森の中の小さな家で scene4



昼を過ぎて、真っ青に晴れ上がっていた空に薄い雲がかかったと思うと、見る見るうちに森を薄闇が覆いはじめた。
 比較的風が当たらない丘の南斜面にも、急に冷たい北風が吹き込んできた。昼食のあと、木橇で遊んでいた桃矢と雪兎は、森から風に乗って運ばれる雪片が空を渡るのを見上げて、顔を見合わせた。
 「今夜は雪かな…」
 「ああ。それに、かなり降りそうだぞ」
 「わかるの?」
 「…勘だけどな」
その勘は決して外れた事がない。桃矢は立ち上がると雪をほろった木橇を担いで雪兎を促した。斜面を登り木々の間をくぐり、家に戻る間にも、見る見るうちにあたりが薄暗くなってくる。空を覆う雲の色が、沈んだ鉛色に変わってゆくのと競うようにして、二人は足を速めた。

  一年に何度もない猛吹雪だった。
堅牢な石造りの家はびくともしない。けれど、激しく雪を叩きつける烈風が唸りをあげると、家ごと吹き飛んで行きそうな感覚に襲われる。
古い木枠の窓はガタガタと音を立てるし、暖炉の火も風に煽られ暴れ馬のように狂いまわる。
 「この家、埋まらない?」
初めて経験する猛吹雪に、雪兎はどことなく不安そうに見えた。ジャガイモの皮をむきながら、隣で魚のうろこをひく桃矢を見上げる。そう聞かれて、曖昧にうなずいただけで、桃矢は手を動かしながら口をつぐんでいる。邪魔をしないように雪兎も黙ってつけあわせの調理に戻り、二人は風の音を聞きながら夕食の準備を続けた。


 「地吹雪はすごいけど、降ってる雪の量はたいした事ないんだ。
  吹き溜まりに埋まっちまわないように、除雪の回数を増やして…。
  あとはのんびり、晴れるのを待つだけさ。」
早めの夕食をとりながら、桃矢は先刻の問いにようやく答えた。とりあえず食事中は不安を忘れているらしい雪兎が、うなずいて口を開きかけると、桃矢は首を振った。
 「除雪はおれがやる。
  ゆきは…家から出ない方がいいような気がする。」
 「どうして? とーやだけじゃ大変だよ」
雪兎の箸が止まって、見開いた大きな目が2度3度瞬いた。この家に来て、彼が異議を唱えたのはこれが初めてだった。雪兎の気持ちはよく分かっていたけれど、桃矢はきっぱりと首を振る。
 「やめたほうがいい。仕方ないだろ?
  風にさらわれたら、お終いだからな」
 「風に?
  おとぎ話じゃあるまいし、そんなこと…」
ひときわ高く風がなって、石の壁が揺れた。桃矢の真剣な表情に、はじけかけた笑いを引っ込めて、雪兎は声を潜めた。
 「…冗談でしょ?」
桃矢は、肩をすくめると一足先に食器を片付けて、コーヒーをいれ始めた。箸を止めていた雪兎も慌てて残りの食事を片付け、洗い物をはじめる。
 「ごめんね。とーや。
  全然手伝いにならなくて…」
浮かぬ顔で洗い物をする雪兎のそばに立って、手にしたマグカップを口元に差し出す。
 「ほい。コーヒー」
洗い桶に手を突っ込んだまま、雪兎は首を伸ばしてほんの少しかしげられたマグからコーヒーをすする。飲み下すのを待って、桃矢は上体を回り込ませるようにして雪兎の唇に触れた。軽く受け流そうとして、雪兎はうろたえた。両手がふさがっているのをいい事に、桃矢の手が無遠慮に忍び込んでくる。長く痺れるようなキスからようやく解放された時には、完全に桃矢が主導権を握っていた。
 「適材適所っていうだろ?…そういう事さ。」
手から滑り落ちたスプーンが、ホウロウのシンクの上で小さな音をたてた。



