遠くで狼の声が響いた。
それに応えて、次々に遠吠えが湧き上がる。
体をかがめていた桃矢が、はっと顔を上げた。
 「ゆき。帰るぞ」

午後も遅い時間、桃矢と雪兎は焚き付けに使う細い枝を拾いに、森の中に入っていた。気がつくと、ねぐらに帰るはずの鳥達が、何事か鳴き騒ぎながら反対の方向へ群れ飛んでゆく。目を凝らすと、森の奥を移動する鹿の群れが見える。親子で呼び合うのか、鋭い鳴声が時々あがる。やがて、木立の間に黒い影が浮かんだかと思うと、見る見る近づいて二人の上空を旋回する。羽を広げると2メートルを越える巨大なシマフクロウだった。「お目付け役」と桃矢が呼ぶ森の古老だ。
フクロウは二人をじっと見つめながら、緩やかに上空を旋回してやがて、鳥達を追って飛び去ってゆく。
 「何があったの?とーや?」
早足で歩き始めた桃矢に並んで、雪兎もいつもと違う森の空気に怯えたようにあたりを見回す。狼の遠吠えは止んでいない。
 「話は後な、ゆき。2、3日分の食料と薪を運び込むぞ。」
 「うん」
走るようにして家に戻り、桃矢の言う作業を二人で分担する。食料を取り出した後の氷室はその後、桃矢の手でしっかりと封印された。日が翳り始めた家の周囲を、最後にもう一度見て回って二人は表の扉をピタリと閉じた。
家の中はとりあえず運び込んだ薪や保存食で足の踏み場もない程だ。二人は黙々とそれを整理し、ようやく体裁が整った頃には西の空を朱色に染めて日が沈んでゆく所だった。






夕暮れの残光の中、ロフトに上がった桃矢はクローゼットの奥から、小型の狩猟ナイフを取り出した。鞘から僅かに引き抜き、ぬめるような鋼の色を確かめて、ジーンズの後ろポケットに差し込む。
雪兎が思わず息をのんだ。
 「とーや。それ…」
桃矢は唇を噛むようにして窓のよろい戸を閉めて回る。家の中に一足早く夜の闇が訪れた。
 「心配するな。
  必要になるかもしれない…、それだけさ」
 「明かりをつけていい?」
この家に、武器がある事すら知らなかった。天窓からほんの僅か差し込む明かりの中で、雪兎は小さく震えている。桃矢はランプをともし、暖炉の傍に雪兎を座らせると、やがて暖かなコーヒーを運んで隣に座った。
 「そんな顔するな。」
ようやく腰を落ち着け、桃矢はいつも通りの笑顔で笑った。そっと擦り寄ってくる雪兎の髪をなで、暖炉の炎を見つめながらゆっくりと話し出す。


