適任者
TV版 第58話「さくらと二人の大ピンチ」より
「適任者は、いる。
……しかし『雪兎』が…。」
そう。強烈なあの波動。
羊水を揺らして通り抜けてゆく、母の鼓動のように、
甘く峻烈な波動。
『月に依るもの』であれば、感応せずにいられない。
事実、『雪兎』は、片時も彼の傍を離れないではないか。
甘い波動に心を委ねて、
まるで、親鳥のあとを慕う雛のように。
「いや。…『だからこそ』なのか。雪兎」
(1)
「ゆき」
ユエがぎょっと立ちすくむ。ベッドの中から黒い瞳が彼を見上げていた。
「ゆきは眠っているのか?」
それには答えず、ユエは用心深く口を開いた。
「知っていたのか」
「あんたの事は見えていた。だけど、それだけさ。」
何か言うのかと思ったけれど、その場に立ち尽くしたまま銀色の髪の青年は黙りこくっている。その表情の中に、かすかに怯えがあるのを見て取って、桃矢はもう一度繰り返した。
「それだけだよ。」
ユエは木之本家の桃矢の部屋をこっそりと訪れていた。今、ユエとケルベロスは不可解なトラブルに巻き込まれて仮の姿に戻る事が出来ぬまま、さくらの部屋で夜を明かそうとしていた。具象化したユエの眠りは浅い。ことに今夜は、近くにあの月の波動を感じて、眠る事が出来なかった。
クロウから譲与された力はつきかけている。しかし、そこには桃矢がいた。引力と感じるほど、ユエをひきつける強い力。ユエの母体となったクロウに酷似する強い力。その力を得る事ができれば、なにも問題はない。新しい主の力が満ちるまで、ユエは眠って時を待てばよかったはずだ。
────「仮の姿」である、「月城雪兎」がそれを受け入れさえすれば…。
音をたてぬように開いたドアの向こうで、主の兄は静かな寝息を立てていた。その首筋に脈打つ光が見える。ユエはかすかに体を震わせた。規則正しく血流にあわせて明滅するその光を見つめていると、胸の中に焦燥にも似た飢餓感が湧き上がる。
ユエが今、もっとも必要としているものがそこにあった。
ひんやりと重い体も、集中できない意識も、あの光によって生まれ変わる事ができる。
手を伸ばせばいい。
唇を寄せればいい。
クロウに教えられた方法で、自由にそれを引き出す事ができる。
それなのに、ユエは迷っていた。
……『雪兎』…
そう、心の中でつぶやいた時、ふいに桃矢に呼ばれたのだ。
「ゆき」
落ち着いて考えれば、これほど強い力を持った人間が、自分に気がつかないはずがない。なぜ、これほど自分が動揺するのか、ユエは苛立ちさえ覚える。
「雪兎は眠っている。私が呼ばなければ、彼は目覚めない」
「そうか。────よかった。」
「…」
ユエは、その言葉に思わず眉をひそめた。屈託のない口調が、かえって彼の警戒心を呼び起こした事に、桃矢は内心苦笑いする。 あの、長い雨の後の公園で、桃矢に抱かれようとした事を彼は憶えていないだろう。
力を譲ると、言葉にできれば簡単だったけれど、桃矢はそれをしなかった。彼は、恐ろしく誇り高い。力を乞うよりは、その身が消滅する事を選ぶのではないかとすら思う。
現に、こうして誘い水を向けても、彼は用心深い猫のようにその場を動かない。桃矢は横たわったまま、黙って待った。得体が知れない相手の表情を確かめるつもりか、ほんの僅かベッドに近づいてユエは口を開いた。
「お前は、何を知っている」
「たいした事は知らない。
…ただ…」
ユエは黙って眉を上げ、続きを促した。苦笑いして桃矢は素直にそれに従い、そして核心に触れる。
「…このままじゃ、ゆきがいなくなるって事だけだ」
長い沈黙の後、ユエはゆっくりと口を開いた。
「『雪兎』は…最期まで気がつくまい。」
気がつく事を恐れてさえいる、と、溜息と共に付け加える。
「お前を失う事を、本能的に知っている」
力を譲り受けた後、雪兎が今までと同じように桃矢に惹かれることはなくなる。大切な主を取り巻く一人として、穏やかで無関心な笑顔を向けることになるだろう。
桃矢は、小さく頷いた。
「かもしれない。…だけど、そうとも限らないさ。」
「…」
「あんたは、俺を気にしなくていい。」
「おまえは、それでいいのか」
「そうだな…」
少し考え込んで、桃矢は照れたように笑った。
「白状しちまえばさ、
────もういっぺん、話をしておきたかったな」
「…」
「だけど、いいよ。
ゆきがいなくなっちまうより、ずっといい。」
桃矢の言葉が、彼の心のどこかに触れたらしい。冷たく整った美貌を、あどけない表情が一瞬よぎっていく。彼が笑ったのだと気がついて、桃矢は驚いた。柔らかな口元は、どこか雪兎に似ていた。
気づかれたユエはうろたえて、ことさら堅苦しい表情を取り繕う。
「自分の心より、雪兎をとるか」
桃矢は、ちょっと驚いたように眉を上げ、可笑しそうに笑った。
「ずいぶんと大げさだな。
それほど、人間が出来てるわけじゃねえよ。
ゆきがいさえすれば、その先はどうにかなるだろ?
