夜イェラン蘭

森がざわめきだす。五月雨のように間断なく散り落ちる緑の葉が、一気に密度を増して二人の行く手を阻む。闖入者を見定めようとするのか、前後左右からつるが、若枝が触手を伸ばしてくる。
……大丈夫だから、しずかにしていな…。
触れようとして桃矢には触れられず、触手が雪兎を探ろうとする。
「あ…?あれっ?
とーや、どうしよ…」
つるが柔らかな髪に絡まって雪兎が立ち往生した。
苦笑いして、雪兎の肩を引き寄せると緑がおののくように引き下がってゆく。
……こいつは、大事な奴なんだ。いっしょに通してくれ。な。……
動き出そうとしていた木々が鎮められてゆく。
『………おもしろい力だこと…。』
声が笑いを含んで響いた。
「今の、本当に鳥の声?」
「いや…。あのガキのおっ母さんさ。あの母親がさっきから呼んでるんだ」
「小狼君の…? なんで?」
雪兎が目を丸くした。晩餐の席の落ち着いた物腰の麗人と、この夜の禍禍しさと、どうにもしっくり来ないのだろう。桃矢にしてもそれは同じだった。素人相手にこんな悪趣味ないたずらを仕掛けてくる女性には見えなかった。
「それがわからねえから、…いくんだろ?」
なるほど、と頷いた雪兎を間近に引き寄せて桃矢は再び歩き出した。
『………あの妹御といい、本当に今宵の客人は楽しいこと……。』
テラスでのこの女性とさくらのとのやり取りは、離れていても分かっていた。さくらの力のことを熟知し、行く道を照らすような言葉が桃矢にも聞えていた。
では、なぜ今、こんな風にこの女性は自分を試そうとするのか。
『………妹御とは、まるで違う力をお使いになるのね。
………森が…貴方に取り込まれてしまうなんて…。』
歌うように響く言葉が、不意に甲高く笑った。
『………では、これはどうかしら?』
大地を突き抜けるようにして、つむじ風が起こり木々が鳴った。足元に深く積もった腐葉土が巻き上げられ肌を鋭くかすめてゆく。本能的に目をかばって顔をそむけると、風が唐突にやんだ。
「とーや! 何かいる!」
雪兎の声に、はっとして顔を上げると、異形のものが数え切れぬほど枝にとまって、こちらに金色の目を向けていた。獣面の奇怪な容貌でありながら、せわしない仕草がどこか下卑ていて、おそらくこの辺りを統べる魔界の最下層の雑兵だろうと察しがつく。
怒りに近い不快感が、桃矢の中に沸き起こった。
その時、背後で叫び声が上がった。振り向くと、異形の一匹が雪兎の胸先に喰らいついている。猿のように長い腕に胸を締め上げられて、雪兎が悲鳴をあげた。苦しげな表情から、みるみる顔色がひいてゆく。
「ゆきにさわるな…っ!」
血が逆流する。桃矢の中で怒りが爆発した。髪が逆立ち、皮膚がそそけ立つ。白い閃光が桃矢を包み、つぎの瞬間フレアとなって辺りの空気を切り裂いた。耳障りな悲鳴をあげながら、異形のもの達がみるみる光の中に呑み込まれて消えていった。
…しまった…。
光が退いてゆく。再び闇に包まれた森の中で、桃矢は萎えたように膝をついた。悪寒が全身を震わせる。蒼ざめた皮膚を、汗が滴り落ちてゆく。こんな風に自分の力を使ったことなどない。完全にオーバーワークだ。
「とーや!
