あした
足が地につかない。
意識は、いとも容易く身体を離れる。打ち捨てられた人形のように、雪兎の身体は擦り切れ、降り注ぐ陽射しにさえ耐える事ができない。
*
「ゆき。帰るぞ」
桃矢が、机に突っ伏した雪兎の肩をそっと揺らした。うっすらと目を開け、言われるまま立ち上がって、けれども、それが精一杯だ。桃矢は手早く教科書をまとめると、コートを着せかけて教室から連れ出した。
「木之本ー!おまえ、担任に呼ばれてなかったか?」
「延期してもらった。部のミーティングの方も頼むな」
「ちぇ」
雪兎がらみとなれば、クラスの誰もクレームをつける事はない。それでも、桃矢はすまなさそうに同輩に手を振って学校を後にした。
ぼんやりとした意識の中で、雪兎はそのやり取りを聞いていた。自由にならない身体を、疎ましいと思う。
「…て…いのに…」
「なんか言ったか?」
「ほっといて…いいのに…」
なげやりな言葉を、背中で聞き流して桃矢は黙ってペダルを踏んだ。
時が迫っている。
何日か前の事だ。下校途中で前後不覚になった雪兎を、自宅に連れ帰った事がある。さくらが家にいて、おそらく、彼女は初めて雪兎の不調を知ったはずだ。
「限界」だと、あの時、桃矢は思っていた。しかし、おそらくさくらの存在が、無意識に雪兎を奮い立たせるのだろう。尋ねるべき事が雪兎にあり、告げるべき事が桃矢にありながら、二人は結局すれ違ってしまったのだ。
雪兎は目に見えて消耗を深めている。さらに悪い事に、ホワイトデー以来、雪兎は桃矢と向き合う事を避けていた。
『おれのせいだ』
桃矢は密かに唇をかみ締める。ホワイトデーのあの日、雪兎のベッドで肌に触れて、自分はどうかしてしまったのだ。切り札とも言うべき言葉を、混乱と昂ぶりの中で、うかつにも雪兎に投げつけてしまった。激しく拒否しながら、おそらく雪兎はそれを聞いたのだろう。平静を装いながら、雪兎の視線は常に宙を泳ぎ、桃矢に向けられる事がない。
*
日が暮れるのは早い。
危なっかしい雪兎を乗せた自転車が月城の家に着いた頃には、既に空は夜の色をしている。かばんを渡されて、雪兎はうつむいたまま、つぶやくように礼を言って背を向けようとする。
「ゆき。ちょっとあがるぞ」
はっと顔を上げると、桃矢と視線がぶつかった。声が震えるのが、はっきりと分かる。
「今日は…ちらかってるし…今日は…」
「その調子じゃ、飯も食わないで寝ちまいそうだろ。手伝う。」
そう言って、桃矢は鍵を開けろと視線で促す。雪兎が震えた。それは、初めての感覚だ。桃矢に対する微かな反発。雪兎は顔を背けると、黙って鍵を開けた。
火の気のない家の中は、完全に冷え切っていた。桃矢は、雪兎を待たずにさっさと台所に入って明かりをともした。
「…全っ然…なんにも食ってないな…」
シンクは完全に乾燥して、使われた気配がない。ため息をついて振り返ると、戸口に硬い表情の雪兎がうつむいていた。
「暖房入れていいか?…ありあわせで、何か作っておくから。
おまえ、着替えしてこいよ」
「…ありがと…でも、いいよ。とーや…」
「帰れってのか?
