「風が鳴る夜」
〜冬の森でクリスマスを過ごすお二人に〜
「うひゃー」
木の扉を開けて、室内に入るなり桃矢がおかしな悲鳴を上げた。厨房でクリームを泡立てていた雪兎が何事かと振り返って笑う。
「雪だるまが乱入してきたみたいだよ」
「ああ。ちょっと取ってくれ」
長い両腕いっぱいに料理の材料を抱えた桃矢から、手早く荷物を受け取り、雪をかぶった髪をはらう。白い雪片は暖気に触れてたちまち融け、きらきらした水滴になってこぼれ落ちた。
「これ、独特だよね。」
「なにが?」
タオルで髪を拭きながら、桃矢が首をかしげた。手渡されたウールのコートを拭きながら、雪兎はそれを鼻に押し付けるようにして笑った。
「んんん。雪とウールの匂い…。 冬だなあって思うんだ。」
冬の初め、部屋の中では少々贅沢に薪がくべられている。水仕事の雪兎も、ふわりとした薄手のニットの襟元を緩めて、透き通るような白い首筋を覗かせて笑っていた。用の済んだタオルを雪兎の両手に預け、桃矢は腕を回して細い腰を引き寄せた。
「ゆきは、
───
バニラクリームの匂いかな。」
鼻を利かせる振りをして、桃矢はじりじりと体重をかけてくる。雪兎は慌てて両肘で桃矢の胸を押しやり、持っていたタオルをぎゅっと鼻先に押し付けた。
「ほら。まだ濡れてる。よく拭いて。」
「い…ってててっ」
顔中こすられ、桃矢は大げさな悲鳴を上げてギブアップして見せた。雪兎はその隙に腕の中からするりと抜け出し、すました顔で笑っている。調子に乗って間合いを詰めすぎたらしい。冬の初め、雪兎はまだこの家の中の距離感に慣れていない。
桃矢はあっさりと諦めて笑うと、家の中に目を転じた。
梁まで届くクリスマスツリーが暖炉の横を占領して、小さな家の中はますます狭い。暖炉の炎が踊るたびに、ツリーの飾りが反射して眩しいほどだ。質素な漆喰の壁やソファには暖かな色の布がかけられ、まるでおもちゃ箱の中に閉じ込められているようだった。装飾過多だと思わなくもないけれど、雪兎が喜ぶならそれでいい。桃矢は雪兎の手からコートを取り、ひょいと放り投げて壁際のフックに引っ掛けた。
「さて。始めるか。」
「うん。」
「今日はゆきがギブアップするまで、料理作るぞ」
「やったぁ」
子供のように万歳して笑う雪兎を厨房に追い立てて、クリスマスの晩餐の準備が始まった。
* * *
夕焼けが黒い森の向こうで、束の間、黄金色に輝いた後、薄墨を徐々に濃くして、夜がやってくる。遠くの雲から風に乗ってくるのか、小雪が星屑のように瞬きながら森を渡っていく。
すっぽりと雪にくるまれた小さな石造りの家は、窓からこぼれる暖かな灯火を白い雪に映して、森のはずれにひっそりと佇んでいた。ぽくぽくと雪を跳ね上げて走る森の小動物も、立ち止まって物珍しげに灯を眺めては、暗い森へ消えていく。
「パンもいいし…豆のシチューに…こら、ゆき。つまみ食いするな」
厨房のストーブを効率よく使いまわして、桃矢は出来上がった料理をチェックしている。ケーキにクリームを絞り出していた雪兎が、つまみ食いを見つけられて、嬉しそうに首をすくめた。
「クリーム、少し残ったよ。珈琲に使う?」
「舌がだるくなりそうだなあ」
切り株に見立てたクリスマスのケーキも、今日は雪兎の口に合わせてとびきり甘い。
「さて、それじゃあ、あれを焼くか。」
「ローストチキン?」
目を輝かせた雪兎に得意げに笑って見せると、桃矢は手品のように丸ごとの鶏を取り出した。雪兎が目を丸くして息を呑んだ。
「いっつもおいしいのをご馳走になるけど、
作るところを見るのは初めてだな」
首のない鶏を目の前にして、雪兎はおそるおそる手元をうかがっている。桃矢は慣れた手で全体を点検して満足そうに頷いた。
「中は、もうちょっと香辛料を足しておこうかな。」
「中?」
「今日は中に詰め物をして、ボリューム出すから…。
さっき炒めた米があるだろ?
