TOPへ
HOME SWEET HOME
しんしんと粉雪が降りつもる夕暮れの森の中を、雪兎は急ぎ足で歩く。
吐く息が凍てつき、白く夕闇を染めるのを眺めながら、腕の中に木の実の入った紙袋をしっかりと抱え、木々の間に細く続く雪道を歩く。
やがて、降りしきる雪の向こうに小さな橙色の明かりが見えてくる。雪の中にすっぽりと埋まるように立つ、赤い屋根の小さな石造りの家。台所の煙突からは白い煙が上がって、夕餉の支度が始まっている事を教えている。
雪兎は足を速めた。
束ねたヒイラギをかけた古い木の扉が待っていたように開き、なかからオレンジ色の暖かな光が溢れ出す。逆光の中から、桃矢が顔をのぞかせ白い歯を見せた。
「おかえり。寒かったろ」
丈の低い入り口をくぐるようにして、室内に入ると、肩や髪に乗った雪が、室内の暖気にみるみる溶け、水滴となって伝い落ちる。桃矢が大きなタオルをフワリと広げ、雪兎の濡れた髪をつつんだ。
「ありがと。遅くなってごめんね」
手袋をはいた手は、動きずらい。荷物を片手に移して、曇っためがねをはずそうとしていると、桃矢の暖かな手がのびた。
「レンズ、傷ついちまうかな」
そういいながら、タオルの端でレンズをふき取り、ランプの明かりにすかしてみる。受け取ったタオルで髪を拭きながら、雪兎は笑った。
「もう支度、できちゃったんだね」
厨房の片隅の小さな食卓には、所狭しと料理が並べられて湯気を上げていた。重い厨房のストーブの上では、シチューポットがくつくつと心地よい音をたてている。テーブルのすみに赤い実をつけたヒイラギのオーナメントが飾られ、ろうそくに火を灯すばかりになっている。テーブルに近寄ろうとした雪兎の腕を桃矢が捕まえて引き寄せた。
「めがねなしで、見えるのか?」
そういいながら、めがねをはずした雪兎の頬に触れてみる。冷気にさらされ、ひんやりとした頬にさっと朱がのぼった。
「いやだよ。めがね返して」
桃矢の後ろ手に隠されためがねを取ろうとして、雪兎が腕を伸ばす。待っていた桃矢がその体を捕まえて唇を重ねた。唇をふさがれながら、雪兎の手がめがねを探す。からかうように、桃矢はめがねを握ったまま、追ってくる手の先を掠め、さらに強くその体を引き寄せる。いつの間にか、しっかりと抱きしめられ、雪兎はされるままに桃矢に体を預けていた。
「狭い家の中くらい、めがね、はずしていろよ」
うっとりと目を閉じた白い素顔を手のひらで愛おしみながら、桃矢は呟いた。
「僕たち、本当にここで暮らすの?」
ぱちりと開けた瞳が桃矢を見上げた。笑ってうなずいた桃矢は得意げに家の中を案内し始める。
おとぎ話のような、何もかもが小さな家だった。
仕切られているのは、厨房の奥だけで、小さなドアを開けると真っ白なホウロウのバスタブをすえたレストルームになっている。
厨房に続く食品庫にぎっしりと詰まれた保存食や燃料を見上げて、雪兎が感嘆の声をあげた。
「なんだか、冬ごもりのリスになった気分だな」
「外の氷室にもぎっしりだからな。お前が食いすぎなきゃ、春まで十分だよ」
肩をすくめる雪兎を手招きして、居間に戻る。暖炉の脇に丈の高いクリスマスツリーが置かれ、部屋の3分の1程も占領して雪兎を喜ばせた。
赤々と燃える暖炉に向かって、綴れ織の一人掛ソファが二つ。柔らかなひざ掛けをそれぞれ背に掛けておいてある。サイドテーブルも古い板ガラスをはめ込んだカップボードも、みな年月にさらされ素朴な風合いのものばかりだった。ひとつひとつにそっと触れながら、子どものような表情で雪兎は小さな部屋の中を歩き回る。
「とーや、あれは?」
太い梁が走る天井を見上げて雪兎がゆびさした。はしごを掛けて上がるようになっている小さなロフトが、二人の寝室になっていた。はしごの中ほどから顔だけ出して、ロフトをのぞいた雪兎がため息をつく。フワリとわらの香りがした。
「星も見えるんだね、ここ」
