子守唄
この家に来て、初めてといっていいくらい盛大に薪がくべられた。
「とーや、暑いぃぃ!」
雪兎の泣き言を黙殺して、厨房に立った桃矢は白粥の水加減を見ながら、もうひとつの鍋で白いガーゼを煮沸消毒している。
「もうちょい、辛抱してろよ」
「うん。でももう、熱出しちゃいそうだよ」
雪兎の言葉は懐から起った赤ん坊の泣き声にあっさりとかき消されてしまった。今朝早く、小屋の戸口に置かれた、小さな赤ん坊に起こされて、それからは戦場のような忙しさだった。夕べの騒ぎで、放りっぱなしだった暖炉の熾き火は燃え落ちる寸前で家の中はひどく冷え込んでいる。毛皮に包まれているとはいえ、戸外に放置された赤ん坊の体は冷え切り、冷たい外気を吸い込んで上手く泣く事もできないでいた。とにかく体温を取り戻さなくてはならない。
とりあえず、雪兎がガウンの中の素肌に直接赤ん坊を抱きとり、ダウンケットにくるまって椅子に座った。その間に、暖炉の火がおこされ、次いで湯たんぽが加勢に加わって、とうとう雪兎が音を上げた。人肌に抱かれて、ようやく血の気の戻った赤ん坊は、今度は空腹らしくしきりに口を動かして泣き始めた。
歯のない口をいっぱいに開けて、喘ぐように泣く赤ん坊を抱いて、雪兎は怖いものでも見るように腕をこわばらせている。
「ちょっと背中を叩いてやるといいぞ。今、食料隊が行くからな」
トレーに用意したものを手早く並べて、桃矢は椅子の傍に陣取り腕越しに赤ん坊の顔を覗き込んだ。赤ん坊の顔とトレーを見比べ、思案げに眉をしかめて雪兎と顔を見合わせる。
「スプーンが使えりゃ、楽なんだけどな…」
小さなティースプーンの先に、ほんの少し砂糖湯をのせ口の中に流してみる。うまく飲み込めない砂糖湯が小さな口から溢れ、赤ん坊は金切り声を上げた。
「とーや!死んじゃうよ…!」
「ゆきまで一緒になって叫ぶなよ。…やっぱ、ダメか…」
スプーンを使って物を飲み込むには、練習が必要なのだと、中学校の時、家庭科の授業で聞いたことがある。まだ幼い妹が居た桃矢は、「子どもの成長」という授業をずいぶん身近に感じながら聞いていた。
スプーンがダメという事になって、消毒したガーゼを細く巻き、砂糖湯に浸して口の中に含ませてみる。しばらくむずかっていた赤ん坊も、背に腹はかえられないのか、ようやくガーゼを吸い始めた。ホッとしたのも束の間、赤ん坊を満足させるだけのミルクを飲ませるのには、膨大な手間がかかる。用意したスキムミルクをあらかた腹に収めて、赤ん坊が満足そうな声をあげた頃には、二人ともくたくたになっていた。
「寝てくれるかな…」
腕の中で揺すられて、赤ん坊はなんとなく視線が泳いでいる。雪兎がそっと声を潜めると、桃矢はうなずき、レストルームから使い古しの浴用タオルを持ち出してきた。
「参るよなあ。こんなんで間に合うのかな」
そう言いながら、雪兎のガウンの中をのぞきこみ、思わず目を剥く。
「なんだ?こいつ、女の子なのか??」
「そうみたい…。とーや、顔赤い」
「うるせー…」
なんとなく気まずそうな顔をしながら、桃矢は手早く赤ん坊の股にタオルを厚くあてがい、大き目のバンダナですっぽりとくるんでカバー代わりにした。赤ん坊は雪兎の腕に抱かれたまま、さほど嫌がる風でもなくおむつから出た足を、伸び縮みさせて遊んでいた。ほっと息をついて、顔を上げると雪兎が笑いをかみ殺している。
「ゆき。言うなよ」
「…なにが?とーや」
「なんでもねーよ。それより、今度は着る物と寝場所の確保だな」
「ぼく達のベッドじゃダメ?」
雪兎はまだ、裸にガウンをはおっただけで赤ん坊を抱いている。桃矢は、おむつを当てる時にはだけたガウンの襟元を閉じながら、こっそり胸先をいたずらして囁いた。
「こんなのがベッドにいたら、邪魔くせぇだろ」
手がふさがっている雪兎が、空いている足で桃矢の向こう脛をける真似をした。大げさにそれをかわして見せて、桃矢は笑ってロフトに上がる。
「実際のところ、赤ん坊だろ?