予定はあくまでも予定、ってことさ」
軽い口調が、そこで途切れる。桃矢は真っ直ぐにユエを見つめ、低くつぶやいた。
「あんたなら、分かるはずだ。
現に、あんたの心は変わっていない。
違うか?」
眩暈に似た感覚に、ユエがぐらりと傾いた。さくらを新しい主と認めながら、その心は未だに亡くなったクロウのもとにある。残された力が弱まれば弱まるほどに、彼が追うのはさくらではなくクロウだった。
「私は」
黒い瞳に捉えられ、ユエはほとんど聞き取れないほどの囁きをもらした。
「いわば…クロウの失敗作なんだ」
かすかに眉をあげただけで、桃矢は黙っている。
「…守護者としての、分を越えてしまった…」
「後悔してるのか?」
「後悔したのは、クロウだ。彼は、私を受け入れたことを、
失敗だと思っていた。」
クロウ・リードが守護者を生み出す過程は、複雑を極めた。あらゆる美を丹念に織り上げ、文字通り、心血を注いだといっていい。注ぎ込まれた守護者は運命のように、その手を愛したのだろう。
「人の心なんて、計算通りにはいかないだろ?
当たり前の事さ。」
ユエははっと我にかえった。巻き戻された時間が、突然、風に散る花びらのように舞い狂う。
暖かな風と花の香り。暮れる事のない白い夜。常緑樹の細い葉を渡っていく月の光。断片となって舞い散る花びらの向こうに、懐かしい黒い瞳があった。
立ち尽くすユエを見つめて、桃矢にはようやく理由が分かったような気がする。
彼は、桃矢の前でだけ、雪兎から代わる事ができない。
────できないのではない。
彼は、しないのだ。雪兎の心の道筋を知り、自分を重ね、それを慈しむからだ。
「そいつ、よっぽどあんたに惚れてたんだな」
桃矢を見つめて、ユエはかすかに頷いた。
隣の部屋でケルベロスが寝返りをしたらしい。重い音が壁を叩いた。
「ほんの少し、まだ時間がある。今夜は引き上げる」
ユエは、桃矢のベッドから一歩離れ、ゆっくりと息をついた。
「いいのか?」
「急ぐべきではなかった。『雪兎』はまだ心を閉ざしている。」
ユエは口をつぐんで、じっと桃矢を見つめた。
真っ直ぐな眉から鼻梁へ、思慮深く結ばれた唇から意志の強そうな顎へ、視線を移しながら考える。
これは、賭けだ。
人生経験も浅い、この若者に『雪兎』を、そして自分自身を預ける。
次にこの若者に相対する事ができるなら、自身の名を彼に与えようと、ユエは思った。
「『雪兎』は、まだ心を閉ざしている。
今、お前から力を得たとしても、
『雪兎』を混乱させるだけだろう。」
ユエがまた一歩後ずさると、桃矢がゆっくりとベッドの上に体を起こした。その広い胸に、ユエはこっそり魔法をかけた。気づかれぬほどに小さく動かした指先から、細く撚った光が生まれて、ユエを離れる。彼の放つ輝きに紛れて、その光は桃矢に届き、するりと胸元にもぐりこんだ。
桃矢が気がつかなかった事に満足して、ユエは僅かに顎を上げた。たなびくサッシュを煩わしそうに払い、桃矢を見おろす。
「どうせ、目覚めてしまったんだ。
仮の姿は優秀なほうがいい。
色恋沙汰で混乱したままでは、後々困る」
「ひでえ言われ様だな」
色恋沙汰と決めつけられて桃矢は決まり悪げに笑う。ユエは容赦なしでたたみかけた。
「もう、余裕はないぞ。
その間に、『雪兎』を口説くことだ」
桃矢の耳がじわりと赤くなるのを見届けて、ユエは薄く笑い、きびすを返した。
(2)
翌日の夕方、バイトから帰宅すると、キッチンでエプロン姿の雪兎がボウルを抱えていた。
「お邪魔してます、とーや。
ごめんね。突然来ちゃって…。」