   終日、空は暗く、明かりを絶やす事ができない。
窓の外に生きているものの気配は何一つない。夜か昼かさえ分からない中、桃矢は片時も雪兎を離さなかった。『服を着ている時間がない』と、いって雪兎が音を上げるほどだ。働いては、食べ、体を重ねて眠る。そんな時間が続いた。

吹きつける強い風に、古い木枠の窓がガタガタと音を立てる。
 「ねえ、とーや。窓の内側に雪が積もってるよ」
窓のそばで植木の水遣りをしていた雪兎が驚いた声をあげた。ピタリとよろい戸を閉めてあるのに、ほんの少しの隙間から雪が吹き込んでいるのだ。雪をかき集めて作った小さな雪だるまを手のひらに載せ、暖炉の前で雑誌を読みながら足を伸ばした桃矢に見せる。
 「木枠だからな、風が当たるほうはどうしても入ってきちまうんだ。
  そっちは寒いぞ。ゆき」
雪だるまを持ったまま、雪兎が桃矢のそばに膝をついた。手が白い。バスケットボールを巧みに操るシャープな線の手が、今は透き通るようにさえ見える。柔らかな感触が蘇って、簡単にその感覚につかまってしまう。自分でも変だと思うほどだ。抵抗する気持ちさえ起こらない。
桃矢は雪兎の手首をつかんで素早く引き寄せ、絨毯の上に組み敷いた。
 「だめだよ。とーや。雪だるまが溶けちゃうよ」
 「元の窓枠のところに置いといたら、溶けないぞ」
 「…だから、離して」
体温と、暖炉の熱気で雪だるまはみるみる小さくなって、手のひらから滴り始めていた。それでも小さな雪片を離さない雪兎をからかうように、桃矢は手を休めない。
 「ほんとに…ちょっとだけ、待って」
 「溶けちまうのは、おまえなんだろ?」
はっと赤くなった雪兎が正直にうなずく。この吹雪が始まってから、飽くことなく求める桃矢に、ついていくのが精一杯だったのだ。けれど、かすかな期待を裏切って桃矢の手は容赦がない。
観念した雪兎は小さく息をついて目を閉じた。

手加減を忘れてのめりこむ桃矢の腕の中で、雪兎がカクンと力を失った。
 「…ゆき?」
まるで反応がない。汗に湿った髪を撫でながら、自分の中の昂ぶりを徐々に鎮め桃矢はようやく体を離した。ロフトのベッドに雪兎を休ませ、居間に脱ぎ散らかした服を片付けて、ふと気がつく。さっきの窓の縁に再び雪が吹き込んで小さな吹き溜まりを作っていた。桃矢は、雪兎がしたように小さな雪だるまを作って、そっと隅に置く。
 「ごめんな。ここなら大丈夫だからな」
よほど苦しかったのだろう。気を失った雪兎の目尻に涙の痕があった。
桃矢は黙って服を着込み、風に軋む扉を押し開けた。荒れ狂う空を見上げて、つぶやく。
 「この吹雪も、ちょっと長すぎるな」