 「秋の始めに、ヒグマが1頭、怪我をしたんだ。
  この森に迷い込んだ人間に撃たれたらしい。」
この森の外にも人間世界はある。隔絶され、容易には入ってこられないこの森に、ごく稀に迷い込んでしまう者があるのだという。
 「いったんは冬眠に入ったようだけど、
  傷はだんだん悪くなっていたんだな。
  今日の昼、狂ったようになって穴倉を飛び出したそうだ」
恐らく傷は回復が不可能なほど深く残酷に羆の体を蝕んでいるのだろう。
 「死に場所を探しているようだって、フクロウのじいさんは言っていた」
黙って聞いていた雪兎が小さく体を振るわせ可哀相にとつぶやく。桃矢は頷いてその肩を抱き寄せ、コーヒーを啜った。
 「ああ。今、狼たちが北の谷に向かってそいつを誘導している。
  そのほうが早く楽になれるからって。
  だけどな…」
知らずに肩をつかむ手に力がこもる。
 「ヒグマは狂っちまっている。もしかしたら、
  この小屋を襲うかもしれない」
遠くに響く狼の声がふと途切れた。息が詰まりそうな沈黙の中で、薪のはぜる音が大きく響いた。
 「人間の俺達が、ここで暮らしている事を
  森の連中はみな知っているからな。
  ヒグマのヤツが復讐心に燃えていたら、ここは一番手近だろう」
桃矢たちが暮らす森のはずれと、森の奥へ続く入り口には、目に見えない障壁がある。桃矢たちが森に入るには一定のルールがあり、それは森の動物にとっても同じ事だった。その障壁はおいそれと破れるものではなかったけれど、相手が死に瀕した手負いの羆であれば、何が起こるかはわからなかった。
 「万が一、ヒグマが森を出て、ここを襲うような事態になったら…」
桃矢はきゅっと唇を噛んだ。
 「おれがとどめを刺す事になる」
しばらく黙っていた桃矢は、青ざめた顔で見上げる雪兎にふと笑いかけ、いつもの表情に戻った。
 「だいじょうぶさ。狼たちが上手くやるだろう。
  俺達は、ここにこもって、時間が過ぎるのを待てばいい。」
 「うん…」
 「そういうわけだからさ、まずは腹ごしらえといくか」
空になったコーヒーカップを取り上げ、桃矢は身軽に立ち上がる。これ以上あれこれ考えていても始まらない、と桃矢は、ある意味楽観的だ。その笑顔を見て、雪兎も腹をくくる。二人は、いつもの軽口をたたきながら支度をし、普段より少々贅沢な夕食を取った。




天窓から覗く空には明るい星が輝いている。雪の降らない夜だった。冷え込んで澄み渡った夜の空気に、笛を鳴らすような鋭い風が吹いていた。
暖かな暖炉の前で二人は、将棋の盤をはさんで憎まれ口をたたきあっていた。
 「ここんとこ、読み間違えたね」
 「ちぇ…。いけると思ったんだけどな」
くすりと笑う雪兎の前で、おもしろくなさそうにふくれて見せて、桃矢は駒をかき混ぜる。今夜は2番打ってどちらも雪兎が勝っていた。雪兎は将棋盤を片付けながら、ちらりと時計に目を走らせた。普段であれば、そろそろ入浴を済ませて、ふたりで寝室に上がる時間だ。けれど、今夜の桃矢は暖炉の前から動く気配がない。雪兎は厨房に立ってもう一度コーヒーを入れ、桃矢の傍に戻った。
 「ゆき、今日はおれ、下にいるから。」
頷いて、雪兎はロフトに上がると、がさごそとダウンケットを抱えてはしごを降りてくる。暖炉の前に置かれた重い椅子に、寄りかかって座る桃矢の背にダウンケットをはおらせると、自分もするりとその横に滑り込んだ。
 「なんだよ、先に寝てていいぞ」
雪兎は小さく笑って耳元で囁いた。
 「だって、独りじゃ寝られないもの」
冗談めかしながら、ほんの少し耳が赤い。桃矢は苦笑いしながら肩を抱き寄せた。

規則正しく打つ桃矢の鼓動が、少し早い。狼の声が、風に乗って絶え間なく響いている。黙って炎を眺めながら、雪兎は雪の中をゆく傷ついた羆のことを考えていた。飢えと傷みに苛まれて死への道を辿る者に、もしかしたら桃矢が引導を渡すことになるかもしれない。雪兎は顔を上げた。
 「とーや。ナイフ、僕にも欲しい」
桃矢は腕を強くつかむ手をそっとほぐし、ゆっくりと首を振った。
 「なぜ?とーや一人に、そんな事をさせるのは嫌だ」
 「お前には別の役目があるんだよ。」
月が昇った。ランプの光が届かない暗いロフトに、天窓を通して矢のように月影が差し込んでいた。外の酷寒を伝える蒼く静かな光だった。
 「お前は最期を看取る。だから手を汚すな」
誰の、とは、恐ろしくて聞けない。喉に詰まるものを飲み込み、それきりふたりは黙って炎を見つめた。