いつシーツを汚すか分からねえからな…」
「ふうん」
母親が亡くなってしばらく、妹のさくらが赤ん坊返りをしたようになって、毎晩おねしょをしていた時期があった。父親はもちろん、桃矢もその後始末で寝不足の日を過ごした覚えがある。なんとなしに胸の痛くなるような昔を思い出しながら、桃矢は赤ん坊の服とベッドの用意をし始めた。
「とりあえず、寒さをしのげりゃ、いいだろ」
着古したTシャツを、裁ちっぱなしの荒っぽい作りながら、短い肌着に仕立て、次いで野菜を入れていた木箱と藁、それにシーツを使って、小さなベッドを作る。白い肌着にくるまれた赤ん坊をベッドに寝かせ、雪兎が感心したようにため息をついた。
「ゆき、言うなよ〜」
「何にも、言ってないよ。僕もようやく服を着られるなって思ってさ」
ずっと赤ん坊を抱きっぱなしで、さすがに腕が痺れる。雪兎は肘をほぐしながらロフトに上がった。
クローゼットを開け、セーターに腕を通した途端に赤ん坊のベッドから泣き声が上がる。暖炉の具合を見ていた桃矢が、声をかけてきた。
「ほら、ゆき。抱っこしてほしいとさ」
「えええ??なんで、ぼく?」
「しゃあねえだろ?ご指名なんだから」
雪兎が頬をふくらませた。しかし、テーブルに広げられた裁縫道具を見ると、諦めたように肩をすくめる。赤ん坊に必要な肌着やらおむつを作るのに、雪兎の手ではそう上手くは、いかない。ロフトから降りて、ベッドを覗き込んだ雪兎が眉をひそめた。
「ねえ。とーや。なんか苦しそうじゃない?」
ミルクをほしがって泣いていた時とは、明らかに表情が違う。慌てた雪兎の口調に、桃矢も寄って来て眉をひそめた。おむつの具合を確かめて、また首を傾げる。
「さっき、ミルク飲んで…それっきりだよな」
「なにが?」
「いや…普通、食べれば出るよな…」
「…?」
よくわからない風の雪兎を置いて、桃矢は赤ん坊を抱きレストルームに向かった。ほどなくして、妙に合点がいった顔で戻ってきて、赤ん坊をひょいと手渡す。さっきまでの泣き声が嘘のように、赤ん坊は唇をもぐもぐさせてあくびをした。
「どうやら、こいつ、よっぽど躾がいいらしいぞ。」
替えのおむつはあまり要らないかもしれないと、机に広げた白い晒しの寸法を目で測りながら笑う。
「おむつの中には、しねえみたいだ」
「へえ…」
それがどれほど奇異な事か、ピンと来ない雪兎は、桃矢の言葉をそのまま受け取ってしきりに感心する。赤ん坊は、ようやく慣れてきた雪兎の腕の中で、溶けるように眠ってしまった。そうっとベッドに置こうとすると、ひんやりと冷たいシーツが不快なのか、びくりと手足を痙攣させて泣く。幾度か腕の中とベッドを往復して、ようやく赤ん坊は深い眠りに落ちた。細心の注意を払ってタオルケットをかけ、目を覚まさないのを確かめて、雪兎はやれやれと大きな息をついた。
「もう昼になる??おなか空いて倒れそうだ」
「何にも食ってねえもんな。昼飯任せていいかな」
「うん」
「ついでにガーゼをもう一回消毒しておいてくれ」
エプロンをした雪兎が厨房に立つ間、桃矢は肌着の洗い替えを要領よく作り始めた。
天気の良い日だった。おそらく外に出れば、雪原が太陽の光で眩しく輝いているだろう。窓から見える明るい景色がハレーションを起こしたように白くかすんで見える。裁縫道具を広げたテーブルはそのままにして、二人は明るい陽射しが入る窓辺で、床に腰をおろしパンとスープの簡単な食事を取った。朝食とも昼食ともつかない時間だ。
「とーや。どう思う?」
暖かなスープを口にして、ようやく息をついて雪兎は言った。赤ん坊を抱き上げた時から、頭の中にあったけれど、忙しさに口にできなかった疑問だった。言いたいことがわかるのだろう。桃矢はちらりと赤ん坊のベッドを見やって、眉を上げた。
「誰が赤ん坊を置いて行ったか。か?」
「うん。こんな寒い時に赤ん坊を置いていくなんて、よっぽどだよ。
親はどうしちゃったんだろう…?」
「さあな…。」
「とーやには、心当たりがあるの?」
「普通の赤ん坊じゃない、って事くらいしか、わからないな…」
要領を得ない桃矢の答えに、雪兎がふっと溜息をつく。
「ぼくが詮索しても始まらないか…」
桃矢が顔を上げた。雪兎は明るい陽だまりの中で、細い肩を落とすようにして手の中のマグカップを見つめている。
「ゆき。俺はそんなつもりで言ったんじゃないぞ」
え?という顔をして雪兎が目を瞬いた。桃矢の不安そうな表情に、思い当たってにこりと笑う。赤ん坊が何者かと、問う自分こそが何者であろうかと、雪兎がそんな閉塞に自ら陥っていく事を、桃矢は案じている。
「ぼくも、そんなつもりじゃないよ。
とーやの考えてる事、わかるもの」
「おれの…?」
「うん。あの赤ん坊が、誰であっても関係ない…でしょ?
