雨の夜
   


 星だけが瞬く空に、古い木が裂けるような音が響いた。
その音は風に乗り、空気を鋭く切り裂きながら森のはずれの小さな家まで届く。闇の中で雪兎が目を覚ました。重い足取りのように、ところどころ途切れながら、その音は止む事がない。気がつくと、いつから目を覚ましていたのか、桃矢は小屋裏の梁を見つめながら、黙ってその音に耳を傾けていた。

 「とーや…?」

二人の間で眠る赤ん坊を気遣いながら、雪兎は声を潜め尋ねた。

 「御神渡りだ」
 「おみわたり?」
 「ああ。湖の氷が裂ける音だ」
 「湖って…スケートをして遊んだ、ところ?」

小さく頷いた桃矢が、はっと首をもたげた。雪兎も、ぎょっとして居間を振り返る。



厚い木の扉を、ほとほとと叩く者がある。



雪兎に動かないように言って、桃矢は素早くパジャマを羽織り居間に降りた。用心深く扉ごしに外と言葉を交わしている。雪兎は、すやすやと眠る赤ん坊を腕の中に囲って、階下の気配に神経を研ぎ澄ました。やがて、梯子を軋ませて桃矢がロフトに戻ってきた。赤ん坊を抱く雪兎の顔を見て、何か言いかけ迷っている。その表情に雪兎は起き上がった。

 「…支度をしたほうがいい?」

自分と、それから赤ん坊と。
桃矢は頷くとベッドの端に腰掛け、勘のよい恋人の髪をなでて笑った。

 「湖に行くぞ。こいつの親が迎えにくる」



 降るような星空が、凍てついた銀色の鈴を鳴らしている。
腕の中の赤ん坊は、すっぽりと厚いフェルトにくるまれていた。目が覚めて泣くわけでもなく、おとなしく抱かれている。深々とかぶせたフェルトをちょっとめくると、大きな緑色の瞳が、夜の星を映してにこりと笑った。
緩やかな斜面を登り、やがて勾配は下りになって湖畔に至る。その峠、湖面を見渡せる地点に立って、桃矢は雪兎を手招きした。並んで立った雪兎が息をのむ。
闇の中、白く眠る湖に、巨大な龍が横たわっていた。銀色の体を真っ直ぐ伸ばし、湖を横切るようにして東に向かっている。呆然と見つめていると、ふいに空気を裂く音がして龍の体の一部が持ち上がった。雪兎が息をのむ。

 「龍…じゃ、ないんだ」
 「さっきの音の正体さ。御神渡り、っていうんだ。」

近づくにつれ、その大きさに声も出ない。湖を東西に横切って亀裂が走り、そこから分厚い氷がせめぎ合うようにして隆起し、延々と氷の山脈を形づくっている。高さはおよそ3メートルもあるだろうか。全面結氷の後、日中との寒暖の差で、氷が膨張と収縮を繰り返すようになると、その膨大な圧力で、湖を二分するような巨大な壁が誕生する。その時生ずる壮絶な音は、重く歩を進める神の足音のようにも聞え、古来、人々はそれを「御神渡り」と呼び、畏れてきた。


二人はしばらくの間、向こう岸まで続く氷の壁が星明りに青白く輝くのを見つめていた。
ふと、桃矢が雪兎の背に触れる。
湖面にせり出すように伸びる大きな岩の下に、一人の女が立ってこちらを見ていた。燃えるように赤い髪を、きっちりと結び、紅梅匂《こうばいにおい》の直衣を身につけている。男物の古風な装束が、意志の強い美貌によく映えていた。女は二人を見据えて、ゆっくりと歩いてくる。
雪兎がようやく気がついた。

 「あの時の…」

いつであったか、一人、森に迷い込んだ雪兎は巨大な銀狼の群れに襲われた事がある。雪兎をかばい重傷を負った桃矢を、すんでの所で救ったのがこの女だった。月光の洗礼を受け、人に妖変する美しい雌は夫である銀狼の牙から桃矢を救い、雪兎と共に森の家へ返したのだ。(☆)

女は、桃矢の首筋に手を伸ばし、夫が残した傷が完全に癒えているのを確かめてにっと笑った。そうして、雪兎の腕の中の赤ん坊を覗き込む。自分と同じ色の緑の瞳が、ぱちりと瞬くのを見て、女が満足そうにうなずいた。