しっかりしてっ!」
「…ゆき…。無事か?」
桃矢の肩を支えて、雪兎がうなづいた。夜着の胸元から覗く肌が、一面赤く爛れたようになっている。
「ごめん。とーや。僕のせいで…」
真っ青な唇が震えていた。
「そんな事より、ゆき。お前を森の外に帰すぞ。
手加減なしのが来る前にな。」
「いやだ。帰るならとーやも一緒に帰ろう」
「できるもんなら、俺だってそうしたいさ…」
自分の力は、こんな風に相手に向けるものではない。そう自身に枷をかけている限り、あの女性の力の前で自分はなぶりものだ。絶対に雪兎を同じ目に合わせるわけには行かない。
「だけど、俺はそう簡単に帰してもらえそうにないしな…。
向こうの気が済むまで、付き合ってやるしかないさ。
頼むから、お前だけでもここを出ろ」
雪兎の腕に助けられ、ようやく桃矢が立ち上がる。雪兎の緩んだ胸元を整えてやってにこりと笑うと、森の木々を振り仰いだ。
「とーや! だめだっ!」
雪兎が悲鳴をあげた。
……こいつを頼む。
それに応えて緑のしなやかな腕が雪兎を絡めとリ、桃矢の腕をつかんでいた細い指を引き離す。支えがなくなって、桃矢の長身が大きく傾いた。
そこへ再び声が重くのしかかる。
『………賢明な選択だこと…。』
立っていられない。桃矢はがくりと膝をついた。少しでも時間を稼げれば、体力も回復する。とはいっても、それは、ゲームの終末を先延ばしするに過ぎない。最初から勝負は決まっているのだ。
………ったく、腹立つな…。
こうなったら、意地でも歩きつづけようと、桃矢は力を振り絞って立ち上がった。こんなところで雑兵どものなぐさみものになるのは真っ平だ。
『………無茶な事を。私に勝負を挑むおつもりか?』
「ああ。いつまでも煮え切らないのは好きじゃない」
甲高い哄笑が、森を揺らした。
緑の中で、雪兎はもがいていた。
柔らかいけれど、有無を言わせぬ力で緑が絡み付いて視界を覆ってくる。見失うまいと雪兎は必死で桃矢の姿を求めた。
桃矢が何か話している。ようやく立っているだけの状態で、桃矢はそれでも声の主に背を向けようとしない。倒れるまで進むつもりなのだ。
ふいに高い笑い声が響き渡り、桃矢の頭上で夜の空が大きくうねりだした。闇の中からさらに暗い闇の塊が次々と生み出され、なだれを打って桃矢に襲いかかろうとしている。
「とーや………っ!」
桃矢がめちゃくちゃにされる。そう思った途端、雪兎の頭の中が真っ白に弾けた。
銀色の閃光が一瞬強烈な力となって、緑の手を弾き飛ばした。草を薙ぎ、梢を払って、雪兎の体が突風となって翔んだ。
刹那、魔の闇が牙を向いて桃矢に襲いかかる。
轟音と、衝撃が。火花が、摩擦熱が。
全てが溶けて森が咆哮した。
…それらを、桃矢ははるかに遠いラジオ放送のように聞いた。
凍りついた永遠に近い一瞬。眼前に桃矢をかばって雪兎がいた。透明な繭に桃矢を包み、それを抱くように雪兎は両手を広げている。お互いの息遣いを肌に感じそうなほど体を寄せて、けれど、不思議に雪兎は遠い。
光と沈黙が二人の間にあった。
ドクン、と耳の中が脈打つ。桃矢は光の中で幻を見たと思った。
雪兎の背後に白い翼。しなやかに広がり、光輪となって体を光に包む白い翼。
………。
轟音と共に、
熱を、大気を、水蒸気を圧縮した爆風が突き抜けてゆく。
衝撃に純白の羽根が飛び散った。
一瞬、雪兎の輪郭がぶれて、蒼く輝く人の姿を桃矢の目に映し出す。
自然が、このような姿を造形するものだろうか。長い髪のひと筋まで微細に計算し尽くし「美」を凝集した姿に、思わず背筋が凍る。
驚愕の目をむける桃矢をうっすらと笑い、そして白い翼も、その人影も、光の粉となってしぶき、消えていった。
森に亜熱帯の夜が戻ってきた。
呆然と立つ桃矢の腕の中に、雪兎がいる。
二人の周囲に、傷ついた植物が放つ匂いが立ち込めていた。
「ぼく、どうして…」
澄んだ瞳が桃矢を見上げて、そのまま雪兎は気を失った。
「やはり、ただのお人ではありませんでしたね」
傍近くで聞える肉声にギョッとして顔を上げると、二人のいる場所は小さな泉のほとりだった。
みっしりと茂る下草が、月に照らされ輝く水面に影を落としている。
李家の女主人は、白い絹の夜着を身にまとって泉に半身を沈め、こちらを眺めていた。まるで寝椅子でくつろいでいるようだ。その背後に幾羽もの孔雀が、あるものはじっと佇み、あるものは華麗な扇を震わせて主人にかしずいている。
ここで、自分は女主人に謁見しているのだと、桃矢は理解した。
「人間には見えませんでしたが、まさか、あのように…」
あの麗人の影を彼女も見ていたのだ。切れ長の瞳がうっとりと細められ、桃矢の腕に抱きかかえられる雪兎を眺めた。
「ゆきに手を出すな。こいつは、ただの…」
無意識にかばおうとする桃矢の仕草を眺めて、女主人は艶やかに笑った。
「大切な想い人…。
…息子の初めての恋は実らずに終わるわけね。」
「あいつの…?