どれくらい時間が過ぎただろう。
間断なく聞えていた狼の声が、ふいに途絶えた。気がつくと風が止んでいる。
突然訪れた静寂の中で、二人の研ぎ澄まされた神経が接触して、びりびりと震えるようだ。
 「…来るぞ」
桃矢が小さく囁いた瞬間だった。家の裏手で、木の裂ける轟音が響き壁が揺れた。続いてガラガラと乾いた音が響く。息を飲んだ雪兎の体をしっかりと抱いて、桃矢が立ち上がった。
ほんの少し、静寂がもどる。けれど、二人には手に取るように傷ついた羆の気配を感じる事が出来た。森を突破して家の石壁にぶち当たり、おそらく彼は取っ掛かりがないものか、あちこち鼻を利かせている。やがて、最初の音から少し移動したところで激しい音が響き、作り付けの棚から本が何冊か落ちた。
 「かなり弱ってる。」
 「…うん。」
 「この壁を崩すのは無理だ。」
憤怒と苦痛を露わにした荒い呼吸が、室内にいても聞えてくる。気配を追いながら、桃矢は眉をひそめた。
 「だけど、あいつは利口だ。扉を探すだろう。あいつにもあそこなら破れる。」
激しい唸り声と共に、ドアが鳴った。堅い木に鉄で厳重に補強した分厚い扉が、大きくたわむ。
 「とーや…!」
 「扉の封印は、そう長くは持たない。
  …ゆき。」
薄手のジャケットを羽織らせて、桃矢はすばやく唇を重ねた。
 「おまえはロフトへ上がれ。
  扉が破られた瞬間に、天窓から屋根に出ろ。
  フクロウのじいさんが来ているだろう。
  けりがつくまで、絶対に降りるな。いいか?」
 「嫌だ!ぼくだけなんて…!」
 「言ったろ?お前は手を汚しちゃダメなんだ。
  きれいな手で、あいつの最期を看取ってやれ」
 「…あ…いつ?」
強い力で抱きしめ、桃矢は苦笑いした。
 「お前をおいて、おれがくたばるか?冗談じゃない」
ドアが揺れる。たわんだ内側で木が裂ける直前の不吉な音がする。
気をつけてと、雪兎が囁き、引き剥がすようにして桃矢の傍を離れようとした時だった。
突然、羆の圧力が離れたと思うと、空気を切り裂くように狼の咆哮が響き渡った。恐ろしく近い。同時に扉の前で激しい争いが起った。野性がぶつかり合う激しい唸り声と、地響きがあたりを揺らす。幾度か壁にたたきつけられたらしい狼の重い振動が、窓のよろい戸を震わせた。
思わぬ事態に青ざめた桃矢は、雪兎をロフトに追い上げ梯子をはずした。そうして自分は扉の側壁に背を押しつけ表の気配を追う。
息を潜めて、恐ろしく長く感じられる時間が過ぎた。
争いはどちらが優勢とも判断できぬまま徐々に、二人の家から遠ざかってゆく。
果たして決着がついたのか、決着をつけてどちらかが、再びこの小屋を襲うのか、何一つわからぬまま、二人は静かな家の中で息を潜めていた。





突然頭上に気配を感じる。

ぎょっとして雪兎が見上げると、夜空を映した天窓の一角にフクロウの顔が覗いていた。いつもの思慮深い表情がじっと雪兎を見つめて、やがて遠く南を見透かす。それは、羆と狼が争いながら去った方角だった。
 「とーや…」
フクロウを見つめて、雪兎が囁く。桃矢も天窓を見上げ、小さく頷くと慎重に扉の封印を解いた。ロフトから飛び降りた雪兎も続いて、二人は月明かりがさす戸外に出た。

