
水底の月
(3)
「おにいちゃん。ちゃんと時間までに雪兎さん連れてきてね」
「はいはい。クリスマスはかきいれ時なんだけどなあ」
「ブツブツ言わない!」
「はいはい」
学校が休みに入って、さくらは父親と朝早くからクリスマスの準備に取り掛かっている。バイトに出かける桃矢に、大きな弁当箱を渡しながらさくらは母親に良く似た笑顔で手を振った。
「7時だな」
「うん。知世ちゃんたちも早く来て準備するの。
ごちそう一杯用意するから、
遅れないで、雪兎さん連れてきてよ」
「花火でも上がるのか?」
からかうように笑う兄の背中を一突きして、さくらは思い切り舌を出す。兄を追い出して、ほっと息をついてさくらはエプロンの中の手を握り合わせた。
「だって、雪兎さんと、ずっと会ってないような気がするんだもん」
先日の騒動で、やむを得ずユエを召喚して、その後の雪兎の様子が気になりながら、会いに行けずにいた。それとなく兄に聞いても、いつも通り「別に」とそっけない答えが返ってくるだけだ。
「しっかりしなくちゃ。雪兎さんに迷惑かけないように」
雪兎に、雪兎自身の日常を送ってもらいたい。そう願いながら、自分の持つ魔の力が、時に彼の日常を断ち切ってしまう。自分が強くなれば、雪兎を守る事が出来るのだ。さくらの脳裏には、かつてタイムの時間旅行で目にしたユエの笑顔が焼きついていた。クロウ・リードという不世出の力のもとで、穏やかに笑っていたユエの顔が忘れられない。今、雪兎の中であのユエはどんな表情で眠っているのだろうか。さくらはきゅっと唇を噛み、顔を上げた。
「しっかり、さくら」

昨夜、うっすらと降った雪は日中の陽射しに殆ど溶けていたけれど、月峰神社の木立の影ではそこここに溶け残り、薄いベールのように緑を覆っていた。その雪をよけながら、桃矢は人気のない境内の奥に向かって歩いていた。やがて細く続く道の途切れた先に、赤いそり橋を架けた小さな池が現れる。「月鏡乃池」と呼ばれ、古くから「月占い」に使われる、言わば神域だった。
「ごめん。待ったか?」
橋のたもとの大きな花崗岩の傍に立っていた雪兎が、顔を上げて笑った。何か手を動かして、平らな岩の上に小さな白い塊を置く。
「ぼくが、ちょっと早く来すぎたんだ。バイト、お疲れ様」
「ずいぶん、並べたな」
赤い南天の目をつけた小さな雪の兎が、岩の上にきれいに並んで桃矢を見上げている。
「今夜は寒いみたいだから、みんな融けずにお月見が出来そうだよね」
「クリスマスに月見か。まあ、神社だからな。関係ねーか」
笑って見上げると、わずかに満たない月が雲ひとつない空から見おろしていた。
「一度、ここに来た事があるね。さくらちゃん達と…きれいな蛍火をみたんだ」
池に映る月の姿を見つめながら、雪兎がつぶやいた。
さくらに誘われてやってきた秋祭りの日だ。さくらの、桃矢の、そして自分の心が苦しくて仕方なかった頃の事だ。それを癒すように降り注ぐ、「灯(グロウ)」の小さなともし火を、あの時雪兎は桃矢のそばで見上げていた。
「…さくらちゃんに、許されたんだ。あの時」
遠い目の雪兎を見つめていた桃矢が、静かにその手を取った。かじかんだ手を暖かく包まれて、雪兎は促されるまま、岩の傍を離れた。桃矢は黙って赤いそり橋に向かう。橋のたもとには神域である事を告げる、細い結界が張られていた。
「とーや。ここ…立ち入り禁止…」
雪兎の言葉を待たずに、注連縄は紙垂を震わせて朽ちるように千切れてゆく。桃矢は笑って振り返った。
「ここは月の城だ。…おまえを邪魔するヤツはいねえよ」
そり橋は緩やかな弧を描いて池の中ほどにさしかかり、そこで桟橋のように途切れている。夜目にも艶やかな塗りの欄干の向こうには、鏡のような水面が夜の空と、中空の月を映して静まり返っていた。
「こうやって水に映る月を使って占いをするんだとさ」
「きれいな水だね。底の方にまで月明かりが…」
水底の細かな白い砂の上に月の光が映って、ゆらゆらと揺らめいている。まるで、原初の生命を見ているようだった。震え、収縮を繰り返し、やがて意思を持って雪兎を見つめる。今にも手を伸ばしてきそうな、その光に雪兎は微かに身震いすると、かたわらの桃矢に体を寄せた。
「見ているだけさ。何も起らねーよ。心配すんな」
「うん」
「それより、ゆき。あのな…」
口ごもる桃矢に、光からようやく目を離して雪兎が見上げると、彼は落ち着かなく視線を彷徨わせながら、やがてポケットから小さなケースを取り出した。装飾品に疎い雪兎でも、それが指輪のケースである事がすぐにわかる。つるりとしたふたは開けずらいのか、普段器用な桃矢の指先が、珍しくおぼつかない動きでケースをこじ開けるのを、雪兎は呆気に取られて見つめた。
「とーや…これ、どうしたの?」
