた。
「とーや。疲れてるんだから、今日は眠ったら?」
「うーん…。まあ、疲れてる時は疲れてるなりに、だな…」
含みのある言い方をしながら見上げる桃矢に、雪兎は思わず赤くなる。再びトレーナーの裾に手をもぐりこませながら桃矢はささやいた。
「俺が寝てる間、何を考えてたか当ててやろうか?」
「…明日の朝ご飯のこと、…考えてただけだよ…」
「うそつけ。あんな顔して俺を見てるから、
こういうことになるんだぞ…」
答えられなくなって、雪兎は固く目を閉じる。
音もなく雪は降り続いていた。
瞼の裏に絶え間なく細かな雪が流れている。螺旋を描く雪の軌跡を遡って、徐々に感覚が押し上げられてゆく。その先に待つ瞬間を予感して、雪兎は桃矢の名を呼んだ。
SWEET END, ALWAYS♪
TOPへ