ぼく達が必要とされているなら、必要な事をするだけさ」
穏やかな口調だった。あの日、雪兎を癒した桃矢の言葉は、今も心の底にあって彼を支えている。桃矢は手を伸ばして、柔らかな髪をくしゃりと撫でた。
「どーにかなるさ…、とも言うんだけどな」
桃矢らしい口調に、思わず雪兎が声をあげて笑う。
「それにしても、とーやには驚いちゃった」
「ゆき」
「手際はいいし、とーやって…」
口に含んだスープが喉につかえて、桃矢は咳き込み真っ赤になった。
「言うなっていったろ!
おれは、子守のバイトも赤ん坊育てるのも
経験ないからな!」
言い募るほどに、雪兎は笑い転げる。ベッドの赤ん坊が目を覚まして、甘えた泣き声をあげた。
夕べは殆ど寝ていない。昼から羆の騒動があって、一晩がかりでその羆を埋葬し、帰り着いたのが朝方だ。そのままでは寝られずに抱き合って、消耗の果てにようやく眠ったと思ったら、赤ん坊の泣き声にたたき起こされた。その後は、一日振り回されて、さすがの二人も疲れ果てている。赤ん坊がいなければ、ぬくぬくとベッドにもぐりこんで、眠りについている時間だった。
雪兎は泣きたいのはこっちだといわんばかりの表情で、赤ん坊を抱きロフトをうろうろと歩き回っていた。沐浴もすませ、気持ちが良さそうな赤ん坊は雪兎の腕の中でとろりと眠っている。けれど、小さなベッドに置こうとすると、途端にむずかって金切り声を上げ、なかなか泣き止もうとしない。居間の片づけを終えて、上がってきた桃矢が声をかけた。
「やっぱりダメか?」
「うん…どうしよう、とーや」
「よっぽど、ゆきの抱き心地がいいんだぞ。ませた赤ん坊だなあ」
「抱っこしてるのは、ぼく!ばかなこと言ってないで、なんとかしてよ」
桃矢は苦笑いすると、ベッドに座り指先で雪兎を招き寄せた。そうして長い腕を回して、赤ん坊ごと雪兎を横たえ、自分もその横に滑り込む。目を覚ました赤ん坊は、温かな人肌が気持ちよいのか、泣くでもなく口を遊ばせていた。
「初日だから、勘弁してやるか…」
小さな頭越しにキスをして、ふと気がつくと、赤ん坊はぽかんとした瞳で二人を見上げ、瞬きもしない。銀色に近い薄緑の瞳は、物言いたげで、なんとなく二人は居心地悪く顔を見合わせて笑った。
「明日は、絶対ベッドに隔離だからな」
「あのベッド、もう少し柔らかい方がいいんじゃない?」
「ゆき位…か?」
睦言にくすぐったく笑いながら、雪兎は早くも瞼が重くなっている。そっと手を伸ばして、桃矢はベッドサイドの明かりを消した。
ゆっくりと重くなる意識が暖かな声に包まれる。夢とうつつの境目を漂いながら、ふと目が覚めた。
「とーや…?」
暗がりの中で肘枕をした桃矢が、口をつぐんだ。赤ん坊は二人の間で安らかな寝息をたてている。
「とーやだった…?」
「いいから、眠れよ。夜中にまた、たたき起こされるからな」
小さく頷いて雪兎は素直に目を閉じる。
…とーや、だね。
…初めて聞く。
…とーやの子守唄…。
どこか哀しげな、物憂い旋律を追いながら、雪兎はかすかに微笑んだ。
「子守唄」了
す…すみません。
真っ先にさくらちゃんに謝らなくちゃ〜〜(笑)
ついに子持ちとなったお二人。今回はお疲れという事もあってHはなし。
しかし、何時まで辛抱がきくのか…(興味津々^^;)
TOPへ