…これでも放課後の予定をキャンセルして来てんだぜ。」
痛いところをつかれて、雪兎が言葉に詰まった。
「別に、襲う気じゃねーから。用を済ませたら退散するよ」
そう言って背を向け、雪兎が逃げるように自室に駆け込むのを耳で追う。何でもいい、怒りでも涙でも、とにかく雪兎の感情を揺り動かして、彼を覚醒させておくものが必要だったのだ。
「ゆきのばかやろ。」
冷蔵庫に頭を突っ込んで、桃矢は苦く呟いた。
食卓を置いた台所が暖まり、簡単な夕食が出来た頃になっても、雪兎の部屋はしんと静まり返って気配もない。やはり眠ってしまったのかと、そっとドアを開けると、彼は制服を脱ぎかけたまま部屋の真ん中で放心したように立ち尽くしていた。ぎくりと振り向いて、視線がぶつかる。
「ごめん…呼んでた…?」
「いや…眠っちまったのかと思って…ごめん」
そのまま二人ともすくんだように動けない。雪兎はブレザーを脱いでいた。肩から落とそうとしていたワイシャツをかき合わせる仕草が、痛々しい。暗い部屋の中で、雪兎の白い肌は闇に溶け、今まさに壊れようとしている。
とっさに覚悟を決めた桃矢が口を開いた。
「ゆき。話がある」
雪兎は反射的にかぶりを振る。
「…いやだ。」
「大事な話なんだ」
桃矢が一歩前に出ると、雪兎は後ずさった。
「聞きたくない」
「おまえの事だ。お前だって…普通じゃないと思ってるだろ。」
前立てをつかむ指が透けて見える。ちらちらと光の粉が舞うように、柔らかな毛先が闇に千切られていく。今こうして話している間にも、雪兎の身体は闇の中へほどけようとしている。
『────出てきてくれ。頼むから。ゆきを連れて行くな────』
焦りに声がうわずった。
「おれは知っているんだ。
お前が、────受け入れさえしてくれれば…。
お前が────」
人間ではない。
そう言わなくてはならなかった。
それでも、好きだと。
そう言いたかった。
けれど。
桃矢の言葉は、雪兎の柔らかな唇に塞がれていた。
しなやかな、それでいて強い力が桃矢の首に絡みつく。引き離そうとした桃矢の手が、開いたワイシャツをすり抜けて、雪兎の肌に触れた。
触れてはいけない。
桃矢が自分自身に言い聞かせてきた肌だ。
「待て…って…ゆき…」
ひるむうちに、暖かな肌がしっとりと手の中に納まる。
桃矢にはわかっていた。雪兎は向き合うことから逃げているだけだ。震える肩を包み、しがみつく指を解かなくてはならない。
わかっている。
怯えた瞳を覗き込んで、頬を包んで、そして、言わなくてはならない。
そう分かっているのに、桃矢はついに目を閉じた。
もう、手放せない。
力任せにその肌を引寄せ、唇を吸う。舌を忍ばせると雪兎が応えた。早い鼓動に耳が塞がれる。ただお互いのせわしない呼吸と、舌先に絡みつく密やかな音だけが聞えた。
*
雪兎はためらわなかった。
崩れるようにベッドに横たえられた時も。荒々しい手に、素肌を晒された時も。体を開かれ、深く穿たれた時さえ、一瞬喉を強張らせただけで、奔放にさえ聞える声をあげて桃矢に絡みつく。ざわめくような刺激が背中を駆け上がるのをじっとこらえて、桃矢はきつく唇を噛んだ。人の内面には、いつも何かしら秘め事がある。その心にも。身体にも。
桃矢の中にあって、常には手なずけている欲望も、そうだ。そして今、それを際限なく誘い出し貪ろうとする雪兎も、そうだ。
快感に目が眩む。
熱に浮かされたように声をあげていた雪兎が、ふいに息を飲んだ。昇りつめ、さらに昇ろうと桃矢の肩に爪が食い込む。
そうしながら、闇の中で雪兎がうっすらと目を開けた。
いかづちのような絶頂感と共に、桃矢に恐怖が訪れる。
初めて見る雪兎の恍惚。
それは、どこか死の匂いがする。