あんたの息子はそんな事を話すのか?」
「あの子は、私とは話しません。けれど、心の中はわかります。
ですから、あなたにお会いしてみたかったのですわ」
体が重い。重力に引きずられるようにして、桃矢は膝を折った。柔らかな草の褥に腰を下ろし、夜露から守るように雪兎を抱きかかえる。力を失った体は、頼りなく軽い。桃矢は知らずにため息をついた。
「なんで、俺に…?」
「ご無礼をお許しください。
あの子が惹き付けられながら、激しく反発する殿方が、
どのような方か確かめてみたかったのですわ。
浅はかな母の業とお笑いくださいまし」
「…」
「ご覧のように、李家は長く女系の一族です。
小狼は本当に百年ぶりに生まれた男子なのです。
養育には殊のほか神経を使いましたが…残念な事に、
周囲に競い合いぶつかり合う男子を得ることは、かないませんでした。」
当然だろうと桃矢は思う。この環境で、それは不可能な事だ。
この母親もそれがわかっていたからこそ、小学生の小狼が一人日本に向かう事を許したのだろう。
「日本に行って、あの子は変わりました。
本人は気付いていませんが、貴方の事、超えるべき対象と心得ているようですわ。
母として、望外の喜びです。」
「…単に気が合わねえだけさ」
喉を鳴らして女主人が笑った。
ゆったりとした仕草で立ち上がり草の上に上がる。ぬれた白絹が豊かな体の線を浮かび上がらせた。
目をそらした桃矢に艶然と微笑み、近くの菩提樹に掛けてあったローブを身にまとう。
「今宵の事、
その美しい方は覚えておりますまい。
貴方も、どうか、お忘れになって…」
孔雀が甲高い鳴声を上げ、次々と華やかな尾羽を広げては、主人の後姿を覆い隠してゆく。
激しい眩暈が桃矢を襲った。
…気がついたら、朝だったな…。
居心地悪そうな小狼の顔を眺めながら、桃矢はあの母親の事を思い出していた。
出立前、自分たち一行を案内するよう命じた以外、あの母と息子はひと言も言葉を交わさなかった。
あのような格式高い家を守るという事は、大変な事なのだろうと思う。母親として、というより李家の当主として息子に向かわざるを得ないのだろう。誰はばかることなく自分を愛してくれた母を思い出して、桃矢の胸がかすかに痛んだ。
……俺が思うほど、ヤワな母子とも思えないが…。
桃矢は本を閉じて立ち上がり、小狼の向かうテーブルに片手を突いた。
「おっ母さんに、何か贈ってやれよ」
小狼はぽかんと桃矢を見上げた。しかし、一瞬後には「余計なお世話」と言わんばかりに唇を引き結んで横を向く。
「お前の気持ちくらい、あの人はお見通しだと思うけどな…。
形に現してやるのも、いいもんだぞ」
さくらが、ぱっと表情を輝かせた。
「そうだよ、小狼君!
お母さん、きっと喜んでくれるよ!!」
「さくら…!」
「お前一人じゃ、カッコがつかないだろうが…。
さくらがいれば、なんとかなるだろう。
さくら、体裁つけてやれよ」
あれこれと、プランが頭に浮かんだらしいさくらは、明るく頷いた。しかし小狼は真っ赤になったまま
机の上に広げたノート類をまとめて、部屋を飛び出した。
事の成り行きを見守っていた雪兎が、黙って立ち上がる。さくらと桃矢に笑って頷くと、彼は小狼の後を追って静かに部屋を出ていった。
「李君…」
小狼は、上がり框で靴に足を入れたまま座り込んでうなだれていた。
「すみません…でも、おれ…」
雪兎も並んで、そっと腰を下ろす。
「とーやってば、急にあんな事言い出すから…。
びっくりしたでしょう」
「…」
「ああいう所、あるんだよね。とーやって。
その人が、心のどこかで思っていること、突然背中を押してくれるんだ。」
小狼がまた真っ赤になった。図星だった。雪兎はおもしろそうにクスクスと笑う。
「でも、言い方がああだし…。ほんとに突然言い出すから…。
李君を困らせないよう、ぼくから言っておくね」
「雪兎さん…」
「なに?」
小狼が赤い顔を上げ真っ直ぐに雪兎を見つめた。
「ありがとうございます。
でも…。自分で…礼を言ってきます」
雪兎が、花のように笑ってうなずいた。どこからか、ほのかな香りが漂う。
首をかしげた雪兎の笑い顔を見つめながら、小狼は香港の月を思い出していた。
「夜イェラン蘭」 了
母の日TOP
催し事TOP