はしごが軋む音に、雪兎ははっと目を覚ました。ロフトの床が途切れた先、階下の居間に暖かな灯がともり、小屋根に太い梁の影を映し出していた。ぼんやりとそれを眺めながら、雪兎はまとまらない記憶を辿る。どこで、気を失ったのだろうか。どのくらい時間がたっているのだろうか、とりとめなく考えながら、重い疲労感に起き上がることができない。その時、居間から桃矢が声をかけてきた。
 「起きたか? ゆき」
 「…うん」
答えることに一瞬ためらったのを、桃矢は気がついたろうか。雪兎はベッドの中で息を潜めた。やがて、居間の床が軋んで桃矢がはしごのそばに立つ気配がした。体は休息を求めている。けれど、雪兎は起き上がってベッドサイドに畳まれた洗いたてのパジャマに手を伸ばそうとした。
 「のど渇いたら、枕もとにに水があるからな。」
 「え?」
いわれてみると、確かに冷たい水の入った水差しが置かれてある。それにしても、桃矢がはしごを上がってくる気配がないことが不思議だった。顔を合わせずに話をするのも変な気がして、雪兎がベッドから足を下ろすと、その気配を察した桃矢は、はしごの下から制止する。
 「降りてこなくていいよ。ゆき。
  まだ、眠てえだろ?」
 「…でも、とーやは?」
それに答えず、一瞬の間の後、桃矢は穏やかに言葉を継いだ。
 「ゆき。ごめんな。辛かったろ?
  なんか、おれ、ブレーキがぶっ壊れちまってたみたいだ」
 「……」
 「休ませてやりたいのに、今、お前の顔見たら
  また無理させちまうからな…。
  おれ、そっちには上がらねえから…もう少し休めよ」
 「…うん…」
雪兎はいわれた通り、そろそろとベッドにもぐりこむ。その音を確かめているのか、桃矢はその場を動かずにいるようだった。痛む体を丸めて、上掛けを首元に引き寄せて、雪兎は改めて顔を上げた。
 「とーや。…ありがとう」
 「おやすみ」
足音が厨房へ遠ざかる。桃矢に髪を撫でられているような心地よさに、雪兎はじっと目を閉じ、たちまち深い眠りに落ちていった。



目が覚めたとき、一番先に風の音に気がついた。天を揺るがすような轟音がすっかり弱まり、時折強くふく風の音が上空に遠く響くだけだ。どのくらい眠っていたのだろう。澱のように沈んでいた疲労感が消えている。雪兎はゆっくりと体を動かし、ベッドから降りた。
 桃矢は家の中にいないようだった。ドアの傍のコートかけにジャケットがないことを確かめて、雪兎は軽くはしごを駆け下りレストルームに飛び込んだ。思い切り熱いシャワーを頭からかぶって目を覚まし、鏡で確かめる。いつもと変わらない自分が、鏡の向こうから明るい瞳で見つめていた。大丈夫。いつもの自分に返って、外から帰る桃矢を出迎えられる。そう思って雪兎は、白いバスローブを羽織っただけでレストルームを飛び出した。


目の前に、突然雪兎が飛び込んできた。白い素肌にバスローブをヒラヒラまといつかせただけの姿に、桃矢はぽかんと口を開けてその場に棒立ちになった。
 「おはよっ!」
まるで、出会いがしらの野ウサギだ。はしっこい瞳がくるっと動いて、雪兎は舌を出すと飛ぶようにロフトに駆け上がって見えなくなった。
 「どうなってんだ? さっきまで、爆睡してたと思ったら、とんだ眠り姫だな。
  一体誰にキスされたら、そんなにハジけちまうんだ?」
笑い声が起こって、着替えと格闘しながら雪兎が顔をのぞかせた。ちらりと流し目をくれて、笑うだけで答えない。肩をすくめて、桃矢はもう一つのコート掛けから、雪兎のダウンコートをおろした。
 「ゆき。着替えできたか?
  ちょうどいいや。表に出るぞ」
 「吹雪、収まったみたいだね。」
 「まだ、小康状態ってやつだ。これで、すっきり晴れるのか、
  再突入するのか…。あいつの御機嫌次第かな」
 「…だれ?」
ロフトから降りてきた雪兎にコートを着せ掛け、襟元をきゅっと引き寄せて唇を合わせる。
 「紹介し忘れていた奴さ」
首をかしげる雪兎に構わず、その腕を取って桃矢は外に出て、ずんずん歩き始めた。小雪がぱらつく空は、まだ鉛色の雲に覆われていた。はるか上空を強い風が吹きつづけているのか、雲が凄まじい速さで 移動してゆく。空全体が灰色の河のように蠢いて見える。辺りは、何もかもが白い綿帽子をかぶって、凍りついていた。桃矢は強い風で雪が吹き飛ばされた固雪を選んで、慎重に歩きつづけた。地吹雪の跡が周囲を奇観ともいえる風景に変えていた。辺りに気をとられながら歩く雪兎は、なんどか足を滑らせその度、桃矢に支えられながらついてゆく。やがて、吹雪の前に二人で遊んでいた小さな斜面が見えるところまでたどり着いて、桃矢はようやく立ち止まった。
 「なんか、妙に長い吹雪だと思ったんだ。
  おれも、なんか壊れちまってたし…」
肩を抱き、真っ直ぐに前方を見上げて、桃矢は何かを待っているように見えた。雪兎も、その視線を追って空を見上げる。灰色に流れていた雲が、突然動き出した。磁場が生じたように、雲の流れが一気に変わる。全体が螺旋を描きながら一点に集中し始め、密度を増してゆく。再び強い風が流れ始めた。集まり始めた雲の中心から、水のように絶え間なく風が流れて雪兎に絡みつく。凄まじい冷気を帯びた風に巻き取られそうになって、雪兎が怯えた。雲の密集が稲妻を呼ぶのか、幾度も雲の中心に紫電が閃いた。長いダウンコートが、激しくはためいて一瞬でボタンが飛んだ。
 「とーや!」
 「大丈夫。怖がるな」
森が唸るような激しい音と共に、風が塊となって二人にぶつかってきた。ボタンの取れたダウンコートが破れた帆のように煽られ、一瞬、強い揚力が働く。