自分でもよく分からない事情をどうやって説明したものか、雪兎は困ったように首を傾げる。昨日の午後からの記憶がすっぽりと抜け落ち、気がつくと木之本家の居間で、赤い顔をしたさくらの前に立っていたのだ。
桃矢は彼の戸惑いに気がつかない振りをして、ざっくばらんな口調で会話を引き取った。
「ちょうど、電話しようと思ってたんだ。この間の実験レポート、
もう出来たか?」
「うん。…いるの?」
「いる」
両手を合わせると、屈託のない笑顔が弾ける。そうして、どこかホッとした様子で雪兎が作業に戻ってゆくのを桃矢は黙って見つめた。
レポートを借りるのを口実に、桃矢は雪兎と共に家を出た。三日月が傾きかける西の空から、冷たい風が吹いていた。
玄関先で、桃矢から薄いショルダーを手渡されて、雪兎はそれを小脇に抱えている。
置き忘れてあったと、桃矢は言った。
覚えのない自分、けれど確たる口調の桃矢。なおの事、不安は募り、雪兎はうつむきがちに足をいそがせた。
…今、打ち明けたら。
その横で桃矢は幾度か同じ言葉を反芻し、そのたびにこっそりと首を振った。
『月城雪兎は人間ではない』
────どうして彼が納得するだろう。
それでは何か、と反問されれば、説明のしようもない。桃矢だけが知っている、あの弱々しい月のかけらが、人の姿を得て、…それだけであれば、事は簡単だったのだ。その人の形は、そのまま桃矢への想いを体現したものだった。
けれど、すでに彼は『月城雪兎』として、あの銀色の青年の魔の領域に取り込まれている。桃矢へ心を向けながら、さくらの守護者としての責を負って、彼は自分の心を半ば封じ込めたままだ。
人間であること。日々を暮らす事。
『月城雪兎』の調和を打ち砕かない限り、雪兎が自分の真実に気づく事はない。
彼がなんであろうと、誰のものであろうと、構わない。
ただ、『ゆき』として、桃矢の前に存在する事こそが大切なのだと────。
……ゆきは分かってくれるだろうか。
「雨、降ったから、今日はこっちを行こうか」
「あの道か?あんまり、いい感じしねーけど。仕方ないか」
いつも通り抜ける竹林は足元がよくない。二人は大回りをして公園の中の遊歩道を歩いた。夏には散歩客が絶えない小道も、いまはひっそりとして、ときどき枯れ落ちた葉が風に乗って駆け抜けていく。二人は、高台になった公園のはずれまで来ていた。狭い階段が急勾配で土留めを下り、そこを降りると雪兎の家に続く住宅街の道に出る。雪兎が階段を軽く駆け下り、桃矢がその後に続いた。
その時、ふわりと、した感覚が胸元をかすめ、桃矢ははっと目を凝らした。か細い光が煙のようにたなびいて、雪兎の肩に伸びる。ふいに強い引力となって。
「え?」
ぐんと、後ろから強く引かれた雪兎が、思わず立ち止まって振り返った。駆け下りてくる桃矢の目前で。
「う…わッ!」
一瞬、何が起こったのか二人とも分からない。けれども、体が接触した後、雪兎の肩がふわりと宙に離れそうになって、桃矢はとっさにその体を捕まえた。狭い階段の上で、大きくバランスが崩れる。幾つかの段を踏み外しながら、ようやく掴んだ手すりが二人を支えた。
滑り落ちたショルダーバッグが、はるか下の闇の中で音を立てた。階段の中ほどで、手すりに掴まったまま、桃矢はその音を聞き、腕の中の雪兎にささやく。
「…大丈夫か」
「うん」
雪兎は、ほとんど暗闇に体を投げ出すような格好で、桃矢の胸にしがみついていた。
「ごめん。ぼくが急に止まったから…」
そう言いながら、雪兎はそろりとつま先を伸ばし、階段を探った。伸ばした先の固い感触にほっと息をつき、重心を移そうとして気がつく。
桃矢の腕が雪兎を離さない。