柔らかくしたわらを積み、真っ白なシーツでくるんだだけの簡素なベッドが綺麗に整えられていた。 作りつけのクローゼットと小さな机、その上に、これも小さな天窓が開いて雪明りを板張りの床に届けている。身を乗り出して窓を見上げていると、桃矢の長い腕が腰に伸びて、ひょいとはしごから降ろされる。そのまま胸の中に抱かれて、雪兎は桃矢の背に腕を回した。
「こんな、夢みたいな家で、僕たち本当に暮らすの?」
「雪がとけるまで、冬ごもりさ。二人だけでな」
両手で白い頬を包み、ささやくように唇を合わせる。触れては逃げてゆく桃矢の唇を追って、雪兎がじれったそうなため息を漏らした。首に腕が巻きつき、桃矢は素直に引き寄せられる。
「こう狭い所に二人きりじゃ、けんかも出来ないね」
黒い髪に指を絡ませながら、雪兎が笑って囁いた。
「ベッドも一つきりだからな。夜までには何とかしないとな…」
「謝るのは、とーや…だからね」
「望むところだ。たっぷり謝ってやるよ」
ころころと笑う雪兎の動きを封じると、今度こそゆっくりと時間をかけて、刻み込むような接吻を繰り返す。
薪のはぜる音を遠く聞きながら、雪兎の膝がゆるく溶けて…。
雪がしんしんと降りつもる…。
ふいに背後でけたたましい鐘がなって、はっと雪兎は振り返った。道路をはさんだ商店街の軒先に集まった人だかりの中から、どよめきがおこった。
年末恒例の福引をしているテントだ。みな、手に大きな買い物袋を持って賑やかに口を動かしながら頭を寄せ合って中をのぞきこんでいた。
見ていると、やがて、人ごみをかき分けて、赤い顔をした桃矢が出てきた。集まった人だかりが、みな彼を視線で追い、肩といい背中といい所構わず叩いて見送っている。
「参った…」
逃げるように雪兎のそばまで来た桃矢が、赤い顔で首を振った。そうして、雪兎の鼻先に熨斗をかけた封書を差し出してみせる。
「1等、当てちまった。」
商店街で、冬用の新しいダウンジャケットを買い、抽選券を手にした桃矢を捕まえたのは、幼い頃から彼を知っている総菜屋のおかみだった。小学生の頃、妹と二人手をつないで買い物に出る桃矢になにくれとなく世話を焼き、差し入れをしてくれた気のいいおかみだった。小太りの顔は年月が過ぎてもあまり老け込むこともなく、相変わらず場違いなほど派手な化粧であたりを圧倒している。
カジュアルショップの奥で、店の主人とおしゃべりをしていた彼女はダウンジャケットを手にした桃矢を見つけるや、半ば引きずるようにして抽選会場に連れ込んだのだ。
確かにそうでもなければ、桃矢が自分で抽選会場に足を運ぶ事などありそうにない。黙っていれば、抽選券はさくらの手に渡って終わりのはずだった。恨めしそうに自分の方を振り返る桃矢に、こっそりと笑いながら雪兎は、近くの雑貨ショップでショーウィンドウを覗き込んで時間をつぶしていたのだ。
「すごい。賞品、何だったの?」
目を丸くする雪兎の前に、桃矢は黙って同封されたパンフレットを開いて見せた。
「小さな森の家…3泊4日…ご招待? これ、スキー場?」
イギリスの湖沼地方を模したテーマパークがオープンしたのは、確か2年前だった。スキー場に隣接した敷地に古いイギリスの村が再現され、その中の建物がB&Bとして、あるいはコテージとして利用されている。ロマンチックなおとぎ話を髣髴とさせるコテージ群は人気が高く、クリスマスシーズンはなかなか予約が取れないと聞いていた。
「…あれ?」
雪兎は、パンフレットに印刷されたコテージに目を近づけた。そして、今まで眺めていたショーウィンドウを振り返る。桃矢がその視線を追って、軽く息を呑んだ。
ガラスの中に、パンフレットにそっくりのドールハウスが雪に埋もれるようにしてディスプレイされている。居間に赤々と燃える暖炉、重厚なストーブを備えた厨房、そして、可愛い天窓のある小さなロフト。ドールハウスの作者は、このテーマパークのコテージを忠実に再現したらしい。窓にかかるガーラントの形までそっくり同じだった。
パンフレットとドールハウスを交互に眺めて黙っていた桃矢が、ため息をついて雪兎の顔を見つめた。
「月城雪兎君。君、この人形の家を見ながら、何を考えてましたか?」
含みのある口調に、雪兎は少し考え込み首を振る。
「何って…可愛い家だなあって…」