 「目、開けていいぞ、ゆき。」
風が唸っている。固く目を閉じた雪兎の耳元で落ち着いた桃矢の声が聞えた。おそるおそる目を開けて、思わず雪兎は息を飲んだ。
二人して、中空に浮かんでいる。彼らをつかんで支えているのは、稲妻を閃かせ渦巻く雲から流れ出る、激しい風の帯だった。『小さな頃』、『祖父』に教わって遊んだ凧を思い出す。そんな位置に二人はいた。
 「とーや。…どうするの?」
 「あいつが、お前を見たがっているのさ。手を離してみな。
  きっともう少し近づける」
 「教えてよ、とーや! 一体誰!?」
 「『吹雪』だよ。ゆき」
そう言って、桃矢は雪兎がつかんでいた手をそっと解く。途端に、風に巻きつかれた雪兎の体が糸に引かれるようにして、空を切った。
 「……っ!」
まっしぐらに雲の中心に向かって放物線を描く。
 「ゆき! 怖がるな!」
遠くなる桃矢が叫んだ。その声に励まされて雪兎は顔を上げ、自分を引き寄せる雲の中心を見つめた。と、みるみる雲の中心が光を帯び、明るく輝きだす。鈍色に渦巻いていた雲の群れが光を浴びて、ばら色に輝きだす。空全体を彩る巨大な花の中心に向かって、雪兎の体がさらに加速した。

不安定に宙吊りになった桃矢の体が大きく揺れた。支えていた風がその瞬間、巻き上げられる白絹のように激しくのたうった。視界が大きく回転して上下感覚を失う。遥か彼方、小鳥ほどに小さく見える雪兎が、真っ直ぐに雲の中心に引かれ、接触したのだ。
蕾がほころぶように、光り、ほどけてゆく雲。
雪兎の姿は光に呑みこまれて見えない。
次の瞬間、雲の花びらが膨れ上がり四散した。
幾重にも重なり、オーロラのような残像を残し輝くフレア。
桃矢のところにまでフレアは到達し、やがて推進力を失い純白の雪の粉となって降り注いだ。