再び長い睫毛が伏せられ、静かな痙攣が起こる。目尻から露のような泪がこぼれていくのを見つめながら、桃矢が低い叫び声を上げた。
*
部屋の中はひんやりと暗い。桃矢は雪兎に体重を預け、夥しい汗が冷えていくのに任せていた。引きながら寄せ返す快楽の残渣をやり過ごし、奥歯をかみ締める。
胸の下で、雪兎がわずかに身じろぎした。ぼんやりとした視線を、ふと突っ伏した桃矢に向けてつぶやく。
「…泣いてるの…? とーや?」
それには答えず、桃矢は雪兎と唇を重ねた。抵抗なく開く唇を深く重ね、舌を絡め、喉を鳴らす。しなやかにそりかえる体をなぞっていた桃矢の指が、首筋を這い上がった。浅いため息と共に唇が離れる。桃矢は雪兎の濡れた唇を見つめ、指先でなぞり、甘い息に触れ、そして────。
「────…っ!?」
闇の中で雪兎が大きく目を見開いた。本能的に桃矢の肩を押しのけようとして、もがく。つい今しがたまで、肌を愛しんでいた桃矢の手が、雪兎の口と鼻をぴたりと封じ押さえ込んだのだ。
「…う…っ…────!!」
何が起こっているのか分からないまま、雪兎は苦しさに爪を立てる。黒い眼差しで、じっと見つめていた桃矢が、その時、震える声で呟いた。
「…こんなはずじゃない…。
ゆき。…話をしたかったんだ」
精一杯の力を振り絞って、雪兎が拒絶した。しかし、そうする間にも、目の中に光が踊り耳の中が鬱血してくる。苦しい。気が遠くなる。
「自分のこと、気がつけ。
腹がすくのも、眠いのも…本当に必要なものが、あるからだ。
水でも食い物でもない────…」
雪兎の表情が凍りついた。激しく限界を訴えていた心臓が、鳴りを静めている。猥雑な肉体の営みが途切れた後に静謐が訪れる。
体の中に、不思議に白い光があった。
「────わかるか?お前は…」
酸素を必要としていない自分に、雪兎は初めて気がついた。
桃矢の頬の上で乾いた音が鳴った。
「…帰って」
真っ青な顔で、それだけ言って目を閉じる。桃矢が言おうとすることを否定する力さえ、今の雪兎には残っていなかった。ただ顔を背け、桃矢が離れるのを待つ。どの位そうしていただろう。桃矢がのろのろと体を起こし、ダウンケットをフワリと着せかけてベッドを降りた。
「明日…いつもの所で待ってるからな。」
思わず振り返りそうになる。今まで聞いた事のない声────雪兎には、それが別離の言葉のように聞えた。
*
表の戸が閉じられ、人の気配が消えた。
雪兎は、ようやく体を起こし寒さに震えながら、制服をもう一度身につけた。そうして、冷え切った部屋の中で机に向かう。体の芯が崩れていくようだ。桃矢を知って覚えた濃密な感覚が、冷えるに従って絶望的な疲労へと変わっていくのをどうしようもない。けれど、横になろうとは思わなかった。なれば、二度と起き上がる事が出来ないと思う。
教科書を開きながら、ラジオのスイッチを入れる。いつも聞く穏やかな語り口の番組を避けて、今日はことさら賑やかな局を選んだ。数え切れないほどの声が凝縮される番組を聞きながら、雪兎は知らない歌を口ずさんだ。
こうしている一瞬に、多くの人が生きている。
泣き、笑い、明日へ流れる時を生きている。
たとえ、その中から誰かが消え去ったとしても、明日は来る。
────なぜ。明日を思うのだろう。
────なぜ、擦り切れた体を横たえ、目を閉じないのだろう。
────もう、『月城雪兎』はいないのに。
『待ってるからな』
桃矢は約束を守るだろう。明るい朝日がさす、あの木の下に、彼は待っているだろう。
それならば、自分は行くのだ。
たとえ、明日がこなくても。
たとえ、自分が────。
雪兎は、静かに歌いつづけた。
「あした」 了
TOP HOME