雪兎は不安定な姿勢のまま、固い胸の鼓動を聞いた。
力強く、そして早い。遠い大地の夜明けを告げるような、原始のリズムが、雪兎の五感を駆け抜けてゆく。
桃矢の顔を見上げようとして、出来ずに、雪兎は目を閉じた。
どうしたの、と尋ねる事ができなかった。代わりに自分に繰り返す。
『どうしたんだろう』『どうしたんだろう、ぼくは』
甘く。痛むもの。
甘く。震えるもの。
甘く。痺れるもの。
『ぼくは…』
胸元のトレーナーを握る手を緩め、そうっと手を滑らせる。胸から脇へ、広い背へ。けれど、どこが終着点なのか分からない。さまよう手を呼ぶように、桃矢の腕に力が込められた。
「…ッ」
思わず小さなため息が漏れる。
雪兎は耐え切れずに、掌をぎゅっと握り締めた。
時間が止まる感覚。けれど、それは一瞬の出来事だったのかもしれない。
気がつくと、雪兎は階段の中ほどに真っ直ぐに立ち、桃矢の顔を見上げていた。
「怪我してねーか?」
「うん…。ごめん。重かったね」
「やっぱり、ロクな事がねえな。お前がさくらと
落っこちたの、あの裏手だからな。」
桃矢は自分達が降りてきた階段の背後に広がる林を振り仰ぎ、ため息をついた。ざわざわと林は、こちらをうかがうように梢を鳴らしている。
…だけど、違うよな。さっきの力は…。
今更ながら、肩で息をついて、桃矢は雪兎を促すと足早に階段をおり始めた。
*
引き出しの中からレポートを取り出して、雪兎は小さくため息をついた。
また、空腹なのかと思った。
けれども、さすがにそうではない。
ついさっき、木之本家で遠慮をしながらも、食事をとったばかりだ。クリップでまとめたレポートのページを確かめながら、ふと手が止まる。
このレポートを受け取ったら、桃矢はいつものように自宅に戻るだろう。あいさつをして、施錠をして、家の中を片付けて、床をのべ、いつも通り夜を過ごす。一人で。
…おなか、すいてるわけじゃない、よね。
寂しい────と、いう言葉を、まだ雪兎は知らなかった。
「さんきゅ」
遠慮して玄関で待っていた桃矢は、差し出されたレポートを受け取って、ちょっとためらった。
「どうした?ゆき」
「…え?」
上がり框に立った雪兎は、突然夢から目覚めたような顔で、目を瞬いた。大丈夫かと問うと反射的に笑顔になる。それと自覚しない、彼の物言いたげな表情に、桃矢は正直迷う。
雪兎を抱きたかった。
今夜なら、彼は桃矢を拒まない。
不安と人恋しさを全身に滲ませて、手を伸ばせば素直に体を預けてくるだろう。
けれど、それだけの事だ。
今はまだ、その時ではない────。
「明日、寝坊すんなよ」
「うん」
桃矢は雪兎の視線を捉えたまま、静かに引き戸を閉じた。
ゆっくりと居間に引き返す雪兎を見つめて、ユエはつぶやく。
『雪兎。その手を伸ばすといい。』
『その手で掴む。それだけでいい』
廊下の途中で立ち止まり、雪兎は自分の掌を見つめた。そこに残る感触を追うように、視線がさまよう。やがて、小さく首を振るとまた歩き出す。急ぎ足で自分の部屋へ。
静かな夜に、柱時計の音が響いた。
「適任者」 了
ユエ様にご登場願い、長々とページを費やし、読んでくださる方々のお時間をいただき…。
で、雪兎さん。桃矢君の背中に腕を回しただけかい…???(溜息)
…って、怒られそうです〜〜。すみません〜〜。
ここで、これだけ書いちゃって、例の「保健室」の場面をどうするんだ…と、思いつつ。あれが初対面じゃないのか、とか…。いろいろとございましょうが。どうぞご勘弁(_ _;)
『通常の形』で出会えたのが、あれが初めて、という…。ああ。苦しい(苦笑)
TOP
HOME