森の夜

森が夢を見る
長い冬に封じ込められた草木を
動物達をあやす
甘い花の夢
森の片隅に、小さな明かりをともす
甘く白い花

冷たい空気がすう、と動くのがわかった。
種火の煙がまっすぐに暖炉の奥の煙突に吸い込まれてゆく。かすかな煙のにおいを合図に、屋根の上の桃矢が降りてくる気配がする。雪兎は手早く薪を積み火を熾した。勢いよく炎が燃え上がって暖炉の中が真っ赤に染まる。ほっと息をついて雪兎は暖炉の前に散った灰を掃きはじめた。
冬の初め、まだ家の中は冷え切っている。早々に火を入れたいところだったけれど、長い冬のことを考えると、煙突掃除は欠かせない。はしごを掛け桃矢が屋根に上がった。天井に真っ直ぐ抜ける単純な構造が幸いするのか、掃除は思ったより短い時間で済んだ。
それでも、部屋の中は寒い。
桃矢は動きが軽い、薄い服装で外に出ている。冷え切って戻ってくる前に、部屋をできるだけ暖めておきたかった。堅牢な石造りの家は、温まるまでにかなり時間がかかる。炎に向いていても、背中からしんしんと冷気が染み込んでくるようだった。
先に掃除を済ませ火を入れたオーブンで、簡単なスープを作るうちに家の中が暗くなってきた。
冬の午後、低い空から、あっという間に日が傾いて雪面に長い影を走らせたかと思うと、たちまち薄暮の時間が訪れる。
厨房の奥のレストルームで、白いバスタブにお湯を張っていると、玄関の小さな扉が威勢のいい音を立てて開いた。
迎えに出た雪兎が思わず笑い声を上げる。
「ちぇ、笑うなよ。そんなにひでえか?」
衣服についたすすはていねいに払いのけてきたようだったけれど、顔も手もすすけて薄黒くなっている。桃矢は照れくさそうに白い歯をのぞかせた。
「ごめん、ごめん。お疲れさま」
雪兎は湯気のたつスープを手渡した。
「それ、飲んだらお風呂つかってあったまりなよ」
触れた指の冷たさに、思わず桃矢は雪兎の顔を見る。外と変わらぬほどに冷え切った家の中で、雪兎の唇が白っぽく見えた。バスタブへの給湯を優先して、自分は刺すように冷たい水で厨房に立ったのだろう。桃矢はスープを一口すすって、マグカップをもう一度雪兎の手に戻した。口に合わなかったのかと問う大きな瞳に笑いかけ、桃矢は長い腕を回した。
「お前のほうがよっぽど寒そうだな」
首を振って、それでも雪兎は素直に手にしたマグカップのスープを口にした。寒い部屋の中でマグカップからは暖かな湯気が立ち上り、それが雪兎の口元にうっすらと霞みかける。腕を離し難くなって、桃矢は囁いた。
「風呂、一緒に入っちまおうぜ。お湯の節約にもなるしさ」
ぱっと赤くなって雪兎はいたずらを囁く口元をにらみつける。
「やだよ。湯冷めしちゃうのがオチだよ」
華奢な足がついた白いホウロウのバスタブは、桃矢が『失敗した』と口癖に言うほど小さなもので、到底男二人が並んで入れるようなものではない。続けて彼が言いそうな事を、雪兎は先回りして反論する。
「くっついて入ったって、だめ。なおさら湯冷めしそうだよ」
鼻白んだ顔をしたのは一瞬で、桃矢は冷たい手からマグカップを取り上げると、長い腕を存分に伸ばして雪兎の上体を抱え込んだ。悲鳴をあげるのに構わず、白い頬から首筋からところ構わず煤だらけの顔をおしつける。逃げ出そうともがく雪兎の肌のあちこちに薄墨を刷いたような痕が印された。
「もうッ!!やめてよ!!怒るよッッ!」
襟元から傍若無人にもぐりこんだ手に、胸の辺りにまで煤をこすりつけられて、雪兎はようやく長い腕を振りほどき声をあげた。真っ赤になってにらみつけると、桃矢はいい加減すすがこすれ落ちた両手を広げて、ノータッチをアピールする。
「ほらあ?お前も煤だらけだろ?」
白々しく言ってのけて、子どものような桃矢に、こらえきれなくなって雪兎が笑い出す。桃矢も白い歯を見せて両腕を広げると、改めて雪兎の体を抱き寄せた。
「片付けも済んでないのに、これじゃ先が思いやられるなあ」
「そうか?だけど、今日の仕事はまず家を暖めることさ」
なんどか唇を重ねながら、桃矢の手が薄墨を刷いた白い肌を露わにしていく。
「暖炉が上手くいったからな、
あとはベッドにもぐりこんで部屋が暖まるのを待っていりゃあいい。
…て、ことは、さ。
…ゆき」
赤くなって雪兎は思わず手で桃矢の口をふさいだ。
「もう…わかったから、やめてよ」
暗い土の中で身を寄せ合って眠るものがいる。
闇を抜け、一声鳴いて目を覚ますものがいる。
ざわめく風に乗って枝から枝へ飛ぶものがいる。
薪が大きくはぜた。
雪兎の腕が揺らめく炎のように桃矢の首に巻きつき…
森は夜を迎えた。
「森の夜」了
てなわけで…。今シーズンも、お二人は元気です〜♪
冬ごもりの始めですが…
特に2年目の冬という設定ではありません。
このあたり、かなり適当なので、適当に
読んでやってください〜♪
TOPへ