凄まじい争いの後が、雪面を大きくえぐって南に伸びていた。白い雪がいたるところ鮮血に染まっている。二人は黙って唇をかみ、その後を追った。風はやみ、あたりは恐ろしいほどの静寂に包まれている。やがて、いつもそり遊びをする南の斜面に立った二人は、斜面を降りた片隅に黒い骸を見つけた。体長2メートルほどの雄の羆だった。密生した剛毛は頚動脈で切り裂かれ、鮮血がぬくもりを残した体躯を黒々と染めている。しかし二人が眉をひそめたのは、のどから肩、背にかけて異様に変形した羆の痛ましい姿だ。体の中に入り込んだ散弾に、苦しみぬいた痕が、その死の形相をゆがめていた。
 「ゆき」
桃矢の傍をふっと離れ、雪兎は羆の傍らに膝をついた。震える指先で、赤く見開かれたままの目を閉じる。深く切り裂かれた首を赤子のように抱いてうずくまると、白い手でゆっくりと剛毛を撫で、雪兎はそれきり動かない。桃矢は待った。
やがて月が、雪景色を蒼く染めながら空を渡ってゆく。荒れた雪の結晶に月影が射し、あたりは銀の池のように光にさざめいていた。
 「とーや。橇で運ぼう。この子を森に帰そう」
静かな声で、雪兎はそう言い、桃矢は頷いた。






骸を乗せた橇を引き、森に入った二人が家に戻ったのは、明け方近くだった。一頭の鹿が案内役を務めた。異様な静けさの中で、おそらく森も動物も全ての生き物がこの野辺送りを見守っていたのだろう。骸が葬られると、弔いの鐘のように狼が鳴いた。
夜明け前の金星が、東の空に船のように浮かんでいる。二人を迎える小屋は、まだよろい戸を堅く閉ざしたままで、暖炉の熾き火がぼんやりと辺りを照らすほかは、闇に沈んでいる。精根尽き果てた、と思うのに神経はするどく尖り、冷気の中でキリキリと音を立てるようだった。家に入るなり、血と汗で汚れた服を脱ぎ捨て、シャワーを浴びる間ももどかしく二人はお互いの肌を求めた。押し流しても、どこかに残る血の匂いに、憑かれたようにお互いを貪る。
二人とも無言だった。
なだめる言葉も、慰める言葉も見つからないまま、ただぶつけ合うにしてお互いを抱く。
深く穿たれて、雪兎が初めて声をあげた。なおもこらえようとする唇を、こじ開けるようにして貪り、桃矢はさらに荒ぶる。一度声をあげると、堰を切ったように感情が昂ぶってゆく。荒々しく桃矢に揺さぶられながら、雪兎は声をあげて泣いた。

いつ達したのかも分からない。

崩れるような疲労感の中に沈みこみながら、意識の隅で桃矢を探す。
自分の胸の上に突っ伏し、桃矢はかすかに肩を震わせていた。その滑らかな髪をかき抱き、雪兎は桃矢を連れて真っ直ぐに闇の底に沈んでいった。










 「ゆき、おい!」
肩を揺すられて、裸の雪兎が伸びをした。途端に体のあちこちに痛みが走って顔をしかめる。目覚めると、日は既に高く、鎧戸を通してでも晴天である事がわかる。狭い家の中は、今朝方脱ぎ散らかした服が汚れたまま散乱していた。暖炉の熾きが消えかかって、室内はひどく冷え込んでいた。
 「よく凍死しなかったねー」
薄いダウンケットにくるまっただけで、二人は裸のまま寝込んでしまったらしい。とぼけた口をききながら、体のあちこちに残る桃矢の痕に、雪兎は思わず赤くなる。そっと伺い見ると、彼はそれには気がつかず、眉をひそめて扉の外に耳を澄ましている様子だった。問いかけようとするのを制して、桃矢は人差し指を唇に当てた。その時だ。雪兎の耳にも、はっきりとその声が聞えてきた。
 二人は、顔を見合わせると争うようにガウンを羽織り、扉に飛びついた。

扉を開けた途端、身を切るような冷気がなだれ込んでくる。白い息をはきながら、二人は呆然と立ち尽くした。





開いた扉のすぐ前に、
毛皮にくるまれた小さな赤ん坊が
弱々しい泣き声をあげていた。





とりあえず、えんど♪


…ていうか、次回に続いちゃいます(呆)
いいのか?こんな展開…(^^;)



TOPへ