「行ってみたいとか、住んでみたいとか、…思いませんでしたか?」
「そんな事、思ってない…と、思う…」
桃矢に見つめられて、叱られる直前の子どものように、言葉が尻すぼみに消えてゆく。
「…なんだか、ぼんやりしてて…あんまり憶えてないんだ」
そう言いながら、自分が捕らわれていた夢の世界が切れ切れに浮かんできて、雪兎はみるみる赤くなる。桃矢はだまってその顔を見つめ、大げさにため息をついて見せた。
「月城雪兎君。『力』を自分のために使ってはいけませんよ」
小さい時、さくらがいたずらをする度、父が見せた「だめ!」と言う表情をまねして、雪兎の頭を小突く。雪兎が意識的に抽選に介入したわけではない。けれど、彼の気持ちの高まりが、こうして思わぬところで形になる事があるのだ。
桃矢にも分かっている。
…一人になりたくない。
…桃矢と一緒に過ごしたい。
…桃矢の腕の中にいたい。
日々の暮らしの中で、少しずつ積もって、解消される事のない雪兎の思いが、今日はたまたま夢のようなドールハウスに触発され解放されてしまったのだ。
雪兎が悪いのではない。
すっかりしょげてしまった雪兎をどう慰めたものか、思案しているうちに背後から突拍子もなく大きな声が上がった。ぎょっとして振り返ると、参加賞のポケットティッシュを振りながら、総菜屋の女将が仁王立ちしている。
「トーヤ君ッ!
やるねえツ!! こんな道っぱたで『彼女』泣かせちゃあ、ダメだよッ!
さっさと頭下げちまいな!」
行き交う人が、思わず苦笑いをしながら二人の様子をうかがってゆく。
「なんのために、チケットをゲットしたのさ!
こういう時は押しが肝心なんだよッ!」
真っ赤になった桃矢は、それでも礼儀正しくおかみに一礼して、雪兎の腕をつかむとその場を一目散に逃げ出した。
少し走って、二人は暗くなった表通りから中に入った住宅街をゆっくりと歩き始めた。
「また間違われちまったな」
気まずく咳払いをして、桃矢は呟いた。すっぽりとしたダッフルに少年らしい体型を隠してしまうと、雪兎はしばしば性別不詳に見えるときがある。そういわれて、ますますしょげてしまう雪兎の肩を、桃矢がそっと引き寄せた。
「元気出せよ。お前が悪いんじゃないって、分かってるんだから」
「うん…」
桃矢が立ち止まった。見上げる雪兎に小さく笑いかけて荷物を下に置く。
「キスしていいか?」
「…ここで?」
不安げに視線をさまよわせる雪兎を抱き寄せて冷たい髪に唇を触れる。
「言ってたろ、こんな時は押しが肝心だって」
「…」
「それに、クリスマスまで、もう日がないだろ。
絶対、お前を捕まえておかねーと…、今年もファミリークリスマスで
終わっちまうからな」
「とーや、それって…」
目をしばたく雪兎に、会心の笑みを見せて桃矢が宣言した。
「ああ。父さんもさくらも振り切って、とんずらだ。
今年は、ゆきとクリスマスをするぞ」
そう言って、自分を見上げ体を震わせた雪兎を励ますように背を叩く。
「無理だと思ってるだろ、ゆき」
「…うん」
正直に頷かれて苦笑いしながら桃矢は粉雪が降り始めた空を見上げた。この辺りでは珍しいほどの細かな雪が街灯に照らされて、星屑のように煌いて流れてゆく。
「かなえるために、夢があるんだろ。ゆき。
だから、逃げるな」
桃矢の温かな腕に体を預けて、その胸の鼓動を聞く。視界を流れる雪の向こうに、小さな灯りが見えた。
遠い、けれど暖かな光を見つめながら雪兎はゆっくりと頷いた。
HAPPY END♪
冬ごもり中のお二人のイラストは
こちら
…と、いうわけでお二人は森の家へ再出発(?)でございます♪
このお話は、水咲さまの雪兎さんFANサイト「つきうさぎくらぶ」のクリスマス企画にお送りしたものです♪
お題は「新婚なお二人」♪ 私にとっては、書きやすそうでいて実は超難関だったりして(笑) でも、クリスマスくらい日ごろの遠慮を捨てて、目いっぱい桃矢君に甘えていただきたいと…相変わらずの老婆心です(笑)
ご覧いただいてありがとうございました
01クリスマストップへ
冬ごもりトップへ