それと、タコ糸出しておいてくれ。」
作業台の上に白い鶏を置き、桃矢は香辛料を手に取ると、足首を掴み、その間から長い指をもぐりこませた。内臓が空になった腹腔を探りながら念入りに香辛料を塗りつけていく。
「セロリをたっぷり使ってるから、美味いんだよな」
機嫌よく独り言を言いながら、桃矢は足の間を大きく開き、スプーンを使って、せっせと腹の中に米を詰め込んでいく。詰め込み具合を何度か指先で確かめて納得すると、開いていた口を丁寧に閉じて雪兎に声をかけた。
「あとは、足を縛って…ゆき、タコ糸、こっちに」
一瞬の間があった。
* * *
時々、桃矢の手に見入る時がある。
大きな手だ。普段、意識することはないのに、こうして長い指の手を見ていると、桃矢との体格差がとてつもなく大きく感じられる。
そして、雪兎は知っていた。
その掌の暖かさ。
大きく、男性的な力感を持ちながら、繊細な指。
───
知っている。もちろん。
指の腹の甘い感触。
そして、関節の荒々しさ。
───
ふいに、体の奥で何かがほどけた。
* * *
「ゆき?」
顔を上げると、まともに雪兎と視線がぶつかった。桃矢は内心、しまった、と思う。目を合わせていはいけなかったのだ。
官能の波間からのぞくような、淡い表情はたちまち消え、我に返った雪兎は首筋まで赤くなった。思いもよらない場面で、誘われてしまった事、それを桃矢に気づかれて、雪兎にはどうする術もない。突き出すようにタコ糸を渡し、そのまま小さなシンクに逃げ出した。
見送った桃矢は、背を向けた雪兎に気づかれないように息を整えると、手元にしどけなく転がったままの丸鶏に手早くタコ糸を回し、焼き皿に乗せた。
「これで、よし、と。」
立ち上がってシンクに向かう。雪兎は背を向けたまま、一心に洗い物をしている。桃矢はさりげなくその横に立って声をかけた。
「ゆき。」
「え…?あ。待ってて。」
ぱっとあげた顔は、まだ頬が赤い。雪兎は、ちらりと視線だけを動かした。桃矢が、脂や香辛料で汚れた両手を、手術前の医師のように広げているのを横目で見て、急いで濡れた手を拭き、シンクの前を空けようとする。桃矢は黙って、その行く手を塞いで立った。
「…手…洗ったら…?」
雪兎は桃矢の胸の辺りから逃げ道を探すように視線をさまよわせた。ウサギなら緊張で毛を逆立てているところだ。桃矢は、身体をかがめ雪兎の視線をしっかり捕まえた。
「キスしたい。」
「…え?」
「今すぐ、ゆきとキスしたい」
ようやく鎮めた動悸が、また走り出す。雪兎は思わず胸を押さえた。
「でも…とーや、手を洗わなくちゃ…」
「……」
桃矢はいたずらっぽい目をして、黙って笑う。手が塞がっているのだと、暗に言われて、雪兎の耳がぱっと桜色に染まった。いつまでも、ここで立ち往生しているわけにもいかない。雪兎は息を詰め、求められるまま、そっと唇を寄せた。
きっと自分の身体が熱いからだ。触れた唇はひんやりと冷たく感じられた。
「…もう、いい?」
恐る恐るたずねると、気持ちよさそうに目を閉じていた桃矢が、薄く目を開けて首を振った。
「もっと。」
「だって…」
「ここに来て、まだ、キスもしてなかったんだぞ。」
痺れを切らした桃矢は、のしかかるようにして身体を伸ばした。背後はシンクで塞がれている。雪兎は圧倒されるまま桃矢を見上げた。
めまいがしそうだ。
普段暮らす場所でなら、用心深く距離を置く。こだわるのは、いつも雪兎のほうだ。誰が見ても、いつ見ても、不自然さを感じさせない距離。
そこにあえて踏み込んで、桃矢は挑むように笑っていた。
「もっと、スゴいのがいい。腰が抜けそうなヤツ。」
両手を遊ばせたまま、悪びれずにそんなセリフまで吐く。びっくりした雪兎が思わず笑い出し、ふっと緊張が解けた。そして、ようやく思い出す。
「できるだろ?」
桃矢がささやくと、雪兎は素直にうなずいた。
そうだ。此処では、いいのだ。
ひんやりとした黒髪に指を絡め、唇を重ねる。求めることも、求められることも、自分に許していい。
桃矢が喉の奥で、満足そうに呻いた。
* * *
ふと、窓の外を行く音がある。夢中になっていた雪兎が、はっと体を堅くした。電気に触れたように、桃矢のセーターから、手が離れる。
「誰もいないよ」
桃矢は笑うと、雪兎の体越しに腕を伸ばし、シンクの中に突っ込んで丁寧に手を洗った。音は高く低くうねりながら、まだ続いている。
「北風だ。これは積もるな。」
ぐいと引き寄せられ、ようやく抱きしめられる。心地よさに漏れる声を、雪兎はもう隠そうとしなかった。
「明日は屋根まで積もって、もう、出られない。」
桃矢は、なおも強く抱きながら、言葉と一緒に唇を重ねた。
「春まで、ずっとだ。」
冬の始まりを告げて、ひときわ高く風が鳴った。
SWEET END♪
藤隆ぱぱとさくらちゃんが香港で年末年始を過ごしているのか…お二人、ずいぶんと早い冬ごもりです。
今回のお話は、お二人にとって何シーズン目か不明ですが…とにかくシーズン始め。雪兎さん、まだ森の家モードに入っておりません。
…ま、まるで、新婚初夜ですわ〜(///;)
丸ごとチキンは、いつまで放置されているのか…お気の毒です;;;
TOP