襦子のクッションの上に寄り添って収まっているのは、平打ちのシンプルな、どうみても結婚指輪だった。問われて、桃矢が見る見る赤くなる。
「この2ヶ月のバイトの成果さ。そんなにでっかい目をするなよ」
「だって、とーや。ぼくはこんな…」
指輪など、できるわけがない。そう言いかけて、雪兎はその言葉を飲み込む。
言える訳がない。
かといって、その指輪を手にする事も、自身には許されない。そう思い、雪兎はただ、黙って首を振った。
桃矢は雪兎のためらいを笑うと、少し華奢な方の指輪を手にして、その内側をかざして見せた。小さなイニシャルと、日付がくっきりと刻み込まれている。
「指輪をしろ、なんていわねーよ。
ただ、証しがほしかっただけなんだ。
俺達、そういうもの、何もないからな」
照れくさそうな表情で、桃矢はこわばった雪兎の手を取り、その華奢な薬指にするりと指輪を滑らせた。吸い付くような感覚で、ぴたりと指輪が収まる。装飾品に飾られた手が自分のものと思えず、雪兎は助けを求めて桃矢を見上げた。
「これからも、なんにも、ない。
だから、これが俺の証しだ。」
「とーや」
「どんなに迷っても、遠くに離れても、
俺は必ずお前の手に帰って来る。
お前だけだ。ゆき」
指輪を取り出したときの照れくさい表情はどこかに消えてしまっていた。黒い瞳がひたと雪兎を見つめ、動かない。桃矢の低い声が、まるで風のように水面を渡り月の姿を細波立たせた。きらきらと反射する白い光が雪兎の頬に踊り、風に千切れる涙のように見える。桃矢は愛しげに笑うと、ひんやりとした手を両手に取った。
促されるまま雪兎はおぼつかない手つきで、もうひとつの指輪を受け取り、桃矢の長い指に滑らせる。
「きれい…」
吐く息が熱かった。雪兎はゆっくりとうつむくと、桃矢の手をたぐり寄せ、白い光を宿した指に唇を押しあてる。
血が通い合うように。
思いが逃げないように。
桃矢は強く指を絡め、雪兎を胸の中に抱いた。

ポケットの中で、マナーモードの携帯が振動した。
「やばい…。遅刻だ。」
「さくらちゃん?」
「…だな。家からだ」
通話をオンにすると、そばにいる雪兎のところまでさくらの声が聞えてくる。苦笑いしながら「すぐいく」と言い訳していた桃矢が、突然、口をつぐみ、耳まで赤くなって通話をきった。
「どしたの?怒られた?」
桃矢が苦笑いして、携帯を胸ポケットに突っ込む。電話の向こうで、知世らしき声が、しきりにさくらを引きとめていた。「御用事がお忙しいのかも」という思わせぶりなニュアンスは到底さくらには伝わらないらしい。二人のやり取りを聞いている父は、さぞかし内心くすぐったい思いをしているだろう。
「なんでもねーよ。そろそろ行くか。」
「あ、でも、これ…」
指輪の手を握って、雪兎がひるんだ。名残惜しげに指輪を抜き、自分の指輪も手のひらに握って、桃矢はもう一度雪兎を抱いた。
「あの月が立会人だ。こいつが…」
息を呑む雪兎の目の前で、二本の指輪が桃矢の手のひらから滑り落ち、水面に細波が立つ。きらきらと光った指輪はほんの僅か白い砂を巻き上げ、やがて水底に沈む月に呑みこまれて消えていった。
「証文がわりだ。月城雪兎一人。右、預かります。木之本桃矢。…ってな」
何の迷いもない。
揺るぎなく、雪兎の全てを抱いて桃矢は大らかに笑っていた。
小さな息をつき、雪兎も応える。
「返品は不可だって。内容を良くお確かめの上…」
「おーし」
抱き寄せようとする桃矢の長い腕をかわして、雪兎はくすぐったい笑い声を上げた。
「急がないと、またさくらちゃんに叱られるよ。
指輪の事、白状させれらないうちに、早く行こうよ」
「ゆき、おまえ、さくらに告げ口すんなよっ」
「はあい。」
何かが光った。
雪兎を追おうとした桃矢が、ぽかんと口を開けて立ち止まった。指輪はたしかに水底に沈んだ。それなのに、自分に向かって振る雪兎の手に、きらきらと光るものがある。光は雪兎の手の動きに少し遅れながら、ぴったりと薬指に寄り添っていた。まるで、輝きだけを放つ目に見えぬ指輪のように。
振り返ると中空で月が笑っていた。
「これじゃ、時間の問題じゃねーか。全く」
「なにが?とーや」
「なんでもねーよ。行くか、ゆき」
うんと頷いて、駆け出そうとする雪兎を腕の中に捕まえ、髪をくしゃりと撫でると、桃矢はその肩を抱いたまま、ゆっくりと境内の道を歩き出した。
水底の月 〔了〕
ついつい、指輪ネタに走ってしまいました♪
指輪はさせまいと思っておりますが、今回は桃矢君の執念(?)が実ったのか、
指輪の輝きだけは雪兎さんの薬指に残る事になりました。
2003年の雪兎さんのお指は、いつもキラキラ不思議に光っているという事で…(笑)
桃矢君ってファンタジスタ〜〜♪
TOP HOME