もはや風はない。
桃矢は雪の上に投げ出されて、降りしきる雪を見上げた。

なだらかな雪の斜面を降り、雪兎の姿を見つけた頃には、その雪もやんでいた。さくさくと近づく足音が聞えないのか、雪兎はふんわりとした雪に手足を伸ばし空を見上げていた。頬がばら色に上気している。
 「とーや、ごらんよ。吸い込まれそうだ。」
頭上に久しぶりの青空が雲ひとつなく広がっていた。
桃矢の手をつかみ、軽く身を起こしながら雪兎は笑った。背中の雪を払い、軽く促して二人は斜面を上り始めた。
 「これで、良かったの?」
肩を並べて歩きながら見上げると、桃矢は笑ってうなずいた。
 「そうだな。晴れたってことは、奴もご機嫌で帰ったんだろうな。」
 「『吹雪』が?」
 「おれ、すっかり忘れてたんだ。
  ここに来て、大方の奴にお前を引き合わせてあったんだけど…。
  晴天続きだったろ? 一番おっかねえ奴の事を忘れてたんだ。
  おまけに、風が吹きだした時にも、気がつかねえで、
  お前を家の中に隠しちまった。
  すっかりつむじを曲げちまったんだな…」
 「それで、あんなに猛吹雪になったの?
    大体、とーやがそんな事に気がつかないなんて…」
少々呆れた顔で雪兎が呟く。立つ瀬がない桃矢が小さくなった。
 「ごめん。
  だけど、あいつもあざとい真似をしやがるから…」
 「あざとい、って?」
いつもの桃矢であれば、あの天候の異常さにすぐ気がついたはずだ。それが、雪兎を腕の中にして冷静さを失った辺りで、見事に『吹雪』につけこまれたのだ。吹雪で桃矢を封じ込め、意識下で煽り、密かにしっぺ返しの成り行きを楽しんでいたに違いない。
このことを話せば、雪兎に頭が上がらなくなりそうだった。適当に言葉を濁して逃げを打つ桃矢を横目で見ながら、雪兎は意味ありげに笑った。
 「雲の中で、ぼく『吹雪』に会ったんだよ」
ぎょっとして、桃矢が目をむく。そんなはずはない。『吹雪』には定まった姿などないはずだ。
 「それがね、とーやにそっくりだったんだ。」
 「冗談じゃない。あいつ、何考えてんだ? あいつは人の形なんかしてねえぞ!」
うろたえる桃矢にお構いなしに雪兎は言葉を継ぐ。
 「それで、なんて言ったと思う?」
 「……」
桃矢はうしろめたく沈黙した。見透かされているらしいと、そう観念してしぶしぶ尋ねる。
 「…なんて言ったんだ?」
 「『ゆっくり楽しめたか?』って。『ゆっくり』?『楽しめた』?
  一体、何のこと? とーや」
 「ゆき。ちょっと待て」
桃矢が青ざめる。とんでもない誤解のタネを『吹雪』が蒔いて行った。雪兎は桃矢に向き直ると両手を腰にあてがい、きゅっと睨んで見せた。
 「とーやと『吹雪』とで、示し合わせていたんじゃないの?
  おかげで僕は足腰立たなくなっちゃって」
 「ちがうって! 本当にうっかりしてただけなんだ。
  おまけに頭に血が上っちまって…。
  お前が…あんまり…」
必死に言い訳を試みる桃矢が口ごもった。雪兎は綺麗な眉をちょっと動かしただけで、黙ってその続きを待っている。続く言葉をどうしても言えずに、口をパクパクさせて、やがて桃矢は真っ赤になって黙ってしまった。とりすましていた雪兎が、たちまち笑いを帯びる。桃矢は、荒っぽく雪兎を引き寄せ、力いっぱい抱きしめた。そして、洗いたての柔らかな髪に頬を押し当てかすれた声でつぶやく。

耳ざとい森のフクロウにも。
雪原を渡る、風にも。
枝の上で静かに育つ結晶にも。誰にも聞えない。
くすぐったそうに笑い、雪兎は桃矢の胸に顔を埋めた。

やがてくっきりと明るい影を引きながら、二人は家への道を辿り始めた。



SWEET END, ANYTIME♪


TOPへ