 「娘が面倒をかけたね。よく、育ててくれた」
 「あの時、ヒグマとやりあったのはあんただったのか」
 「そう。あんた達には、亭主が借りを作っちまったからね。」

どうしても自分が桃矢たちを救いたかったという。羆を追った群れの中で、森を突破できたのは彼女だけだった。可哀想なことをした、とつぶやいて女は苦く笑う。

 「あたしも、深手を負ってしまってね。
  産んだばかりのこの子を育てられなかった。」
 「おかげで、こっちは毎日てんてこ舞いだったぞ」
 「女たちで、育てられない事もなかったんだけれど…」

赤ん坊を抱く雪兎を眺めて、女は桃矢を流し見る。

 「誰かが死ぬのは嫌なものさ。
  羆の一件で、あんた達もずいぶん参っていたようだし。
  気を紛らすものが入用だと思ったんだ。」
 「もう、…傷はいいんですか?」
ようやく口をはさんだ雪兎に向き直り、女はその白い頬をなでると頷いた。

 「また綺麗になったね。」
 「え…?」
 「いい事だ。可愛がられている証拠さ。」

雪兎はふわりと赤くなると、そっと腕の中の赤ん坊を差し出した。女は力強い手で子を抱き取り、豊かな胸に抱く。

 「ゆぅ…い」

ぽっと白い息をはいて、赤ん坊は振り返り、雪兎を呼んだ。

 「寂しいかい?」

女の言葉に雪兎は素直に頷く。けれど、これ以上手元で育てるのが不可能である事もよく分かっている。やがて冬は終わる。それと共に、ここでの生活も終わる。冬の森と、別れる時はやがて来るのだ。心もとなく桃矢に寄り添う雪兎の顎に手を添え、女は顔を近づけた。甘やかな緑の匂いがする。

 「娘は物覚えがいい。おまえの事を忘れやしない。」

女は、雪兎の花のような面立ちを眺めてうっとりと笑い、唇に触れた。



背を向けると、見る見るうちに女の姿は闇に溶ける。赤ん坊の甘え声をひとかけら残して、母子が消えた後、桃矢と雪兎は黙って手をつなぎ、家への道を歩き始めた。

 「今夜も冷えるね」

降るような星空を眺めて、雪兎が白い息をはく。ああ、と頷いた桃矢は足を止めた。足元が唸るような音を立てて、再び御神渡りの音が響く。振り向くと、向こう岸で巨大な氷塊が、まるで龍が首をもたげるように、ゆっくりと立ち上がるところだった。

 「ゆき」

肩を抱く手に力がこもる。雪兎は、桃矢の言おうとする事が分かって小さく頷いた。湖が動き出している。春が近づいているのだ。見上げると、かすかな銀色のオーロラが揺らめいて、東の空に龍が昇っていくように見えた。

 「夜明けまで、まだ時間あるかな?」
 「ああ。どうした?」
 「ほっとしたら、眠くなっちゃった」
幼く見える笑顔に誘われて、桃矢は雪兎の背を抱く。

 「寝る前に、少しあったまるか」
 「…ここ…で?凍え死んじゃうよ」
 「ばっか。いくら俺でも…」
 「どうだか」

憎まれ口の間にキスを重ねながら、二人はゆっくりと歩き出した。




* * * * *





心地良くて離れたくない。
まるで揺りかごの中の赤ん坊の気分だ。
絡みつくようにして全身で甘えると、くすぐったげに笑って、桃矢の声が何か囁いた。




* * * * *





目が覚めると桃矢の肩越しに見える障子に、庭木の影が写っていた。雨に濡れ、重そうに葉を揺らしている。
雨が瓦にあたって、遠い波のような音を立てていた。目が覚めて、けれど意識の半分は、まだ夢の中にいるようでおぼつかない。

 「帰るの…?」

いつもの刻限は過ぎている。けれど、桃矢は手にした腕時計を枕の傍に置き、雪兎を抱いた。

 「雨のせいかな。帰りたくない」
 「長い雨だね」
 「ああ。だけど、春だな。
  暖かい雨だ」

会話をふっとのみ込んで、雪兎がかすかに眉を寄せる。
桃矢に淡い余韻を慰められ、甘い息がもれる。
雨はまだ、続いていた。
その音を聞きながら、何か胸の中が熱い。

 「ゆき」
桃矢がそっとささやく。子守唄のように。
甘く揺すられて、雪兎は応える。
幼子のように。

冬が逝こうとしていた。


「雨の夜」了
(☆)前出SS「腕の中で花のように」から


かなり無理やりでしたが、春も近くなってきた事ですし…
お二人にはシャバに戻ってきて頂きました〜
ごめんね、雪兎さん。もっといっぱい甘えさせてあげたかった〜〜
赤ちゃんのお話も、もっと書きたかった〜。
あるなら、また来シーズンね♪(^^;)

冬のお話ご覧下さってありがとうございました♪




TOPへ